care_4UIDFjZhhw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
夏のボーナスを貰ってから辞めようと思っています。ボーナスが入ってから退職届を出すべきか、ボーナスが入る月の月末に合わせて退職届を出すべきか、どちの方がいいと思いますか?心配なのは、ないとは思いますが辞めるからってボーナスが減額されたりしないかなってゆうのがあってボーナスを貰ってから退職届を出そうかなと今は考えています。辞めるので周りに何思われようとそこは気にしていません笑 実際に減らされた人とか、影響合った人いますか?
退職施設ストレス
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 会社の規定に賞与の査定がなく賞与規定が基本給の〇月分となっているのであるのかどうかにもよると思います。 どちらにしても満額貰うためには賞与後に退職届を出した方が無難だと思います。
回答をもっと見る
コロナワクチンを打っていない人はいますか?私は1度も打っていません。先日友人にそうゆう仕事(介護職)してるんだったら利用者さんのこと考えて打ってて当たり前って全否定されました。私は身体の事情で打てません。ですが、身体的理由が無くても打つつもりはありませんでした。友人の言う事も分かるんですが…介護職として打たないのは不正解なのでしょうか?ちなみに私はコロナが流行してから今の所一度も感染はしていません。ワクチンを打てとしつこく言われ、どうしてここまで強要されないといけないのだと口論になりました。このワクチンが強制なら分かるのですが、今は選択権があるわけで…友人がワクチンを打つ理由は無償だから。とお金だけで決めている人には益々言われたくないと思ってしまいました。
コロナ愚痴
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
大変ですね··· ワクチンを打つ、打たないは選択といいながら、この業界ではなかば強制的ですよね。私は2回とも打ちましたが、正直、打ちたくなかったです。理由は副反応の辛さと、勤務日を調整出来る程、もともと現場が足りていないこと。打った日も直ぐに反応がありましたが、15分の待機時間を過ぎたら現場に戻って通常業務。2回目は特に苦しく、自身で休みを予めとっていないと周りにも勤務変更で迷惑をかけるところでした。今もワクチンの後遺症か、分かりませんが頭痛が続いてます。 『それぐらい我慢しろよ、大変なところはもっと大変なんだぞ』と言われそうなので、今も言わず3回目も正直嫌ですが打つ予定日です。本当に怖いです。 なによりご自分の身体です。介護職だからと犠牲にならないといけないのはおかしいと思います。何かあったとき、職場も国も保障するとは限りませんし。打たないという選択肢も尊重されるべきだと思います。このご時世ですが、どうか自分を強く持たれて下さい。自分を守れるのは自分だと思います。長々とすみません❗️
回答をもっと見る
ケアマネ一発合格したー!! 死ぬほど勉強しといてよかった。 早速研修始まるけど 受かった方々がんばりましょうね!
ケアマネ
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
おめでとー! 研修ふぁいとーーー!!
回答をもっと見る
ケアマネ合格発表まで1ヶ月切りました… 不安でしかない。ネットで合格ライン予想っていつも調べてる…今年受けた方々、今年の合格ラインは何点だと思いますか?
ケアマネ資格
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
こうじ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
多く言われているのは、15/25ですね おそらく、ここから±1点ずつかな? って思ってます。願いも込めて… ケアマネ受験お疲れ様でした。 お互いに吉報まちましょう。
回答をもっと見る
ケアマネの試験受けてきました。めちゃくちゃ難しかった…自己採点で介護支援15点、保健、福祉で31点。介護支援分野が怪しいですよね………不安でしかない。
ケアマネ
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
こうじ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
試験お疲れ様でした 回答割れててモヤモヤしてます 介護支援分野 14か15 本当不安ですね
回答をもっと見る
とうとう明日ケアマネ試験…… 不安でしかない。落ちる夢まで見るし… 早めに寝よう…
ケアマネ試験勉強ケアマネ
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
ようちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
自分も明日ケアマネ試験を東京の会場で受けます! 2回目ですが、確かに不安でしかないですね💦 寝る前までの間少しやろうかなと追い込みをしてます。
回答をもっと見る
今年ケアマネの受験します…とにかく難しすぎて…もう試験まで1か月もない状態で今更ですが、なにか追い込む勉強法とかありますか?
ケアマネ介護福祉士
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
こうじ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
1か月ですね!とにかくここまできたら、過去問 模擬問解きまくりです。 お互いに頑張りましょう❗
回答をもっと見る
1年前に開所した事業所で、サ責をさせて頂いていますが、仕事がハードでもう限界です。皆さまサ責はこんな感じでしょうか? 現場1日4件出て、書類作成、実績入力締め、新規電話対応と…。サ責されている方のお給料、業務内容教えて下さい。
訪問介護
みるく
サービス提供責任者, 訪問介護
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
2年前訪問でサ責してました!事業所によってサ責の扱い方?働き方は違うと思うんですが、私の所は1日7.8件回ってその合間とかに自分の事務作業、モニタリング等していました。給料は20万くらいで、ボーナスなしでした。処遇改善もついてなくてかなりブラックでした🤣私の所はサ責でも事務作業は基本事務員さんで、そこまで自分に回ってくるってゆうイメージはなかったかな?みるくさんは結構忙しそうですね💦でも実際どこで働いてもどこも人手不足で私は施設に転職後も鬼ハードな毎日です😅
回答をもっと見る
ケアマネの資格に興味があります 男性です 現在は老健で介護福祉士をしております 持病があり夜勤ができません 結婚をして給料面も考えてのキャリアアップのために ケアマネを取ることを視野にいれはじめましたが ネットに惑わされたりはしたくないのですが 色々と調べていると今後ケアマネの仕事はAIを活用していくことにより仕事が減っていくなどと書いてあるのを目にしました。 ケアマネの仕事、資格は今後無くなってしまうのでしょうか
給料資格ケア
さつまいも🍠
有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護の仕事は無くなることはないと思いますが…それにケアマネはAIに任せるよりも断然、人と人がしっかり向き合ってケアプランを立てる方がよっぽどいいと思うし、仮にもAI導入されてもちゃんとワーカーからケアマネ担当して欲しいって言う人は大勢いると思いますよ。
回答をもっと見る
きなこ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様でした✨試験の独特の緊張感、わかります🥺どうしてか試験って過去問全然でないですよね💦 結果は先ですがゆっくり身体休めて下さい。
回答をもっと見る
3回目接種の話出てきた。 でもワクチン2回やってから心房細動、心房粗動…悪化して心不全までなった。 まだ20代で今まで何も無く健康だったのに、ワクチン打ってからこうなった。 正直3回目やりたくない。 もしも感染した時の症状にリスクもあるけど ワクチン打ったからって感染しない訳では無いし ワクチン3回目もやって心臓病悪化して命に関わるならもっと嫌だ。 2回目のカテーテル手術も決まった。 やっと完治するかもしれないのに、ワクチンでまた心臓に何かあったら嫌だ。 1回目のカテーテル手術もなかなか難しい手術で長時間になって、2回目もスムーズに終わるとは限らない。 色んな感情あってごちゃごちゃだけど なんで原因も分からない心臓病で苦労しないといけないんだ ワクチンのせいだって言ってほしい。 主治医はワクチン打っても平気っていうけど、もう1人の先生はワクチンで私と似たような症例あるからっていう 介護士としてどうなんだろって思われると思うけど 最終的には自分の命が大事だよ… 読んでくださった方ありがとうございます😭 みなさんは3回目も接種しましたか? 副作用とかその後は大丈夫でしたか?
コロナ愚痴ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
まゆまゆ
生活相談員, ショートステイ
大丈夫ですか?ご自身の体をいたわって下さいませm(_ _)m 私も健康診断の心電図でワクチンの影響なのか初めて引っかかりました。母も心筋梗塞でなくなっているので、3回目は受けません。 子供もまだいるし私が倒れる訳には行きません。
回答をもっと見る
利用者様の爪切りが中々実施出来ずにいます。基本入浴時に確認し切ってもらう形にはなっていますが、しっかりと徹底出来て居ません。 皆様の施設ではどのように対応しているかお聞かせ下さい🙇♂️
ケア
ハル
介護福祉士, 従来型特養
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私が前にいた特養でも常々課題に上がっていました 空いた時間をみつけて、するしかないと思います 例えば比較的ゆとりのある時間や、おやつ後などに実施していました
回答をもっと見る