ひろちょ。

care_4T4Tf4GImw

介護職として、小規模多機能施設で勤務経験があり、現在病院の看護師をしていますひろちょです。お互いに知識の共有を図り医療を発展させましょう。


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

病院

介助・ケア

お疲れ様です。 患者様の持ち物が破損したときにどのような対応されていますか?弁償していますか?

介護福祉士施設職員

ひろちょ。

看護師, 病院

32023/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場で違いました。更に、ユニットの時は、その時の主任ならぬ、古参の気分で采配が決まりました。施設が見てくれるものでも、数千円は身銭切りました。

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。

看護師コロナ職員

ひろちょ。

看護師, 病院

522023/01/09

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。

回答をもっと見る

リハビリ

お疲れ様です。 病棟、施設などでコロナ陽性者が出た時のリハビリはどうしていますか?全面中止になりますか?

リハビリ看護師コロナ

ひろちょ。

看護師, 病院

62023/01/08

ぶーびーたん。

PT・OT・リハ, 病院

私のところでは、同室者が隔離です。 リハビリはPPEで時間を短くして、やってます。 ただもうコロナが出始めて何年も経つのに、対応はコロコロ変わりますけどね。 5類になったところで、医療介護業界的には変わるのでしょうかね…。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 皆様の施設や病院で、コロナ陽性者の今のメインの症状を教えてください。例えば咽頭痛とか。

体調不良看護師コロナ

ひろちょ。

看護師, 病院

72023/01/07

めい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。咽頭痛、発熱、呼吸苦など個人個人で症状が違います。参考にして頂けると幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 自施設で、コロナ抗原検査をする基準はなんですか?? 発熱何度以上とか? 教えていただけたら助かります。

病気看護師有料老人ホーム

ひろちょ。

看護師, 病院

42023/01/07

めい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。発熱37度以上の入居者の方が居ると即居室対応にして24時間後に抗原検査しています。 あとはスタッフで陽性が出た際に前日まで関わっていた入居者様とフロア間で検温、SPO2の測定を行っています。そこで熱があれば検査しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 急変時、率先してCPRできますか?したことがありますか?

看護師介護福祉士施設

ひろちょ。

看護師, 病院

42022/12/25

愛りーん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です🙇 私の職場は、みとりもしています。 DNARの確約が出来ていない利用者の方はしています。 ご高齢の方はかわいそうですが、家族の意向は絶対なので。。。

回答をもっと見る

介助・ケア

記録について 日々の業務お疲れ様です。 介護側が、ケアの内容をsoap、フォーカスなどの記録をしていますか??

記録

ひろちょ。

看護師, 病院

32022/12/25

萌々

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設

こんにちは😊 デイ勤務です。 うちはただの経時記録です。 しかも変わったことがあった方だけです。 デイなので、参考にならないかもですが‥

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 サービス責任者の業務とは、どのようなものを指しますか?教えてください。

介護福祉士施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

22022/12/25

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 サービス責任者も色々な種類がありますので、一般的な事で。 1.個別支援計画の作成、評価の作成 2.国保連への請求業務(これは事業所によって違うかもしれません。事務の方が担当してる事業所もあると思います) 3.訪問系サービスだったら派遣先と職員の割り当て 4.他事業所との連絡、調整 5.他の職員のフォロー、相談役、指導 ですかね〜 他にも色々あると思いますが大体こんな感じでしょうか。 ご参考までに。

回答をもっと見る

きょうの介護

記録について 日々の業務お疲れ様です。 介護側が、ケアの内容をsoap、フォーカスなどの記録をしていますか??

ケア介護福祉士施設

ひろちょ。

看護師, 病院

22022/12/23

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私の施設は介護職員も記録することはあります。 介護側の方が患者•利用者と接する時間が長く色々見えてくることもあるので、気になることがあれば介護側が記入しています。 看護師さんサイドに確認した方が良さそうな時には、記入前に看護師さんと話した後記入するようにしていますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日々の業務お疲れ様です。 他職種連携が必須のお仕事ですが、介護側の意見は聞いてもらえますか?お聞かせ下さい。

訪問介護デイサービス施設

ひろちょ。

看護師, 病院

42022/12/23

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 医療関係の方々には、なかなか介護職の意見を聞いていただくことは難しいと感じることもありました。 でも、医療関係の方には沢山お世話になっているのでありがたいですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々の業務お疲れ様です。 有休消化できていますか? なかなか取りづらいと感じたことがありませんか?

デイサービス施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

92022/12/23

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 有給消化はなかなか難しいですね。 人手不足のことを考えると、お休みはなかなか取りづらいです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 コロナがなかなか終息しません。皆様の施設でも対策をされているとおもいますが、なにか流行当初と比べて変わったことがありましたか?

介護福祉士施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

22022/12/22

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

特に変わってないです💦

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 認知症、高次脳障害の方に対して対応に困ったことがありますか?どのように対応すれば上手く行きましたか?

ケア介護福祉士施設

ひろちょ。

看護師, 病院

22022/12/22

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 右や左などが分かりにくい方に苦戦しました。 私も左右に弱い部分があるので(相手から見た左右が苦手) 「右に…」などではなく 「こちらに大きく三歩です」等、手の甲や腰に触れて伝える様にしています。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職場関係で辛い経験をされた方はいますか?どのように切り抜けましたか?共有して欲しいです。

人間関係施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

112022/12/22

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。 特養の生活相談員をしています。常に上司からは稼働率についてプレッシャーをかけられ、現場からは「なんでこんな人を…」「現場の苦労も考えろ」と板挟み状態が続いた事がありました。稼働率も大事ですし、現場の苦労も理解できますが、当初は「仕方がないだろ」「俺の苦労も分かってくれ」と自分の主張ばかりしてましたが、当時の介護主任のアドバイスで、相手の話(感情)をよく聞き、言語化・具体化して、一緒に考えていくやり方に変えたら、コミュニケーションが円滑になり、うまくいくようになりました。相手は変えられないので、自分が変わるしかないなと思いました。

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 自施設でのオムツカバーを使用している方の尿取りパッドの当て方で工夫されていることがあれば教えてください。ご回答は、ヨコ漏れ防止策とか、褥瘡予防とか、なんでもいいです。

デイサービス介護福祉士施設

ひろちょ。

看護師, 病院

92022/11/29

あちゃ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 基本的なやり方はもちろんやりますが、どうしても尿量が多い方や失禁してしまう方に関してやっている事は女性の方なら通常のパッドに加えてじゃばら折にしたパッドを陰部にあてたり、失禁が多い方は吸収シートを横にあてたりして対応してます。 もちろん施設や介助者によってやり方は変わるとは思いますが…

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 皆様の自施設は、どのような感染対策をされていますか?面会、利用者または患者対応などなんでも良いです。また、クラスターの発生時、ゾーニングはどのようにされていますか?

介護福祉士施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

42022/11/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

職員が持ち込まないための行動規制と体温測定。 仕事中は1手技一消毒、グローブ交換。 基本面会禁止。 外出は人気のないときに行くこと。 クラスター時には、フロアの物理的閉鎖とブロアーによる強制排気。 ゾーニングについては感染症に強い病院からの指示を元にやられていたみたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 皆様の自施設は、面会できますか?コロナも落ち着かない状況で、どのような対応をされているのか教えて頂きたいです。

介護福祉士施設ストレス

ひろちょ。

看護師, 病院

102022/11/28

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 当施設ではzoomを使用した面会のみでしたが、リハビリを見学していただくという形で距離を取って、リハビリをされている姿を見ていただく、という事もやっていこうとしています。直接、面会者との会話はご遠慮ください、という形を取ることにしています。 以前はアクリルボードで区切り、10分程度の対面面会も行っていましたが、当施設でクラスターが発生してのちはやはり消極的なっているのが実情です。 ご家族とのご面会は出来るだけ行なっていきたいと思っているのですが‥なかなか再会は難しいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助中に、外傷を発見したりすることがあると思います。私がリーダの時に、報告をいただけなかったケースがあります。見て見ぬ振りをしていたようで、後で勝手にカットバンを貼り様子を見ようとしていたとの事でしたが、見ると表皮剥離をしていて、ステリストリップなど、処置が必要でした。そのため、自己判断で処置をしないよう厳重注意をしました。皆様はされていますよね?

入浴介助介護福祉士施設

ひろちょ。

看護師, 病院

72022/11/28

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 ステリストリップでの処置が必要な皮膚剥離となると当施設ではリスク案件として報告します。発見者が看護師に報告→処置→ご家族報告→対応策の検討、と言う流れになっています。 さらに軽微なものに関しては報告の方法が異なりますが、対応策などを考えていく必要があるので、看護師、介護士、リスクマネジャーに報告しています。 確かにこれいつの外傷なんだ⁈というものもあります。業務の煩雑さから来るのか‥と言っても見て見ぬ振りはいけないので、報告のやり方を簡略化するなどの対応を考えています。

回答をもっと見る

感染症対策

日々の業務お疲れ様です。 皆さんの自施設で、職員はコロナワクチンは必須でしょうか?それとも個人の自由でしょうか?教えて頂きたいです。

看護師コロナ介護福祉士

ひろちょ。

看護師, 病院

92022/11/28

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

最初〜3回目辺りまでは必須(持病持ちなどの例外は除く)でした、 が、昨今の状況(厚労省の数字改竄、副作用、後遺障害など)では任意(自由選択)になりました。 地域の総合病院でも同様です。同期のORの室長も「3回目は打ってない、息子にも打たせない」と話してました。 そして、自分は偏頭痛持ちなので1回目すら打ってません。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.