みーこ555

care_4RnEUtqtxw


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

介護老人保健施設

職場・人間関係

お仕事いつもお疲れ様です。 皆様が転職するとしたら、どんな条件を大切にしますか?給料、休み、雰囲気、福利厚生など...教えてください。

モチベーション転職職場

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

22025/10/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何となくでも地区の評判は無意識にでも気にしますね… 退職金、退職共済の有無、これは私の年代では気にして転職してきました、、 しかし私にとっては、最近特に気にする事は、建物の古さなど、施設そのものですね… 古くさい、天井に雨漏り=カビや、トイレが変な臭いなど、汚いのは✕ですね、、テンションが下がります、、 なので、必ず事前見学はして転職します、、面接ほどかしこまらないで、丁寧にすれば良い印象にもなりますし、雰囲気も極一部でも分かる事がありますから、良いことづくし、です…

回答をもっと見る

愚痴

老健で働く方々に質問です。 私は2人の子供がいるシングルマザーです。子どもの急な用事で、有給を使うために上司に許可を取りました。同僚(50代、准看護師)の看護師に伝えなきゃねと上司と話ししてる最中、体調不良者が出てバタバタしてしまい、同僚への報告がおくれてしまいました。 そんなうちに、同僚がたまたま勤務表を確認して、私の勤務変更に気がつき、ナースステーション内で「なんで、私に許可なく休むんだ‼︎」「あなたの子供の用事なんて、知ったことじゃない。なんで、私があなたの子供の用事のために、(通常は看護師2人)1人で仕事しなきゃいけないんだ‼︎」と、怒鳴り始めた挙句、「そんな人だと思わなかった‼︎ガッカリだ」と大声で吐き捨てて、行ってしまいました。 有給休暇を使う際には、色々と気遣いが必要なんですか?以前勤めていた療養型の病院では、上司とのやりとりで、特に問題なかったのですが... 常識はずれだった自分に気がつきました。 皆様のチームでは有給休暇を撮る際の同僚への配慮など、何か配慮してる点がありましたら、教えてください。

人間関係ストレス職場

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

42025/09/26

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

いつもお疲れさまです。 私は障がい者施設で勤務しています。 有給休暇の取得は労働者の権利なので、上司に申請・承認を得ていれば基本的には問題ないと思います。わざわざ同僚の許可を取る必要まではないはずです。 ただ、職場によっては「お互いに声を掛け合う」文化があったり、人によって受け取り方も違うので、私は有給を取るときは前もって分かっている場合は同じエリアで働いている人には一言伝えるようにしています。

回答をもっと見る

老健

介護士の皆様。看護師と共に働く事があるかと思いますが、看護師に対して思うこと色々あるかと思います。 なんでも良いので、お聞かせください。今後の仕事に生かしていきたいと思います。

看護師施設職員

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

102025/09/26

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

専門用語を分かりやすく伝えてくれたり、いつでも話しかけやすい、相談しやすい雰囲気作ってくださると、とても助かります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様のチームのリーダー(介護士の長)に満足してますか?うちの施設の介護の長は長く働いているだけで、介護も雑。気に入らない人間はいびるし、部長や自分より上司については陰で文句を良い、士気が下がります。 また、そのような方に、施設の研修としてどのようなことをしてもらう、もしくはどのような研修に参加してもらえれば、いい方向に進むかと考えています。どなたか、良いアイデアがあれば教えてください。

モチベーション上司ストレス

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

62025/09/25

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

介護業界って、良い人より悪い人の方が長くいてそこの職場の上司になることが多いと思ってます。 人ってそんなに変われないですし、一度上司になれば誰からも何も言われないです。研修より、投稿箱を作って上司の真の姿を記入してもらえば?普段言われた事ないから、落ち込むか暴れるかですね。

回答をもっと見る

老健

施設で常勤の看護師として働いています。 派遣で働いたことがないので、派遣で働いている方、 派遣で働くメリット、デメリットを教えてください。

派遣施設

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

32025/09/19

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

私は派遣で働いた経験はありませんが、周囲から聞いた話や一般的なイメージでのメリット・デメリットをお伝えしますね。 メリット 勤務日数や時間を自分の希望に合わせやすい 派遣会社を通して時給が比較的高めに設定されることが多い 職場が合わなければ契約期間終了後に別の施設を選べる柔軟さがある いろいろな施設を経験できるのでスキルの幅が広がる デメリット 契約更新がなければ働き続けられない不安定さがある ボーナスや退職金、昇給など福利厚生面が常勤に比べて弱い 「派遣」という立場から、職場に溶け込みにくいと感じる人もいる 業務範囲が限定されることもあり、やりがいや責任の面で物足りなさを感じることもある 実際に派遣として働いた方の体験談もぜひ聞いてみたいところです。

回答をもっと見る

老健

介護老人保健施設で働く看護師さんに質問です。 普段、介護業務にはどの程度携わりますか?

看護師施設

みーこ555

看護師, 介護老人保健施設

22025/09/18

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私は老健の介護職員ですが、私のところの看護師は、基本的に介護職員がある程度の充実しているので、介護業務みたいなところだと風呂とかで着替えたあとの髪の毛をドライヤーで乾かしたり、着替えも一部介護職員が手一杯そうだなというときはその一時的な時だけ入ってくれます。あとは爪切りに関して足は誰でも基本的に看護師が入ります。その他入浴時のバイタルチェックも基本看護師が行って、決められた時間内で、できなかったところを介護職が行います。

回答をもっと見る