care_32A6DzdQsQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
派遣ってどんな感じですか? 今、住宅型の有料に4月から居ますが人間関係悪いし派遣が気になっています。 年齢も60歳手前で、この先仕事が心配です💦
派遣介護福祉士人間関係
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
11月まで派遣でユニット型特養で働いてました てかかれこれ4年半派遣です ほぼ人間関係最悪でした 6件いましたが最後に派遣でいたところは1年は良かったのですがユニット内移動してからが最悪すぎました いつ辞めようと思いながら更新してもらえてでも初期の乳がんが発覚しこれを機に派遣をやめました 16日からは正職員で有料老人ホームで働きます 派遣は懲り懲りだなぁと思いました 確かに給料高いけどボーナス含めての時給です 社員さんは時給高い上にまだボーナスもらうのかと勘違いされて当たりがやばかったです
回答をもっと見る
職員で何かをお願いしようと声をかけたらヤンキーのように顔に出してケンカ越しな人が居ます。 ミスを指摘すると言い訳ばかりです。 個別入浴も時間いっぱい使います。 ヘルパー業務も60分ならいっぱいいっぱい使います。 私も含めて他の人は早めに行い空いた時間は記録など助けあいながら業務を進めていますが、その人だけが違うのです。 どうすれば良いのかと思って… その人と勤務が重なる日が多く悩みのタネになってます…
人間関係職員
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私ならまず上司に相談して上司から、注意なりしてもらいます。 後は可能であれば、その方と勤務日が被らない様にして貰えるか相談するのと、その他はその方には一切依頼しないようにします。
回答をもっと見る
デイへ転職して3ヶ月。 その日の担当業務をその日の朝に言う。 前もってプラン立てられないようで、当日朝に白板に書いている。来るのも少し遅い為、風呂入れあったりすると着替え直す。何か行き当たりばったりみたいな感じだし大事な部分は言わない… 例えば朝の挨拶は誰がするなど…生活相談員で入職したけど施設側に行かない?など勝手過ぎて不信感しかないです。
転職デイサービス愚痴
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 かなり自由だなと思いながら読ませていただきましたが… 私のところも、希望休は月に3日となっているのに7日~10間もとったり、その上、出勤についても、半日出勤希望休を何日も出してみたり… 気づけば 1ヶ月のうち半分以上も希望休、希望出勤がまかり通っている人が何人もいるのでびっくりするやら唖然とするやら。 そうなると有休はいつ消化するんだとわからないことだらけ? 本当にこんな施設で大丈夫かなと思いながら勤めています。
回答をもっと見る
デイサービスの生活相談員とはどのような義務になりますか? 住宅型施設から利用者をデイへ連れて来ます。 生活相談員兼務管理者候補って大変そうで…未経験から内定貰いましたが不安過ぎて…
生活相談員未経験管理者
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
モルモル様 コメント失礼致します。 生活相談員と管理者候補ということは管理者さんはまだ在籍されていらっしゃると思いますので業務内容について一度確認してみてはいかがでしょうか? ちなみに内定を貰う際には質問はされなかったのでしょうか? 資格を持っているだけで現場経験がある、言わなくても理解していると思われているかもしれませんので。 ちなみに生活相談員は契約締結、担当者会議等の他、利用者の生活状況に応じて外部とのやり取りが重要な役割でいわば施設の顔(営業役)と思われてもいいかも知れません。 管理者候補という部分もありますので職員の統制や介護保険制度の理解のほか、請求業務などもあります。 また、未経験とのことでしたが本来、生活相談員という部分で社会福祉主事の資格はお持ちかと思いますので基本知識は備わっていらっしゃると思いますので頑張って下さい。
回答をもっと見る
6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…
生活相談員給料退職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です
回答をもっと見る
皆さんは退職理由を何と伝えましたか? 私は人間関係なのですが理不尽な事が多いので辞めたいと考えて6年になります。 年齢も50代後半なので辞める事に躊躇してましたが、もう無理だなと思う事がありました。 退職理由に頭が痛いです。
理不尽退職転職
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
らく
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。 私は思いのたけを全てぶちまけて辞めます。これが嫌だった。これが無理ですって。 引き止められない 不満はないテイで辞めるのでしたら 親の介護と言うと 引き止められませんね。
回答をもっと見る
ポポポ
生活相談員, デイサービス
最近誰か辞めたりしてませんか? 算定要件には、何段階かあって10年以上の職員が何%居てる。とかで 処遇改善の受け取れる料金が減額したり増額したりします。 要件は、覚えてないですが…(すみません) だったと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士ですが58歳で転職は可能でしょうか? 現在は有料老人ホームで6年になりますが施設長や管理職の暴言に悩まされています。 次は夜勤無しで働きたい。
暴言退職人間関係
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
施設長や管理職の暴言などあってはなりません!!( ; ロ)゚ ゚年齢的にも、まだ転職可能だと思います‼️
回答をもっと見る
絶対ダメと思った所から内定貰いましたが定期巡回随時対応型訪問介護看護って初めてでどんな所が知りたいです。 自宅に伺う事くらいしか分からないので詳しく知りたいです。 夜勤もあります…
転職介護福祉士夜勤
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
一定料金で、夜間含めて、いつでも訪問介護や看護する所、つまり在宅ケアの最たる型です。 普通は訪問介護は、時間が決まっていますよね。 なので急に訪問が必要だと対応出来ません。例え数時間での訪問介護計画でもです。 でも、基本はいつでも職員が来てくれます。ナースが行くか、行けるか? 介護職員が先かはケースバイケースで、確かに割高にはなりますが、在宅支援の最高形態だと、今のところ思っています。 やりがいあるんだろうなー、と思います。
回答をもっと見る
休職した職員の事を『メンタル不調により休職』と書かれていました。 それに驚いたのですが、その様な事を書く必要ってあるのでしょうか?私は診断された事をオープンに書く事は個人情報になると思うのですが…どう思いますか? それか只の嫌がらせでしょうか?
人間関係施設ストレス
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士
ただの休職でいいやん!と思います。 私も今年の頭メンタルで休職してましたが、メンタルで!とは会社が配慮してくれてました。 逆に骨折したとかで休職は骨折だってーってすぐ広まってました。
回答をもっと見る
今月まで体調不良で休職してますが来月から復職するか転職するか悩み中です。 何せ、激務なので…対人関係も劣悪だし、新しい所だと給料はダウンするし…復職して、じっくり良い所を探すかと思ったりしてます。 一旦休職すると気を使いすぎて又体調が悪くなりそうです。
愚痴人間関係ストレス
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 体調不良で休まれていたのですね。体調不良の原因はストレスか何かだったのでしょうか?もしくは激務による疲労でしょうか? もし職場の対人関係によるストレスで体調を崩されたのであれば転職した方がいいのではないかと思います。お給料は減るかもしれませんが、今の職場で続けていると、また体調不良になって仕事を休むことになり、復帰のタイミングでまたストレスがかかるということを繰り返していくうちに体がどんどんダメになってしまうのではないかと思います。 お金も大事ですが、どうぞご自身のお身体をもっと大切になさってください。お大事に。
回答をもっと見る
久しぶりです。 質問とゆうか 独り言になってしまいますが 以前約13年働いてた職場に 再就職しましたが、2回勤務して 退職しました。 通勤の長さもあったけど 2日目の勤務で、改めて色々な事が分かりました。 大先輩じゃないですか? 直ぐに戦力になって力強いじゃないですか‥仲良かったスタッフに 持ち上げられたけど おだてられただけで 貴方は下ですよって空気感が伝わってきました。 以前私か悩みに悩んで指導してた スタッフの目線、言動が ぐさりときました。 、 悔しくて涙して、退職した あの頃 どれだけ頑張ってきたのか って 歳からするとあとどのくらい 働けるか分からないけど 仕事ー行動で見返してやる とか思った私が馬鹿でした でも何か吹っ切れた感じです。 切り替えて再就職頑張ろう 皆さんも頑張ってください
ストレス職場
よしよし
介護福祉士, デイサービス
コタロー
居宅ケアマネ
うまい言葉は出ませんが、なんとも言えない辛さでしたね。 出戻りの一番つらいところだと思います。それを経験したことで、過去への未練はあっても戻るの選択肢はなくなりました。よりたくましいよしよしさんになったのではないでしょうか。私はクリニックの医療事務から始まり、国立病院入院と外来事務、介護福祉士、マクドナルド、ケアマネと違う道を選んできました。何度か出戻りを考えましたが、後輩だった人から指導される事を思うとそこに勤める自信はありませんでした。嫌ではなく相手の心理を考えてしまい余計なことを思うと思ったからです。 よしよしさんはそれを経験したことで、より強い決心ができたと思います。無理をせず心を大切にしてくださいね。 上から目線ですいません。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
前の職場より、お電話があり戻って来ないかと... 出戻りってありですかね?😭 辞めたのがもったいないです..
転職介護福祉士職場
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
ピーマン様 私は同じ施設に3回出戻り…夜勤専従正職員でしたが、夜勤が廻らないと言われ復職→最初はパートで1勤務15000円で正職員となり最終的には1勤務換算で21000円+役職?手当でした。でも1ヶ月にロング夜勤を最低15回はしないと駄目やし、早出サービス残業と残務整理サービス残業してました…
回答をもっと見る
50歳を超えるとだんだん夜勤がきつくなりましたが、皆さんはどうですか?
モチベーション夜勤人間関係
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
分かります。今日明けです〜ロング夜勤だからホント身体キツイです。
回答をもっと見る
現在、転職活動中です。 利用者さん主体で運営している事業所は どうやってみつけたら良いですか? 施設見学はもちろんしますが、 見ておいたら良い箇所があれば 教えて下さい。 一応、介護福祉士です。
転職介護福祉士施設
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本やHPの記事から、施設名辿って行くとか、FBならフォロワーを見てみる事も参考になると思います。 内は古い建物なのですが、施設が古いと今の時代のケアが、し辛いかも知れませんね。
回答をもっと見る
皆さんは持病を持ったまま仕事をされてる方は居ますか? 私はバセドウ病と腰椎椎間板ヘルニア、最近になり足底筋膜炎と言う病気になってしまいました。全て治療中なんですが身体がついていけない事があります。私は現在、有料老人ホーム勤務してますが、夜勤もワンオペで負担がかかる事が増え仕事を辞めようか悩んでいます。去年から退職者が続いており上司に言えずにいます。皆さんならどうしますか?
モチベーション退職転職
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
数ヶ月前に、うつ病になりました。数年前に、アトピー性皮膚炎。
回答をもっと見る
現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。
有料老人ホーム転職介護福祉士
アルプスのペーター
介護福祉士, 訪問介護
白黒ちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
今自分は58歳です正直夜勤しんどいです
回答をもっと見る
前の会社が違法だったのではないかと今更ながら思い返しまして、相談させてください。 時給計算のパートとして勤務。社会保険の加入を申請しましたが「しばらく働いて役に立つとわかってからでないと無理」と断られました。 その1年後に再度お願いをすると「気軽なパートが自分の保険料を半分会社に出せって言ってるねんで?」と断られました。 他にも納得できないことがたくさんあり今は別の会社ですが… これって違法ですかね。
社会保険
りょう
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
たつ
介護福祉士
130万超えていたのですか??
回答をもっと見る
今日は、朝からご利用者様のガイドでキャナルシティ博多まで行ったんですが、博多駅前を歩いてたら珍しく号外が配られてたんです。 うちらもその号外をもらったんですが、なんと今日博多駅前に木村拓哉さん降臨とのこと!! 現在公開中の映画のPRイベントらしく、13時に駅前広場で催されるということで、午前中から既に多くの人が観覧スペースに入ろうと並ばれてました。 それで、ご利用者様と相談してキャナルで昼食を終えたら、うちらもキムタクを見に行こうということになり、イベント開始10分前くらいに駅前広場に行ってみると、混雑を察してか道沿いにたくさんの警察官がいて、歩行者が立ち止まらないように誘導してたんです。 既に観覧スペースの中は、ひと目キムタクを見ようと物凄い人だかり💦 それでもまだ並んでる人たちがいたので、うちらも最後尾に並んでいたら、若い警察官がうちらに近づいてきて「イベントを観覧されますか?」って声をかけられたんです。 なので「はい!」って言うと、その警察官が「コチラにどうぞ」って言いながら誘導してくれたんです。 既に数千人はいるかと思われる観覧スペースの脇を、警察官に誘導されながら歩くうちら… なんと、たどり着いた先は観覧スペースの最前列に設けられてた、車椅子スペースでした( °_° ) おそらく主催者側の配慮だとは思うんですが、初めてのことに正直驚きました! ご利用者様にとっても自分にとっても、凄く有難くいい思い出になりましたよ。
映画移動支援訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
もやこ
介護福祉士
主催者やキムタクの配慮ですかね。 SMAPの詳細を知らず、あまりいいイメージではなかったけど人間性は素晴らしい方なのですね。
回答をもっと見る
グループホーム勤務で事故対策委員になっていて3ヶ月に1回会議をしてるんですけど、他所の事業所でもやっていることなんですかね? 3ヶ月に1回おこなって、どんな事故が多いとか、この場所で起こることが多いとかしているんですけど。
グループホーム
韓信
介護福祉士, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
3ヶ月一回ではないけど事故対策委員会議やっています。3ヶ月一回は多いですね、
回答をもっと見る
心身の不調があり、受診したところ適応障害の診断を受け休職するようにとのことでした。 先日、日勤前日の夕方から涙が止まらずこれでは無理と思い早めに連絡をしやすみました。 数日空いて当日勤務だったリーダーに謝罪したらかなり不機嫌で、他に残業した人にお礼してください。と怒ってました。 休職のことも話すとなんだか迷惑そうに、はい。 のみ。 私だって無理して働いてきたし、こうなりたくてこういう状態になったわけじゃないんです。 なのに休むなみたいな態度取られて朝から涙必死に堪えて仕事してました。 仕事休まれたら回らないことくらいわかってます。 そういう態度はリーダーとしてあり得ないのでは。 すいません、愚痴です。
ユニットリーダー愚痴人間関係
miwa
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。おっしゃる通りでリーダーとして有り得ないと思います。利用者のこともそうですが職員にも働きやすいように配慮しなくてはいけないので間違っていると思います。 適応障害が理解できない人なんですね…
回答をもっと見る
55歳、男です。 介護職への転職を考えていて すぐには転職も出来ず、現場で働けないけど 少しは勉強しようと思い、現在、初任者研修 に通っています。 30年以上、他業種でしたので、この年から 全くの初心者未経験で、出来るかどうかすら もわかりません。 その前に、雇われるかどうかの問題もありますが。 同じような方、いらっしゃいますか?
未経験初任者研修勉強
キャッチー
介護職・ヘルパー
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
60超えてから他業種からの無資格で転職→初任者研修→今現在実務者研修の方がいますので体力気力運次第と存じます。 この世界は50代で若手、60代でバリバリと聞くぐらいです。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いています。 今日、スタッフが勤務表をフロアに置いていたから利用者が見てしまい相談員から注意されました。 夕食後、相談員が事務所で利用者と会話。私は施設長から事務所は個人情報があるからスタッフ以外立入禁止と言われてますが相談員が利用者を事務所に入れるってあり得ないって思ってしまいました。 勤務表見られたことより利用者を事務所に入れる方があり得ないって思うのですが…。 私の職場は数人を除いて社長や施設長と繋がってる人の集まりなので繋がってない人は孤立してるって感じですし新人が入社してきてもそれに気付き退職したり。スタッフの募集はしてますが面接に来ても条件が合わないと辞退される人ばかり。 退職したいと言うと上の態度が変わりすごく風あたりが強いみたいです。確かに施設長が脅迫するような言葉を言ったり物に当たりまくるってことは見たことあります。 いろいろあり得ないことばかりで私も退職を考えてますが風あたりが強くなるとか聞くと怖いです。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
おかか
看護師, デイサービス
退職するなら早めにした方が良いと思います! ストレスを抱えたまま仕事するなら風当たりが強かろうがこっちは辞める身なんだから知ったことじゃない!と強気で辞めちゃいましょう!(私はそのような感じの職場だった時、台風の用な風当たりを経験済みです笑)物に当たる、脅迫…そんな風にしてくるのが解るなら是非ボイスレコーダーをいつでもポケットに忍ばせてみてください。辞めるとき然るべき所に行く準備になりますので!(私はその旨を上の人(張本人)に第三者から伝えたらすぐに封書が届き、お金が振り込まれました)
回答をもっと見る
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も介護付き有料です。 週3は入浴あります。 同性介助や1階2階とか、とても大変です。 入浴は施設により回数は違うと思います。 以前勤めていたデイは毎日、入浴でしたよ。💧
回答をもっと見る
自分の施設では基本休が3日なのですが、その3日以外に連休が欲しい時、月を跨いで翌月にお休みを取ったりしています。(今月なら9月30日と10月1日にお休みを取るなど) こういった休みの取り方はやはり迷惑なのでしょうか? ユニット型特養なので職員数が少ないのが気になっています…。 シフトを組んだことのある方、教えて頂きたいです。
シフトユニット型特養休み
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
ハピハピ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
お休みはお互い様なのでいいのではないでしょうか?何か行事がある時などはちょっと難しいと思いますが、、やはり連休を取りたい時は誰でもあると思います。気になるようであれば周りの職員の肩に、事前に声かけを行うのはどうでしょうか。
回答をもっと見る
ご相談なのですが介護を離れようと思い、辞めるのですが 〔10年やってきました。まだまだ未熟ですが。〕 前職介護で雇ってくれるところはありますかね。 又、介護以外の職に就いた事がなく 何をが自分に向いているのかわかりません...。 それはやってみなきゃ分かりませんよね🥲はぁ。 つまらない相談すみません。
ユニット型特養退職転職
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
なかなか、新しい事にチャレンジするのは大変な事だとは思いますが 介護で10年も頑張ってこられたんです。 介護で得た人との関わりなど強みになる事もいっぱいあるかと思います。 やってみなきゃわかりません。 そう、やってみないと始まらないスタートをしっかり自分で決めて退職をされたわけですから、そのパワーできっと進んでいけると思います!応援しています☺︎
回答をもっと見る
4月にAさん60代の職員さんが入社されたんですが入居者の対応が強引な面があります。(無理やり立たせたり、椅子から車椅子に移動中、強引に介助するなど..) けど、細かなことに気づいてくれたり報告や相談もきちんとして下さります。 職員に対して小言を言ってしまうこともあります..。 実際、事故報告書の提出も多いです..。 リーダーや管理者が注意しても聞いてるもうまく話を逸らされたりしてしまいます。 一部の職員ではAさんのことが嫌いで現場で悪口ばかり言ってます。何かAさんが対応や話しかけたりするのが嫌らしいです。 ずっと悪口言ってるので私も聞いてるのも嫌になり、他職員にも言いふらしたりしてるので、嫌気さします。Aさんが知り合いから貰った梨たくさんあるから持ってきていいですか?と言ってきたのでいいですよーと言ったら他職員はあの人媚び売ってる。マウントとって。と言ってました。呆れるのと何言ってたんだと思います....。 黙って仕事すればいいのにと思います...。
ケア人間関係ストレス
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
どっちもどっちかな。輪の中にいると一緒となるのでそういう話しになりそうだとトイレに行くとか少し離れたほうがいいかもね。
回答をもっと見る
ユニット型勤務です。今日、協力ユニットのリーダーから急に自分のユニットには来るな。夜勤は外すと理不尽な言葉を受けました。 理由を聞くと利用者さんが私のことを嫌い、夜勤終わりに更衣させてないから。との事。 私はその方が眠っておられるので起こさないように配慮したつもりが仇となりました。 利用者さんはとても優しい方なのは知っています。 自分のユニットのリーダーから注意を受け直していくならまだしも、解決策の提案もなく一方的に言われてしまい納得いかなかったので事務所で事の経緯を話したところ、それはおかしいよ。と。明日自分の上司と話をしようと思っています。 出来れば、間に人を介して事の真相を聞いて直したいと思っています。あまりに酷い言い方に周りにいた職員も引いていました。 こんな職場いつまでもいるところでは無いな。後輩も育たないなと思いました。ちなみにパワハラ?したのは副施設長の役職、ユニットリーダー。 みなさんも理不尽というか納得いかなかったことありますか?
施設長上司夜勤
じざべる
介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養
ぽん
介護福祉士, デイサービス
わたしも働き始めた頃にありました、、、。 当時は介護経験も全くなく何もわからない状態からのスタートだったので毎回介助の仕方を先輩に聞いていたのですが1人とても厳しめな人がいて質問などすると毎回大きなため息を吐きながら「何のために介護士になったの?あたしの仕事増やさないで」など毎回言われてました☹️ どこの職場にも1人はそういう人がいますよね、、、。
回答をもっと見る
有料で1年半働いてますが 同じ施設内で 1年経つ頃に移動になり スタッフも帆からで私も 失敗あったとしても周りの人が フォローしてくれていたので よかったですが他の階に行って みたら、雰囲気、空気が 重いし、精神的辛い。今は転職考えてます。 同じ仕事で夜勤専従で考えてます。 皆さんはどのように考えてますか? ご意見、ご感想お待ちしてます。 尚返事遅くなりますがご理解 ご協力ください、
ボーナス有料老人ホーム給料
ドキンちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
全部の階を制覇出来れば悩みなくなりますが夜専は全くの一人暮らしでないと体調崩してしまうと思います。 一時期夜専さん居ましたが早出の時、グチャグチャでした。それから夜専は来なくなっています。 また夜専だと正社員で無い勤務雇用と聞きます。
回答をもっと見る
お国から有給取らせろとお達しがあったはずなんですが、ここ数年シフトに有給の文字がありません 私達の有給はいずこへ?
休暇休み愚痴
マロニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
今の職場で何年働いてますか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る