care_2V7G2wog-w
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
先日の試験、あと1点足りずに不合格でした... 今年合格された方、おすすめの参考書や実践した勉強方法を教えて欲しいです。 来年は絶対に受かりたい...
勉強ケアマネ休み
にゃんこ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
コタロー
居宅ケアマネ
合格ラインに近いので、とりあえず今回間違えたところ、選択肢に迷った問題と問題文を調べ直してみてはどうでしょうか? 例えば、包括支援センターについてならその役割や設置の仕方などです。 参考になればと思います。 ちなみに私はYouTubeを聞き流してました^_^
回答をもっと見る
私の施設は、入居者7名が陽性で、職員も7名が陽性のクラスターです。職員3名が、施設待機しながら、陽性者の介護をしています。これって、どうなの?自宅待機の職員を検査もせずに、陽性者の介護に戻すのあり? NSが2回目の陽性、自宅から、通うって、これってあり? もう、誰を信じていいか?分からない!
職場
憂鬱
介護職・ヘルパー, 病院, ユニット型特養
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
悔しいですね。同じような状況でした。陽性になると、仕事がまわらないから検査しないんですかね。信じるのは自分しかいないと思います。自分の体を守るのも自分だし、会社は守ってくれません。是非、自分を信じてみて下さい。
回答をもっと見る
同僚から上司への提案に対して返事が無いから諦めたという話を聞きました。私にはきちんと提案に返事をしてくださる上司なのでビックリしました。只、返事は遅い時も有ります。上司に求めるものは何ですか?回答に対してのスピード感?誠実さ?自分の提案への共感?
同僚上司人間関係
防人
介護福祉士, ユニット型特養
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
素晴らしい上司ですね。共感と似た感じかも知れませんが、思いやりだと思います。思いやりをもって聞いてくれて話し合って良い提案を出せれば嬉しいです。
回答をもっと見る
今月から介護職に転職しました新人です。 デイサービスで働いているのですが、次の出勤から運動レクリエーションを考えて進行して欲しいと言われました。 今までは先輩介護士さんの進行を見てサポートに入るだけだったのですが、いずれはジリしないといけないのですが、利用者さんの特徴等全く理解出来ていない状態で考えるのが難しく先輩に聞いてはいるのですが、考えてみて案を教えてくれたらアドバイスするのでと言われています。 職場は何でも聞ける雰囲気の所なのですが、初めての事だらけで何が分からないのか分からない状態で… 初めての運動レクリエーション、どういうのをやれば利用者さんは喜ばれますか? 使えそうな物は色々用意されています。
新人レクリエーションデイサービス
まかろに
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
千華
介護福祉士, 有料老人ホーム
YouTubeで検索してみると参考になる動画何かしらあるかと思われます! まずは、真似から始めてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?
特養介護福祉士人間関係
shoa 0021
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。
回答をもっと見る
そろそろケアマネの勉強をスタートしようと思います! 今年受ける方いらっしゃいますか?
ケアマネ資格
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
考えていたけど。 不安しかありません
回答をもっと見る
コロナに感染してしまったスタッフの方々。 お休みは有給でふりかえましたか? それとも労災とか…? 傷病手当とか。 どうされたか知りたいです。
休暇手当休み
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
自分本人が感染なら義務免で、同居する人が感染なら有給で待機されると言う話は聞きましたが、誰一人感染者本人いません。手当や労災はされないそうです
回答をもっと見る
お疲れ様です🌠 介護って凄く奥深い 老健、特養、ケアハウス、小規模多機能、サ高住 訪問、などなど❇️ 大変だけど興味わくし、色々勉強になる。 もっと若い時に勉強して資格取っておけば良かった😢 まだ間に合うかな…
資格ケア職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 そのような気持ちになられたことは素晴らしい事だと思います。思った時が始まりの日だと思うので、夢に遅いという事はないと思います。若い時より遠回りして合格した資格はかけがえのない宝物になると思います。夢は諦めない限り叶うと思いますし、挑戦する気持ち大切にして下さいね。自分も応援しています。希望を与えてくれてありがとうございます。
回答をもっと見る
介護職は、辞めていく人が多い。今日も、また辞めていく。仕事では腹立つ事もあったが、辞めていく介護士さんと、最後言葉を交わした時なぜか涙が止まらなくなった。恥ずかしいので、隠したが、誰であれ、どんどん辞めてしまうこの職場。なんか涙が出て止まらない。寂しい。ひとり、またひとり。何故こんなに寂しいのだろう。
別れ人間関係職場
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
数年前と今では自分の所でもだいぶ職員の顔ぶれが変わりました。今後、いろんな面で改善されないと同じだと思います。 悔しさの気持ちを表に出せる あ さんは仲間想いで、優しい方だと思います。泣きたい時は思いっきり泣いていいと思います。いつか嬉し涙に変われたら良いですね。その為にいろんな面で改善される事を自分は信じてます。
回答をもっと見る
従来型特養で、2階、3階が特養。4階は、ショートです。2階、3階からコロナ陽性者が出てクラスターになり、職員も出ています。 出た事は、感染状況考えれば仕方ないと思いますが、上司達は、簡単な情報を出してくれません。他のフロアで、誰が陽性になったのか。追加で、出たのか。職員が休んだのか。自分のフロアの情報しか無く、その日他のフロアで、誰が出勤しているかも、分からない状態です。 実際に動いている、現場に情報をしっかり出せと思いますが、皆さんは、どう思いますか?
コロナ上司特養
まさ
介護福祉士, 従来型特養
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
まささんの言う通りだと思います。隠す必要はないし、利用者様を第一に考えるのは当然だと思いますが、職員も安心して働ける環境にすることも大切だと思います。その為にどうすればいいのかが今後、課題になってくると思います。
回答をもっと見る
私は去年10月に老健の認知棟へ移動してきて フロアのお局さんに(いいひと) 行事リーダなんやからもう1人の人(主婦さん)と協力しないとあかんし、今のままやったら誰も手伝ってくれないよと忠告を受けました😇私は1人で抱え込んでしまい、職場では内気でなかなか気が強い先輩方と接するのが苦手です… 自分でも分かってるのでなおさら、、 積極的にコミュニケーションとるしかないんでしょうか?
行事老健先輩
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
積極的、それも行き過ぎだと嫌がられる事がありますね。 ただ、「相談にのって欲しい(んですけど)」から話すだけで、必要充分と思います。 あと、進言して下さったオツボネさんには、「言ってもらって、ありがとうございました」とお伝え下さい。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年2月から介護リーダーを任された、介護5年目の40代男性です。なかなかまとめられずに、悩んでいます。3大介護をしっかりとやりたいのですが、適当な職員ばかりで、イライラしてしまいます。リーダーだからと、面倒な仕事は任されるし。 皆さん、介護リーダーに何を求めますか?
イライラデイサービス人間関係
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 実際に介護リーダーしたこともあります。結論をいうと信頼感(安心感)です。仕事を任せられるのは、職員に仕事を振り分けること。最初は難しいですが、そこには信頼感があればして貰える気がします。適当な職員ばかりと思うのはわるすけさんが真面目なのが伝わりますし、仕事に対する熱意も感じます。その職員をいかに良い方向に向けるか、長所をみつけてほめて士気を上げていければと思います。3大介護をやりたい、それは実践して伝わると思います。まだなられて1か月程です。人が変わるのは長い期間が必要だと思います。焦らずすぐに結果を求めず過程を評価すれば良いリーダーになれると思います。
回答をもっと見る