care_1SxtU6RJMA
特定施設入居者生活介護で働いて4年目になります。よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
はじめまして。介護業界に入って4年目になります。よろしくお願いします。
俺氏
介護福祉士, 有料老人ホーム
サバイバル
介護福祉士, グループホーム
宜しくお願いします。
回答をもっと見る
こんばんは(^^)初めて質問します。現在の職場は人がいなくてギリギリの人員で仕事を行っています。皆さんの職場は人が足りていますか?
としたん
介護福祉士, ユニット型特養
俺氏
介護福祉士, 有料老人ホーム
うちは微妙ですね。急遽休みの人が出たりするとその後のシフト変更であたふたしてます😅
回答をもっと見る
初めまして。先月介護職(介護付高齢者専用施設)に転職して1ヶ月になります。 前職は違う業種だったので、施設に入った日=経歴になります。 初任者研修は今年中は難しいので来年受けたいと施設長に伝えて了承ももらっていて、今は先輩から指導を受けつつやっています。 1ヶ月明けから独り立ち(夜勤は2~3回研修が残ってる)と言われましたが、まだまだわからない点は多く、やる事が全体的に遅い。利用者様の事を理解出来てないし、特に移乗やシフトの流れなど忘れている事があり、ちゃんと把握出来てないなど、課題点が多いです。パッド交換は少しはできるようになってきたと評価された事と、先輩方は厳しくもいい人たちなのが救いです。 皆様は介護を始めてから、施設に入ってからどれぐらいの頃に慣れてきたと思うようになりましたか?
シフト研修先輩
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
おもち
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院
3〜4ヶ月くらいですかね。1ヶ月は基本的なオムツ交換は出来てきているものの、利用者さんに合わせた介助はまだまだ身につけられていませんでした。各勤務帯によって仕事の流れも異なってくるし難しいですよね。焦らず頑張ってください。
回答をもっと見る
初投稿です! 介護の仕事を始めて5年になります。 仕事はとっても楽しいし、職場の人間関係にも恵まれていると思っているのですが、自分の仕事のとろさが嫌になります。 ユニット型で勤務していたときは、入居者さんに会わせてゆったりとした時間の中で働いていたので気にならなかったのですが…従来型に転職してからはスタッフみんな仕事が早く、テキパキと動いているので迷惑になっていないかな、と気になってしまいます。 本音を言えばもっと入居者さんと会話をしたり、寄り添いながら介護したいな〜と思ってしまうのですが( ˘-˘ ) 効率よく仕事(オムツ交換、着脱介助、その他雑務等)をする方法があれば教えてください!
のり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
おもち
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院
雑務なら動線を考えて動くことですかね。1号室に行くついでにお隣の2号さんのところで◯◯をして…みたいに。できるだけ手ぶらで歩かないようにしてました。 ケアは初めに使う物品を抜けなく用意しておいたり、利用者さんにできるところをやってもらってる間に周りの環境を整えたり…もうやられてたらごめんなさい(^^;
回答をもっと見る