もなか

care_0PDwQSESvg


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

小規模多機能

よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。

家族

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1412日前

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!

回答をもっと見る

愚痴

また来年度も誕生会担当。やっと終わったと思ったのに。思わずまた?と口に出てしまった…。反省…。。制作がけっこう負担で次はやりたくないなーって思ってたからなおさら気分が…さらに敬老会も担当に。派遣でもここまで仕事を与えられるのはありがたいことだと思えばいいですかね?切り替えてがんばらないとな。

派遣モチベーション職場

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

219日前

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

初めまして、行事の企画お疲れ様です🙇‍♀️ 地味に大変ですよね💦 私はリハなので主に動くことは少ないですが、誕生会のリーダーを任された事がありました。当日よりも企画を考えて、他職員の割り振りをして…と大変な思いをした覚えがあります💦 派遣さんだから…と押し付けられてないのであれば良いですが…😅 行事は全職員で盛り上げるものだと思うので、周りを巻き込みまくりましょう!笑 飾り等、制作物はご利用者様にしていただいてはいかがでしょうか? ご利用者様の手作業もリハビリの一環になりますし、職員の手間も省けます😁

回答をもっと見る

小規模多機能

腰痛でほぼベッドで過ごしている利用者さん宅に訪問に行きます。県外からいらして娘さんと同居中。腰痛がひどく、座位も少しの時間しか保てません。意思の疎通はできます。認知症でもないです。とにかく腰が痛いとのことで車に乗ることもできず通いも難しいです。娘さんとしては外に出ていろんな人と関わって欲しい、ゆくゆくは泊まりもお願いしたいとのこと。 お話し好きなんですが、ネタもつきてきて会話だけでは限界があり…寝ながらでもできる作業?レク?のようなものはありますか?他にもこういうやり方があるよ、などアドバイスいただきたいです。

ケア

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

625日前

Green

看護師, 小規模多機能型居宅介護

年齢はおいくつくらいですかね? 何か病気がないのかいろいろと考えてしまいます。 そのような方がいたら家族と相談して、精神科や整形の受診を勧めてしまうかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の人数が少ないと楽な反面合わない人がいるとほんと苦痛ですよね…。人数多くても同じなのかな??人間関係疲れますね。わかっていたけど再確認。

人間関係職員

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

229日前

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 職員が多くても少なくても合わない人と組むと苦痛なのは確かですね。 ただ、その苦痛の原因が自分が悪くて、いろいろ言われ、それに対して自分(私)が悪いのにふざけんな。と思って嫌いになってるのか… 他の職員から見てたいして注意を受けていないのに、 後輩だから何も言えないことをいいことに先輩面して、ああのこうのと注意という指導をしてきたその結果 、ふざけんな。と思い、嫌になるということはでは違いはありますけどね。

回答をもっと見る

愚痴

管理者にめまいや吐き気ぐらいで休むなと言われました。動くだけで吐く、めまいがひどくて運転もできない…。現実なんてこんなもんですかね?それが原因でいろいろあって他の社員さんからも信頼されなくなってしまいました。全部自分が悪いんですけどね。毎日がんばっていたけど崩れる時は一瞬だなと思いました。無理してでも行けばよかったなーと。後悔先に立たず、ですね、心折れそうです。

体調不良管理者モチベーション

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

712/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

昭和のモーレツ社員推奨の事業所、今でもあるんですねー…  それが基とは思うのですが、失礼ながら、他の社員から信頼されない… これは正直「そうかな?」と思います。失礼ながら、他に、何らか原因は思いあたりませんか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。 新しい派遣先に転職して3日。 1日の流れがまだまだ掴めず、やることてんこ盛りで次から次へと説明されてメモを取る余裕すらなくとりあえず全部聞いてからメモを…と思ってると「メモして!忘れるから!!」と言われ…はい、すみませんでした。 急いで書くけど書いてる途中に次の説明に。あれをやって、これもやって。やってる途中にそれもそれもやって…ちょっと待ってください、体は一つしかありません。 2日目に職場会議に出てと言われ出たけど何言ってるのかさっぱりわからず。3日目の朝に午後からのミーティングに出てと言われたけど、やっぱりフロアに人がいなくなるからフロアにいてって管理者に言われたのに「早く行くよ!朝言われたでしょ!!」と別の職員に言われ。いやでもさっきフロアにいてくれって…とりあえずミーティング室行ったらやっぱりフロアにいなくちゃダメで。そこはしっかり報連相お願いしてもいいですか? すでに行きたくなくなってます。でもステップアップのために転職したので一通り仕事覚えるまでなんとかがんばりたいです。どなたかダメダメな私に効率よくこなせる方法あればアドバイスお願いします。

派遣モチベーション愚痴

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

6402/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメじゃないですよ⁈そんなもんでしょう。 書いてる途中なら、"ちょっと待って下さい。はい、書けました!有難う御座いました!!"と、私なら伝えます。なぶり書きでも、キーワード書いて、次の勤務日に、「済みません。確認なのですが、…」と、間違ってないか確かめるかな。説明を受けている事は、全て1人でやりなさいでは無くて、皆でする事だと思います。分かりませんが。一通り、する事を聞いて、今何をするのが最優先なのかを、時間軸や内容で判断して行くのでしょうね〜。 ミーティングは、管理職の方が立場が上ですから、朝の話の後に管理職から指示を受けたからと、フロアに残るという判断で良かったと思います。 組織で動いて居ますから、情報が間違っていたり、変更されたりは、多々あると思います。誰か他の人の失敗で、自分が謝る事もあります。間違った情報で揺らぐ時もあると思いますが、振り回されずに、自分が正しいと思える行動が取れる強さが大切だと感じました。

回答をもっと見る

新人介護職

朝の送迎時、行きたくないと言う利用者さんにはどのように対応していますか?次のお宅へよ迎えもあるし長々とは説得できません。行きたくない理由はほぼ体が辛いから。(ほんとは面倒なだけかも) 一旦施設へ戻って事情を話し、別の職員が迎えに行くんですが必ず連れてきます。どうやったのか聞くと、ほぼ強制、なんならちょっと引っ張って連れて来ちゃう。と。 家族がいて送り出してくれる時もあります。でもこの前は行きたくない本人、行かせたい息子で玄関でケンカしてました。結局休みましたが。 それ以前に私なら拒否すれば休めるっていうのが利用者さんももうわかってるような気がします。何度もこういうことがあるので。その人の送迎は私では無理ですって何度も管理者に言ってるんですが特になにも変わらず。 スムーズにいく方法ありますか?

送迎デイサービス

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

1110/21

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も強引にするのは苦手です 傾聴して30分かかる利用者もいます その場合上司も了解済みのため、一番最後の送迎になっています あと相性もあるようです 本人を納得させるためのキーワードや対応方法もあります 色々試行錯誤しながらやっていくしかないと思ってます

回答をもっと見る

新人介護職

認知症で「家に携帯を忘れた」「家に電話をかけてほしい」と何度も繰り返し訴える利用者さんが通所されてます。不安なんだろうなというのが伝わってくるのですが、携帯は奥さんが持たせない、家にも電話は極力かけないようにしてほしい、とのことです。 どうお話すればいいのかわからず、先輩の話し方を見て真似したりして応対してますが、みなさんはどういう風にしていますか?

認知症デイサービスケア

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

406/13

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

分かりました。私が電話をして来ますね。と言って、暫くしてから奥様は買い物に行かれていますので、戻る迄ここに居て欲しいと仰っていましたよ。〇〇さんがココに居る事で奥様も安心されておられましたよ。 お茶でも飲みましょうか? とか、〇〇しませんか?と何かその方が出来る取り組みに持って行きます。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修修了して就活中です。介護は全くの未経験です。いざ働く場所を探すとなるといろいろ考えすぎて自分がどうしたいのか、どこがいいのかが全然考えがまとまらず悶々としています。 介護技術を身につけるために特養?老健? 子供が小さいから日曜日が休めるデイ? 結局自分がどうしたいかなんですが、極度の心配性であれこれ考えてしまって答えが出ません。 何かアドバイス等あれば伺いたいです。よろしくお願いします。

就活未経験初任者研修

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

2205/12

サーモン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私は、のんびり利用者に親密になりたくて、看多機になりました!半年の職歴で結構介助覚えました! 子供三才と9週目がいます。 どこも休みを取れるのは変わりません。 平日休んで遊べるパパになりました!

回答をもっと見る