かもねぎ

camonegima

アラフォーで介護職に転職し、ユニット型特養で働いています。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 実務者研修


職場タイプ

ユニット型特養

キャリア・転職

退職や休職を決意した途端に気持ちが楽になり、少し元気になることってありますか? 不眠や鬱症状のため、8月から休職することになりました。 休日はほぼ寝たきり、仕事の日もギリギリまでお布団と仲良しですが、休職を決意してからは、仕事中に重苦しさを感じなくなりました。 えっ、もしかしてわたし休職しなくても働ける?なんて思わなくもないです。 後1ヶ月と期限が決まったからこその変化なのかな… いや、やっぱり休職なんて甘えなのかな… など、いろいろ考えています。 普段からこのぐらいの軽やかさで働ければ、体調を崩すこともなかったのに。 皆さんの体験談等あれば、お聞かせください。

モチベーション退職人間関係

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32024/06/27

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 8月から会社に行かなくていいと思うと 、あの人に 会わなくて済む。この人に会わなくて済む。この人に色々言われなくて済む。と思うと本当に気が軽くなりますよね。 私もできることなら休職という方法をとりたいと思っていますが、生活がカツカツなので、働かなければ食べていけない状況のため、休職をするというわけにはいきません。 そのため、8月いっぱいでやめようと心に誓った瞬間、いろんなことが吹っ切れて、朝起きるのも以前に比べたら少し楽になったし、薬を飲むのも少し少なくなった。そんな状況です。 8月からどのくらいお休みされるか分かりませんが、お体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある入居者様への服薬介助がうまくいかないことがあり、同僚に相談してみました。 すると同僚は「申し訳ないけど、わたしは苦労したことがないわ」と返事しました。 その同僚のやり方を教えてもらい、なるほどね今度試してみようと思ったのですが、 「申し訳ないけど」という言葉が妙に引っかかりました。一連の会話の中で、「申し訳ないけど」と3回ぐらい言われました。 「あなたが苦労して失敗続きのことを、わたしは難なくやってのけちゃって、ごめんね」という意味なのでしょうか。 まあいいんですけど、バカにされても… こんなことを気にするのは揚げ足取りでしょうか…

服薬同僚ケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

102024/06/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 同僚と言われるのですが、同じ頃に入った人ですか?それとも先輩にあたるのかな?よくわかりませんが、同期で入って何回か入居者様への服薬を問題なくやってるにしても相談に来た人に対して自分はこうやってるんだよ。とどうして情報共有ができないのでしょう。利用者おもいのない方ですよね。 また、かもねぎさんより先輩の方だとすれば 、利用者に対してどう考えているんだと思い呆れるばかりです。 先輩なら経験も豊富なはず。それを後輩に伝授することで利用者さんのためにもなるはずなのに、それを自分の懐だけにしまい込んでいく。なんとまぁ、肝っ玉の小さいやつだなと思うと 馬鹿らしくなってきます。 そんな先輩や同僚に聞かず相談したら 真剣に相談にのってくれる先輩や同僚に相談されることをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する時期によってメリット、デメリットはありますか? 介護業界の中で、経験者の転職の場合です。 わたしは実務経験約3年で、来年1月に介護福祉士国家試験を受験し、その後に転職活動を始めるつもりです。 介護福祉士試験合格見込みで転職活動をするかどうか検討中なのですが、 4月採用と5月以降の採用で、その後の働き方等に何か差が出てくるでしょうか? 働き方としては、高齢者施設等で正社員の介護職員を考えています。 わたしが現在勤めている法人では勤続年数に応じた休暇付与があり、4月を起点にカウントしています。 そのため5月入職は一番不利、というか、ちょっと損した気分になります。 それ以外の点ではデメリットは見当たりません。 介護業界以外だと、4月採用は新卒と重なるから中途採用者への教育が疎かにされがちなどと言われますが、正直介護業界だと…そんなに新卒採用ありませんよね、残念ながら… 春先に転職するなら、どちらにしても夏のボーナスは諦めざるを得ないし、それ以上先延ばしにしてもメリットはないのかな…など思っています。 随分先の話で笑われるのは承知の上ですが、皆様の経験談などお聞かせくださいませ。

介護福祉士試験入社正社員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

162024/06/10

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

次の法人次第だと思います。何ヶ月かごとにまとめて中途採用者研修をしているところなら、いつ就職しても変わらないと思いますし、休暇付与も法人によってスタートは様々ですから、今の法人の休暇消化が良いタイミングであれば、4月に休暇消化し、5月就職なんてベストタイミングだと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年間一緒に過ごして、約半年間のお看取り期間を経て、一人の利用者様をお見送りしました。 施設なので一人亡くなっても何も変わらず日常は続くわけで…それは理解しているつもりでも、誰もその利用者様の話をしないのが辛い。 早くもみんな、忘れちゃったみたい。「◯◯さんが使ってたアレさー」みたいな、気軽な会話がしたいのに…わたしの態度が悪いのかな?思い詰めてるように見えるから、みんな口にしづらいのかな? その利用者様の写真アルバム作ってるので飾り付けに協力してもらえたら嬉しいでーすとか発信してるけど、反応薄いし… こいつ肩入れしすぎていい加減キモいわとか思われてんのかな。 アルバムを作りながら一人で泣いて、心の整理をしようとがんばってます。 日々の仕事は相変わらずの調子でがんばってるつもりだけど、風邪気味だしなんか動きが遅い気もする。 アルバムをご家族に渡したら、そこでリスタートするつもりでいます。 次の目標を見つけるまでは、目の前の仕事をきちんとこなすことだけに集中したい…

モチベーション特養施設

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/06/07

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

かもねぎさんの本来あるべき介護人の心根に触れ、私の中の忘れていた遠い昔の感情を思い出しました。 療養棟勤務の駆け出しの頃、ナースとエンゼルケアに入る際に「絶対泣くなよ。これから先、こんなことがいくらでもある。 いちいち感傷してたらすぐに精神やられるよ。 関わりに職業としての親切丁寧は必要だけど、家族ではないから心まで入れたらダメだよ」 そう教えられ、あれから27年の間に数百と色々な方を見送ってきました。 葬儀社のお迎えが来て、ご家族に深々と頭を下げ、顔を上げたらすぐさまベッドの片付けが始まる。 次の日には、もう別の人がそのベッドにいるんですよね。 中には、早く楽にさせてあげてと思う人、朝ごはんを普通に食べてあっけなく逝く人、早くいなくなればいいのにと思うほど手が掛かり大変だった人。 それでも最後は皆同じように穏やかな顔で逝かれる。 自然な流れのフィナーレに自分が関わり、穏やかな本来の顔を見送れたなら、「良かった」って言葉が残りますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも話を聞いてくださってありがとうございます。 人間関係のことで頻繁にぼやいておりますが、拍子抜けしてしまい、気持ちの整理のために呟きます。 職員同士の揉め事に巻き込まれ、それ以前から抱えていた自分の心身の不調が悪化しつつあったのですが、揉め事の当事者のうちの一人が退職を決めたそうです。 へーそーなんだー、なーんだ、へーえー みたいな心境です。 退職を決めた職員は以前より家庭の事情や自身の体調など色々悩んでおり、人間関係だけが退職理由ではないのですが、先日の揉め事が最後の一押しになったことは否めません。 何だか気が抜けました。 空回りしていた自分が馬鹿みたいで笑えます。 それなりに一生懸命指導していた後輩職員なので、寂しさはあります。 これで問題解決だとは思いません。当事者のもう片方はそのまま残りますから… でも何だか心のどこかでほっとしています。 とはいえ、来月にはまた新入職員の配属が予定されており、ゆっくりしている暇はありません。 仕事の指導云々ではなく、同じようなトラブルを再発させないために今こそ検証が必要…なのですが、上司の動きが鈍い… くどくど言っているのですが…価値観の違いか、立場の違いか… でも今回のことで学びました。 何事も深く関わるといいことはない。つかず離れず。それで嫌われても気にしない。 わたしはわたしと利用者様のために働こう。

モチベーション人間関係職員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32024/05/13

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 新人さんが良い方だといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

あーあーもう辛い。 職員同士の揉め事に巻き込まれて、わたし一人振り回されているみたい。 思いやり、気遣いのない職員。自分より弱いと認識した相手をとことん見下し、そうじゃない相手にはへりくだる職員。 社会人としての常識はどこいった? わたしは学校の先生じゃないよ、いじめ問題が発生している小中学校みたいじゃないの、これ。 最期までお看取りしたい利用者様がいるから、歯を食いしばって耐えてるけど、本当に辛い。 その利用者様がいなければ今すぐに辞めてる。 こんなバカバカしいことで心身のエネルギーを削られて悔しい。

理不尽人間関係施設

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/05/10

シロップ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

居ますね 何様?な方…タチの悪い事に上からの評価良かったりするとその人の言うことが全てになっちゃう お疲れ様です😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士の大喧嘩が勃発してしまいました。 元々、相性が悪いのか、会話が少なく、話し方もお互いにつっけんどんです。 それでも一応、仕事は一緒にやってくれていましたが、今日、一人が爆発して暴言を吐いてしまいました。 とりあえず二人を引き離し、それぞれわたしと一対一で話を聞きました。 二人がそれぞれ正しいと思っている部分のずれ、言い方に棘があることで誤解が生まれている、それが積み重なりお互いを苦手だと思う気持ちが強くなっていく… それぞれに反省すべき点があると感じました。 一人が口に出した暴言については見過ごせないので、(利用者様に言ったら虐待ワードです)明日上司には報告するつもりです。 ただ、それぞれ、過去に同じようなトラブルを他の職員と起こしており、なぜお互いに同じことを繰り返してしまったのか…個人の反省が生かされていなかったのか、チーム作りの問題なのか、施設の教育制度の問題なのか… 上司にどこまで話をしようか悩んでいます。 わたしが聞いた二人の発言内容を、記憶が新しいうちに書き留めています。 それを読んで事実を知ってもらうだけにしようかな。それを踏まえてどう出るかは上司に委ねてもいいかもしれない。 なんとなく、お互いに苦手なんだなあ、と思っている段階では二人の間に踏み込むことは躊躇われました。 モヤモヤしていても大人なんだから、そこは割り切ってやってくれると思っていたけれど、甘かったです。 この二人の所属チームからして、わたしの担当じゃないなんてうっすら思っていたことも確かです。 チームマネジメントって難しいですね。

指導人間関係職員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42024/05/04

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

若い頃、職員同士の口論経験しました。 私は最終的に始末書提出になりました。理由はそれにより入居者に影響が出たことと、私の口論を見てある職員がメンタルやって休職したそうでそれらを加味して始末書提出になりました。 当事者間というより周りにどれだけ影響出たかの方が大事かと思います。 理由は身バレするので、具体的には書けませんが、利用者のケアの相違でした。若かったとはいえ、凄い後悔してますよ(^_^;)

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 ユニットリーダーになって人間関係の部分での折衝業務が増えてヘトヘトです。 教育に無関心な、協力ユニットのリーダー。 自分の非を認めずわたしに突っかかってくる職員。 入職したばかりなのに自分のやり方を主張する職員。 大ベテランゆえか、周りに相談せず物事を決める職員。 速さだけを追求する職員。 疲れてくると、周りの短所ばかりが気になって気分が沈みます。 理性的に考えれば、職員それぞれの長所はたくさんあるし、わたしにも短所はたくさんあるし、それを補い合いながら仕事をするのが当たり前なのは分かっているんですが… そうやって冷静に考えられません。 仕事行くの嫌だなあ。 でも入居者さんたちのことは大好きなので、投げ出せないなあ。 後3ヶ月経ったら介護福祉士国家試験の受験資格が得られるので、とりあえずそれまでの辛抱…

ユニットリーダー人間関係ストレス

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

もう、こうなったら… 利用者様第一からやる、他の事はそれが形になるまでは(せっかくの訴えを言ってもらうのでキキハしますが)傾聴しない、受け付けません! 位言って新たなスタートを試みるのも然りかな、と思います。 細か過ぎる指摘は要らないと思います、思っても。朝礼終礼申し送り時に、姿勢を示していくなど、そこから開き直ってやってみませんか! もちろんそこでは、「〜のやり方で統一する事にし(てい)ます、まず皆さんやっていきましょう。違う事にはハッキリ言います」など、毅然と=普通に伝えてみて下さい、重ねて重ねて毎回…

回答をもっと見る

きょうの介護

入所施設で入居者様が亡くなったとき、別の入居者様にも影響が出るなどの連鎖反応はありますか? 例えば…一名亡くなったその日に体調不良や事故が連続する。 一名亡くなった後、短期間で他の入居者様が立て続けに数名亡くなる。 など、皆さんの体験談を教えてください!

施設

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42024/04/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

病院だと結構続くことがありました。「船が着いてるのかもねー」と。 夕方にカラスがいつもより鳴いていたりすると「今日はパパッと終わらせて見回りの時間作っておこうね」と声かけしあったり。 気のせいかもですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

長年の経験からくる汲み取る能力の高さなのか、自分の都合の良いように解釈しているだけなのか、判別できません。 わたしは介護職に就いて3年弱の新米です。同じ職場の先輩に、介護職歴15年ほどの大ベテランさんがいます。 その方の発言に違和感を覚えることが時々あるのですが、経験が浅いわたしが分かっていないだけなのかもしれないと思い、お尋ねします。 中度認知症のある利用者様が大きな音を立てているところに、別の利用者様(軽度の認知症あり)やってきて「静かにせえよ」と言う。 わたし:普段冗談を言うときの口調とは違い、ややきつい口調に聞こえる。うるさいと感じているのかな、怒っているのかなと思う。 先輩:音を立てている利用者様のことを気にかけてくれている!コミュニケーションが取れている!と思う 発語不明瞭の利用者様が口を動かして何か伝えようとしている。 わたし:9割聞き取れない。前後の文脈やクローズドクエスチョンで内容を推察するだけ。聞き取れないながらも会話はします。 先輩:たくさんお話ししてくれたと言って、穴のない完璧なエピソードを聞き取れている。 自分の未熟さを棚に上げて言うべきことではないのかもしれませんが、先輩の言っていることは経験から得た能力ゆえのことなのか、完全に信じきれません。 先輩自身が想像で補っている、拡大解釈ではないのかな…なんて思ってしまいます。 職員によって考え方、捉え方が違うのは当然だし、楽観的な人も悲観的な人もいます。 ただ、その先輩は自分が感じたことをまぎれもない事実であるかのように話すので、そこが腑に落ちません。 もしかしたら、違うのかも知れないのに… あくまで主観であることを一言添えるべきでは… なんて思ってしまいます。 わたし自身がもっと精進すべきだとは承知していますが… このような場合、わたしはどう考え方を変えていくべきでしょうか?

先輩ケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42024/03/31

えんま

看護師, 病院

日々お仕事お疲れ様です。 かもねぎさんは、きっと利用者さん思いでお優しい方なのでしょうね。 利用者様に対してはいろんな関わり方があると思います。 15年の先輩は、先輩の関わり方、かもねぎさんにはかもねぎさんの関わり方。 いろんな関わり方があるんだと客観視できるといいですね

回答をもっと見る

施設運営

退職者が続出して職場の雰囲気が悪くなりそうなとき、残った職員のモチベーションを維持するためにできることってなんでしょうか? 年度末で4人退職することになりました。 昨年末にはベテランさんが2名退職したばかりです。 来月は相当な人手不足で、残業ありきのシフトを組んでいます。 そんな状況でも業務は減らないし、むしろ家族面会が増えてきてそちらの対応にも気を遣わなきゃいけないし、残る職員の負担と不満は増すばかりです。 このような状況でもケアの質は落とさないように、と言うのは簡単ですが、正直難しいと思います。 手抜きもするだろうし、ヒヤリハットや事故も起こりやすくなるでしょう。 でも残った職員に前向きにがんばってもらうためにも、利用者様に迷惑をかけないためにも、何かできることはやりたいと思っています。 なお、施設はユニット型特養で、わたしはユニットリーダーの立場です。 皆様のお知恵をお貸しください。

人手不足ユニット型特養モチベーション

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32024/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いつまで、と言う、ゴールがあれば、人は頑張れるそうです。上司にいつまでに何人必ず正職員なり、派遣なり、入れると約束してもらう事だと思います。後は、コミュニケーションを取る事。笑い話や愚痴など、大変だった介助の話を共有して、1人じゃないと感じる事かなと思います。 リーダーじゃ無いですが、様々乗り越えて来ました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、日々のお仕事お疲れ様です。 2ヶ月前に異動してきた職員さんと相互理解を図りたいのですが、うまくいかず難しいです。 細かいことを気にしすぎる職員さんと、キャパ一杯の新米リーダーわたし、ゆるゆると長い目で見てやっていきましょうよ〜と伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。 ユニット型特養に勤めており、わたしは今月からリーダーになりました。 自分のユニットと協力ユニットでワンフロア、各ユニットにリーダーがおり、更にその上に複数ユニットをまとめる現場主任が上司としています。 同施設の他のフロアから、協力ユニットに異動してきた職員さん、とても真面目に仕事に取り組んでいて、入居者様ともフレンドリーに接しています。 ただ、時間内に業務を終わらせなければいけない!と強迫観念があるのか、焦ってミスをすることが多いように見えます。 安全にかかわる重大事項以外、わたしは自分のユニットに関することに限定して指導しています。 その職員さん、真面目すぎるのか、業務のことや職員のこと、わりと些細なことでも上司の現場主任に相談しています。 初めは「AさんとBさんとで教えてもらった方法が違う」というような内容だったそうです。 最近は、「Cさんにこういうことを軽く注意したら曖昧な返事しかなかった」とか、 「かもねぎさんとどう接したらいいのかわからない。かもねぎさんはいう人なんですか」という相談があったようです。 いわく、交代の時間なのにわたしがまだ介助を続けているので、交代していいのかどうかが分からない。 (申し送り等必要な業務は済ませた後の話です) 入居者様の処置に関することでわたしと他の職員が話していたとき、その職員さんが「それはこうだって聞きましたよ」と言ったら、わたしが素っ気ない反応を示した。 ということだそうです。 一つ目は常態化しており反省すべき点です。 他の職員にとっては「かもねぎさんはいつもあんな感じ」ですが、その職員さんにとっては「なんで交代しないんだろう、自分に仕事を任せたくないのかな」と不安に思う行動かもしれません。 二つ目は正直記憶がなく…わたしはできるだけ気をつけていますが、そのときの反応はぶっきらぼうだったのかもしれません。 Cさんとわたしに関する話を聞く限り、その職員さんは細かいことを受け流せない、自分の納得する答えが返ってこないと気が済まない性格なのかなと想像しています。 今までわたしも先輩職員の言動に対して疑問を抱いたり、時には腹立たしさも覚えたりしましたが、業務については自分なりに考え直し、人格に関わる部分は「そういう人なんだ」と割り切ってきました。 上司に相談することは否定しませんが、会話を交わしているときの反応、それも一回二回のことで上申されては、こちらも身構えてしまいます。 とはいえ、今回の話を聞いて、自分はリーダーとして言動を見られていることを再認識しました。 リーダーである以上、新しくやってくる職員さんとは自分から歩み寄る努力をしないと向こうが不安になることを頭に叩き込んでおきます。 冒頭に書いたように、今後どのように接していけばいいのか… 隙間時間にさらっと雑談できたらいいのかな、向こうがプライベートな話をしてくれたときには一生懸命聞いてるけど、そのときに自分の話もしたほうがいいのかな… (わたしは誰といても聞き役になってばっかりです…。自己開示が苦手です) 皆さんの思うところを是非お聞かせください。 厳しいご意見もお待ちしております。

ユニットリーダー人間関係職員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42024/01/23

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 職場での人間関係って難しいですよね。 文章を読む限り、お2人とも真面目なんだな...と、感じ取れました。 かもねぎさんも、上司へ相談してみるのはいかがですか? お互いに悩んでいて、間に入ってもらうことで改善されることもあるかもしれません。 介護への思いは同じ方向を向いているご様子なので、きっかけさえあれば大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々のお仕事お疲れ様です。 ただのつぶやきです。聞き流してふーん、って思ってもらえれば。 介護職に就いて約2年半、今月からユニットリーダーになりました。ユニットのメンバーはほぼ先輩。 経験も技術も未熟な自分に何ができるのか考え始めたばかり…ですが、たったの半月なのに入ってくる情報量と対応すべき内容が多すぎて頭がパンクしそうです。 視野を広げなければいけないこと、周りの職員から受ける報連相の量が格段に増えたこと、どうしよっか〜なんてのんびり考える間もなくポンポンとレスポンスしなければいけないこと… うわー、もう大変だわ… そしてバタバタしている中、今月末には協力ユニットのリーダーが退職し、新しいリーダーが別ユニットから異動で入ってきます。 落ち着かない… 他の職員の言動に対して、リーダーとして指導をしなければいけないことにも難しさを感じています。 今までは「わたしはこう思うんだけど〜」でふわっとしていて良かったものが、やはりユニットのやり方を理解してもらうことを重視しなければいけなくなりました。 それが、けっこうドキドキしてしまい、これでいいのかな、独りよがりじゃなかったかな、と心配になってしまいます。 でも言うべきことは言わなければ…ああ難しい! 再来月あたりには外国人職員に夜勤を教えなきゃいけないし。 パンクしないように気をつけなくちゃなあ〜… ダラダラとつぶやいてすみません。 明日は初めてのシフト作成です。がんばります。

ユニットリーダーユニット型特養

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/16

かな

介護福祉士, ユニット型特養

これで良いのかな…独りよがりじゃなかったかなどの不安すごくよく分かります!すぐに判断を下すのが難しいです。 私も今月からリーダーになりました。 私もパンクしそうです、他のリーダー達はちゃんとこなしててすごい! お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

泣き言です、気持ちを整理させてください… ユニット型特養でコロナ陽性者が出て、年末からフロア隔離体制が続いています。 もうすぐ解除というタイミングで、看取り対応の方が熱発あり、コロナは陰性でした。 看護師いわく、尿路感染かもしれないとのこと。 その方は何度も尿路感染を繰り返しており、ちょうど一年前にもコロナで隔離体制が続いた後、熱発→尿路感染で入院しました。 前回も今回もコロナ隔離体制下では職員の負担を減らすためにパッド交換の回数が1回減らされていました。 去年のことがあったので、わたしはできるだけ丁寧に陰洗をして清潔保持に努めていたのですが、入浴もなく、力及ばずでした。 その入居者様は元々食の細い方なのですが、この1ヶ月ほどはよく召し上がり、コロナ隔離体制になってフロアが異様な雰囲気になっても、しっかりお食事をとってくださっていました。これだけしっかり食べてくれているなら体力は保持できそうだと安心していたのですが… 同じ状況で同じ結果を引き起こしてしまったことがすごく情けないですし、ご家族に顔向けができません。 尿路感染と決まったわけではないし、わたし一人の責任ではないし、仕方ない部分もあるかもしれませんが、情けなくて泣きました。 泣いても仕方ないのでこの後の勤務までにはやるべきことを頭に入れて気持ちを切り替えます。 読んでくださってありがとうございました。

排泄介助コロナケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/04

介護福祉士, グループホーム

こんにちは! あなたはすごいと思います!パット交換が1回減ったから、じゃ陰洗を丁寧にしようて、思う心がすごいと思います。パット交換1回減ったからといって、あなたと同じことをする人もいたり、居なかったりすると思いますが、あなたはしてくれたこと本人様もわかってくれてると思いますよ!尿路感染になってしまうのは、やはり高齢者ということもあり、免疫とか若い人に比べてなりやすいとは思います。でもそれはあなたの責任ではないと思うので、全然情けなくないです!むしろ丁寧にしようておもう心が素敵だと私は思いました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が出て隔離対応のまま年越しになりそうです。 窮屈で寂しいお正月、入居者様のために何かできることはないでしょうか? ユニット型特養でコロナ陽性者が発生し、フロア隔離体制になりました。 食事が自分で取れる方は終日個室内で過ごしてもらっています。 介助の必要な方だけ、食事時間のみリビングに出てきてもらっています。 入浴は中止。面会も中止。年末年始の行事も、もちろん中止。 寂しい年越しになりそうです。 せめて清拭と更衣をして新年を迎えてもらう予定だったのですが、職員に新たな陽性者が出て、人員が更にカツカツに… 何かを省略して時間を作り、排泄対応時に更衣のみ行い、元旦の朝にしっかり顔を拭く、ぐらいが限界かなーと考えています。 他には、共用部分にお正月の飾り付けをする予定だったものを、各居室に飾らせてもらうとか… なお、わたしの担当するフロアでの陽性者は1名のみ、その方の状態は比較的安定しています。 感染をこれ以上広げないことが何よりも入居者様のため、というのは、重々承知しています。 その上で…のお話です。 何か少しでも心が和らぐようなことをしたいです。 皆様のアイデアをぜひ聞かせてください! よろしくお願いします。

年末年始ユニット型特養コロナ

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

132023/12/28

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! コロナ感染の対応、日々お疲れ様です。 僕の事業所でもコロナ感染の方がおり、年越しは1人で…となり、ご本人もとても寂しそうでした。 やはり正月ということもあり、職場がカツカツ💦なんとか立ち回らないといけない状況です💦 僕の方でも何か出来ないかと考え、元旦当日の朝に自分のスマホでお琴のBGMでも流しながら、雰囲気だけでも味わっていただこうと思っています🎍 このような事しか思い浮かびませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様、日々のお仕事お疲れ様です。 今更こんな質問でお恥ずかしいのですが… 痰が絡んで吐き出そうとするときの、いわゆる「カーッ、ペッ!」の「カーッ」に当たる行為は、どのように表現すればいいのでしょうか。 高齢の利用者様が痰を出そうとして洗面台で何度も「カーッ、カーッ」とがんばっているとします。 介護の記録をする際に、どのような記載が適切でしょうか? 「カーッと大きな音を立てながら、絡んだ痰を吐き出そうとしている」などと記載することが多いのですが、果たして正しいのかどうか… 皆様はどのように表現されていますか?ご教示ください。よろしくお願いします。

ケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

122023/12/10

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です 既に記載している表現で良いと思います。 とてもイメージしやすいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気持ちを整理したいための投稿です。自己満足で申し訳ないです。 約1年ぶりにコロナに罹ってしまいました。 喉の違和感と痛みから始まり、微熱あったものの最初は抗原検査マイナス。 喉が痛いから休みますとは言いづらく、出勤した日は声がガラガラ。翌日、平熱だったものの抗原検査プラス。 自分が迂闊すぎて、本当に情けない。 喉の痛みに耐えて出勤した日はレクもあり、職員も入居者様も楽しみにしていたから、尚のこと休みづらかった。 今のところ、周りに感染者は出ていない様子。でもまだ分からない。 看取り介護のこと、年明けにユニットリーダーを拝命すること、自分のプライベートのこと、さあこれからがんばるぞ!っていうときに、職場と無関係のところでコロナをもらってしまった。 なんで今!?という気持ち。 更には休むタイミングを見誤った。 情けない… そんなこと言っても仕方ないのだけれども…

コロナ

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/11/18

たつ

介護福祉士

ちゃんと検査してマイナスで、やるべきことをやったのだから、仕方ないと思います ただの風邪かもしれない。って状況で。 マイナスなら出勤しますよねー そう言うご時世になりましたし。 私の職場は、家族がコロナでもマイナスなら出勤可です。 そういうご時世になったので。 でもそういえば、まわりにコロナいなくなりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

日々のお仕事、お疲れ様です。 タイトルにある通り、ある入居者様を看取ったら燃え尽きそうだと思っている自分がいます。 燃え尽きないためにはどうしたらいいのか、今から考えています。 わたしは現在ユニット型特養に勤めて2年少々。介護職キャリアも同様の、ぺーぺーです。 居室担当の入居者様のうち2名が看取り対応中で、そのうちのお一人に対して、上記のような感情を抱いています。 わたしが入職したときから、わりと個人的に思い入れの強い入居者様で、ご家族ともできるだけコミュニケーションを取ってきました。 看取り対応とはいえまだ標準車椅子に座れるし、とろみつき水分やミキサー食は少しだけ摂取できるので、最後を迎えられるのは半年以上先かなあとは思っているのですが…まあ何が起こるか分かりませんので… この方を看取るまでは異動は絶対しないと上司に伝えました。辛いことがあっても退職しません。 自分でも気負ってるなとは思うのですが… 最期が近づいてきたら意外と冷静になるかもしれませんが、今から心配です。 なお、職務の中でお看取りの経験は5回ほどあります。大好きな方もいらっしゃったし、切なかったけれども、長期間落ち込むことはありませんでした。 わりと早い段階から、思い出話を笑ってできていました。 皆さんは特定の利用者様を看取って長期間落ち込んだことはありますか? 経験談や心構えなど教えていただけると幸いです。 個人的な感情が強すぎることは良くない、とのご意見もあると思います。 その部分のコントロールなどについてもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

ユニット型特養ケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42023/10/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

心を込めて仕事をなさっているのだなぁと、日々のお姿を想像しました♪祖父母や親兄弟の方などが、亡くなったご経験はありますでしょうか?私の個人的な経験ですが、何となく出席する事から始まり、思い出や御恩がある方が亡くなった時に、後悔しました。あーもっとこうして居れば良かった、親戚の伯父さんの言う事を聞かずに会いに行けば良かった。又、あの時早く無理にでも病院に連れて行けば良かった、もっと側に居て、話を聞いたら良かった…。 身近な死は、かもねぎさんが何か感じられ、そこから何かを学んで人生に役立てる事を、教えて下さるのだと私は考えます。それが、何かは私には分かりません。赤の他人様との深い愛情の築き方かも知れないし、信じる勇気かも知れません。何かを伝える大事さ、諸行無常や一期一会かも知れません。それをしっかり感じて下さい。自分を観察してください。悲しいなぁ、胸が苦しいなぁ等、何を感じているか、心と身体の声を感じてください。 私達は、五体満足で、自由に動けて、息が吸えて、ご飯が食べれる事を当たり前の様に行って居ますが、全てが尊く、当たり前のでは無いです。周りの方や家族などのお陰です。感謝の気持ち感じると思います。 表題の"抜け殻"…ですが、例えば、抜け殻にならない愛し方、接し方を、模索するのは如何でしょうか?人生を変わる事も出来ませんし、故人は落ち込んで寝込む私を望んで居ないと思います。 親子でも、6:4位の関係が丁度良いと美輪明宏さんも言ってました。丁度良い頃合いをみつけるのも一つです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日々のお仕事、お疲れ様です。 タイトルの通り、二人介助を頑なに拒む職員がおり、モヤモヤしています。 様々な理由で二人介助の必要な入居者様がいらっしゃいます。 が、当該職員は、単独介助を貫き通そうとし、わたしが「◯◯さんの介助、一緒に行きますよ」と声かけしても、「いや、大丈夫です!」と断ります。 二人介助の必要な入居者様のうち、お一人はわたしがケア担当のため、以前にも職員会議の場で二人介助をお願いしました。 この人以外の職員は、二人介助をしています。 万が一事故が起こったらどうするんだろうか… 以前、上司に話した時は職員の名前は伏せましたが、名指しで状況を伝えて指導してもらうべきなのでしょうか。 なお、二人介助の必要な別の入居者様に関しては、力技で行く職員が他にもおり、単独介助をやっているのは今回の職員だけではありません。 自分の技術に自信があるからやっているのでしょうが、業務上の決まりは守って欲しいし、万が一の事故のことも想像して欲しいと思いながら悶々としています。 皆様でしたら、こちらのような職員に、どのように対応されますか?

ユニット型特養ケア職員

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

102023/08/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

良かれと思ってか、面倒なのか、理由はどちらもあり得ますね。上司が知ってる方が良いですね。何ならその上も。それ以上は、同じ対応を続けて、上が言うまで様子見でしょうね〜。 肋骨折れてたとかあれば、犯人から外して貰わないと困るので、"自分は2人介助しているが、しない人が怪我させたらと、懸念がある"と、伝えたいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事、お疲れ様です。 介護職(特に身体介助を行う職種)は体を壊しやすいと言われますが、皆様は怪我や病気で働けなくなった場合に備えて保険加入などされていますか? もちろん業務上での怪我は公的保険で保障されますが、 慢性的な腰痛で勤務時間を短縮せざるを得ない…夜勤が辛いので日勤のみの勤務に変更する…介護の仕事とは関係なく病気や怪我をした… など、一時的に働けなくなった場合や収入が減ってしまう場合に備えてのことです。 年齢や、住環境、家族構成などによって大きく変わると思いますが、皆様の「備え」について教えていただけますか? なお、わたくしはもうすぐ40代、独身、独居です。 地道な貯金しかしていないので、何か始めようかなあと考えています。

健康体調不良給料

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

82023/07/04

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 一応、保険には加入しています。 しかし、現在は見直し時期かな...と思い、FPに相談する予定にしています。 この仕事をしていると、ケガや病気はつきものみたいになってますからね...

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.