マニュアルについて

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

人によって考え方が違って難しい、、、 マニュアルいらない派といる派の違い、、、 見て覚える時代はもう終わったと思うんだけど

    2021/10/02

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    私はとある休日の日布団のなかで寝てて少し横向けになったときにゅーっと利用者さんの顔が鮮明に浮かび上がり、何か起こったなと感じました。翌日出勤するとその利用者さんは容体の急変で病院で治療を受けていたことや、勤務中ある時線香の匂いがすると思ったらその後看取り対応の方が亡くなったと連絡があったりと、人と命を守り預かる仕事なのでこういうこともあるだろうと思うのですが、皆さんはこういった不思議経験ありますか?

    看取り休み

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    22025/11/18

    かくかくしかじか

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    個人病院で勤務してた時に亡くなった院長先生の幽霊を見たことがありました。相方の看護師さんが仮眠中で私一人でステーションにいたら、音が全くしないのに白衣を着た人影が動いているのを見た事がありました。不思議と恐怖心は起こらず、亡くなった院長先生が見回りに来たんだなと思いました。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    このカイゴトークに参加して6年くらいになるでしょうか? 会ったこともない他所の職場の方々ですが、どこも同じような問題を抱え悩んでいることへの安心と共感。 自分の知らない情報やスゴ業をお持ちの方に助けられたり。 職場同様、いろんな方がいらっしゃるな~と、結果抜け出せない今日この頃です。 ここでの発言を見て、その方の考え方語調の感じで、正論だけどトゲっぽいとか、ネチネチして面倒くさいとか職場での様子が想像できたりしませんか? ここが人をギャフンと言わせたり、攻撃される場所ではないことを切に願います。

    人間関係

    ぶち猫

    介護福祉士, 病院

    72025/10/12

    もやし

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

    私の返信や質問は時折トゲがあります。それは自負しております。 技術以外の側面でアプローチをしてみて ただ、介護士としてなぜ?や現在、少子化で将来的にはご利用様が減っていき介護士の需要や介護士としての考え方を理解したいと思っております。 世間的には介護士は底辺職というイメージが強く根付いており、ではなぜそういう事になったのかと、さぐっております。 社会的需要がある職業なのに前述のなぜ?と不思議に思うんです。 なので技術面以外の情報を見出していますね。 これは完全に主観ですが、タイトルとは違い主旨からズレた返信をしている事をしている事もたまに見受けられるので。 もちろん素晴らしい介護士さんは多々いらっしゃって尊敬もしております。 長文にはなりましたが「介護士としてのあり方・考え方」をこのSNSで活用しております。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    長文失礼します。 はじめての経験でどうしたら良いのか模索する日々で、同じような経験を家族間でもした人が居ればアドバイス頂きたいです。 担当している利用者さんなんですが2年前に縁もゆかりもない地域の区役所から、実兄が死亡し身元引き受け人が居なかった事から自治体で火葬をすませたと。 戸籍調査をした所、利用者との親族関係が確認できたので、遺骨の引取をお願いしたいとの速達便でした。引取が不可の場合は、自治体で保管した後に無縁墓に納骨されると記載されておりました。 よくお話を伺うと家庭環境の経済的理由によって兄弟それぞれ養子にいき記載されていた、お兄様とは70年近くお会いしていなかったとの事。 昔、親族から聞いた話ではお兄様はお金持ちのご夫婦に引き取られ大学までいき画家として海外で仕事をされていたとの事で、まさか日本で暮らしていたのかと驚きと共に生きているうちに会いたかったと涙されていました。 連絡がきた当時は術後で体調も良くなかった事と御自身も独居で無縁仏になる事等を理由に遺骨の引取は困難だと返信し、自治体で保管して頂くことになりました。 その後、相続関係の連絡等は一切なかったらしいです。 最近リハビリを重ね体力もついた事から自信も増え[生きているうちにお兄様に手を合わせに行きたい]と話すようになり、生前生活されていたであろう地域やご自宅にも伺いたいと。偶然、利用者も油絵を趣味とされており作品が一つでもあれば見てみたいと。 そこで区役所からの手紙に記載されていた故人の本籍地・現住所を検索してみると去年、自宅が取り壊され新しいマンショのようなものが建設中である事がわかりました。 もしかすると他にも相続人が居て遺骨も引き取ってもらえてるのかもと問い合わせしたところ、やはり親族によって引取られているとの事でした。 しかし、名前や連絡先等の個人情報はお伝えできないとの事でした。 この場合、遺骨を引き取られた親族の方を探すには弁護士や探偵に依頼し調査してもらうしかないのでしょうか? 養子先の親族情報は何一つ利用者は知らず唯一故人の事で問い合わせができるのは、手紙をくれた区役所のみです。 ダラダラと長くなりましたがご存知の方いませんか? 遺骨引取の件で問い合わせをした時、利用者以外にも同様の手紙を出している方が数名居てるとは伺ってましたが、誰が引取るかは親族の話しあいで決まると話されていました。その後何も連絡がなかった事から自治体で保管してもらえているものだと思っていたみたいです😵

    支援計画生活相談員家庭

    sa-ri

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

    32025/11/17

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    弁護士に相談料を払って、裁判所に情報開示請求をして認められれば、親族が分かるんじゃないでしょうか。その後は、親族の方に代理人弁護士から連絡して貰って、先方が承諾すれば、希望が叶うかも知れません。もし、一切関わりを持ちたくないと言われれば、それ以上どうにもならないと思います。私個人ではそう言う見解です。

    回答をもっと見る

    👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

    人手不足退職転職

    学生

    442025/08/30

    たつ

    介護福祉士

    1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

    職種

    あい

    有料老人ホーム, ユニット型特養

    452025/09/30

    ちゅうかりょうり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

    買い物ですね

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

    暴言人手不足退職

    実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    242024/09/14

    かおりん

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

    大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    クーリングの方法を教えてください。発熱時にクーリングを行いますが、頭のどの部分が痛いかなどで冷却剤の位置を変えたほうがよいと聞きました。正しいクーリングの方法を知りたいです。

    病気ケア

    りっちゃん

    介護福祉士, 従来型特養

    52025/11/20

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    首の後ろ。足りなければ、両脇と鼠径部を冷やしたら3点クーリングですよね? 老人や障害の方を仕事で看病する時、小さい保冷剤でピンポイントで冷やすと、動いたり、誤食の危険があるので注意が必要ですね。頭痛時、痛い所を冷やすと痛みは和らぎますね〜。他にあれば私も知りたいです。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    みなさんの職場では、申し送りってどんなふうにしていますか? 自分のところはメモ+口頭でやっていますが、情報が抜けたり重なったりで悩むことがあります…。 “これをやったらスムーズだったよ” という工夫があれば教えてほしいです。 色々と時代も進みICTの導入してるとは思いますが、ぜひ活用例を簡単にでも教えて頂きたいです。

    申し送り職場

    介護AIラボ

    介護福祉士, 従来型特養

    32025/11/20

    s

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護

    はじめまして。 老人保健施設で理学療法士をしています。 私の職場もメモ➕口頭でやっています。 リハビリを入る前にカルテを確認するので、よほど漏れや重複はありません。

    回答をもっと見る

    デイサービス

    デイサービスの運転業務手当について。 皆さんの職場では運転業務手当がつきますか? 求人票を見ると、手当がない方が多いのかなと思います。 運転業務は特に気をつけなければならない業務なので、どの程度反映されているのでしょうか。

    給料モチベーション施設

    みさきん

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

    42025/11/20

    s

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護

    はじめまして。 デイケアで理学療法士をしています。 デイ利用者の送迎に行きますが、手当はありません。 確かに事故リスクが上がるので手当があってもいいですよね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    バッチリ!連絡漏れや相違がある全然ダメ医療の方と関わりがないその他(コメントで教えてください)

    215票・2025/11/28

    夜が静かだと失禁祭りを覚悟する忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ日の出とともに一斉に起き出す夜寝ない利用者さんが全然起きないその他(コメントで教えてください)

    556票・2025/11/27

    人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

    595票・2025/11/26

    副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

    648票・2025/11/25