23日に仕事復帰したのに次の日から今日までまた休んでしまった呼吸荒いし...

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

23日に仕事復帰したのに次の日から今日までまた休んでしまった呼吸荒いし視界は白黒になるしフラフラするし、でも土曜からの4勤は多少体調悪くても出勤しなきゃ来月の給料がやばい、多少体調悪くても出勤して介助するのが、介護士の仕事や……頑張らなきゃ土曜からの4勤頑張らなきゃフレフレ私

2020/03/26

8件の回答

回答する

多少体調が悪くても休む必要があれば養生して、良いコンディションで介助するのが介護職の役目だと思いますよ。私も体調不良が続いて休んでますが、自分にそう言い聞かせてます。

2020/03/26

質問主

前の特養の先輩達や今の施設の先輩達には多少体調悪くても薬飲んで出勤してこいだの、シフトに穴あけるなと言われてます……でもやはり療養も必要ですよね。転倒や事故リスクを回避する為にも

2020/03/26

回答をもっと見る


「復帰」のお悩み相談

健康・美容

自分はコロナにはかからない。 インフルエンザにもかかった事ないし、 コロナになるなんて有り得ない! そう豪語していた。 へんな自信があった。 15日の昼間から感じた喉の痛み。 でもまぁすぐ良くなるだろうと思ってた。 16日夜勤をこなし17日何事もなく終えた。 しかし喉の痛みは酷くなった。 軽く寝たあと感じた体の違和感。 体温温かい?喉は変わらず痛い。 ヤバイ😱😱😱これは絶対ヤバイ💦💦 熱、37度。何十年も平熱でいた体。オカシイ。 検査キットで検査したら…… はい、コロナデビューおめでとう!😭😭😭 まさか!この私が!?コロナですって!? シンジラレナイ…🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️ 本日23日まで仕事お休み&隔離生活。 熱?あれ以来平熱。 食欲? 普通にあります。味覚障害ないです。 後遺症…咳が止まらない。 2日目の夜から咳が出始めて、未だに出てる。 喉の痛みはなくなったが、咳が辛い。 痰も出たり出なかったり。 薬やドロップ。あまり効果なし。 でも飲みます、舐めます。 明後日から仕事復帰。 職場の管理者も咳は気にしていたが、 とりあえず出勤して〜と。 はい、行きます。働かせて頂きます。 検査してもうっすら陽性反応になるのは、 仕方ないとの事。 そーなんですか。知らんかった。 いつまで陽性なんだよ〜!と怒ってた私。 とにかくこの咳が止まって欲しい😭 ずっと休んでいたから、明後日からの4連勤は 辛そうだな〜💦💦 日勤、日勤、早番、遅番…😱😱😱 (。´-д-)ハァー とりあえず横になろう。 第11波。皆様もお気をつけくださいませ。 気をつけていても、どこでもらうかわからん💦

食欲復帰インフルエンザ

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/07/23

ナツ

やはりコロナにいつかはかかるんでしょうね。。 自分も今朝の勤務直後、喉の違和感があり焦りました。キットでは陰性でしたが、まだ安心できませんね💦 気をつけようがありませんが、気をつけます😷

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休明けて、復帰した人がいます。会社に… 結婚してるのに、不倫して不倫相手の子どもを産んだみたいです。 口が硬いからなのか、自分に話されたんですが…話聞いて気持ち悪いです。 プライベートのことは、みなさん話どこまでしますか?

復帰育児

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82024/08/08

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分の話しはしないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナでお休みをしていました。 昨日復帰をしました。 行くと辛い現場。上司2人と自分とで面談してました。 内容はクラスターが出ている事で、第一陽性者が自分との事で。施設長は「原因はあなたじゃないし、コロナのせいだから。」と。言っていたが話を聞いていると、私のせいとしか聞こえなく、まだ謝罪をしていない職員がいたので、謝罪をしたんですが、すごく大変だったって顔されて...好きでなりたくてコロナになったわけじゃないのに‼️って思いながら悔しくて涙が出ました。定時で帰りたいって思いましたが復帰して早々に定時であがったら、さらに文句言うだろうし、18時過ぎぐらいまで残ったけど、夜勤者は私が18時ぐらいまで残ってやってることに対し、感謝の言葉もなく、勝手に残ってやってるんでしょって顔してました。 でも、その人は今月いっぱいで退職されますからいいですが。

復帰面談コロナ

care724

有料老人ホーム, 無資格

12025/09/17

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

大変だったと思います。いつ降りかかるかわからない私のためにお聞きしたいのですが、 「原因はあなたじゃないし、コロナのせいだから。」と言う言葉ではなくどのような言葉だったら救われたと思いますか。 また、好きでなりたくてコロナになったわけじゃ…と、どうすればコロナにならなかったのか。対策とかありますか??

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

452025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

242024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

112024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

老健に転職して1ヶ月と少し。こないだ遅番をやったと思ったら今度は早番。皆さんはシフト業務に慣れるまでどれぐらいかかったか覚えていますか?

遅番早番シフト

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42025/11/09

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

あいっちょさん、お疲れ様です。 私も施設に勤めていた頃はシフト制で勤務していました。 早→遅→早→遅→夜勤→明け→休み、といった感じの勤務が多かったように思います。 最初のうちは体が慣れず、生活リズムを整えるのに苦労しました。 夜勤明けの翌日は何をしてもぼんやりしてしまうこともありましたね。 また、同じ日勤帯でも早番と遅番では業務内容が違うので、覚えるのにも時間がかかりました。 数ヶ月経ってようやく慣れてきたかな、という感じでした。 今振り返ると、あの頃は本当にがんばっていたなと思います

回答をもっと見る

認知症介護

センサーについて質問なのですが 徘徊の為のセンサーは良いけど、転倒防止の為に設置しているセンサーは原則禁止と国からお達しが来たと、私の職場では数人センサーを外しました。 上記の事は本当なのでしょうか? 調べてもそういった事は出て来ないし、転倒防止の為にセンサーを設置って事故防止の為の当たり前の対策だと思っていたのですが…

センサーヒヤリハットケアマネ

メイ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

52025/11/09

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

国からの禁止のお達し?ちょっと???ですよね。ベッドセンサーの事ですよね。徘徊の場合は、所在確認の意味ではセンサーを設定すれば、直ぐに訪室出来る。転倒も直ぐに訪室して転倒防止が出来る場合がありますが。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者様の体格は普通で、 普段はリハビリパンツを使用されています。 ズボンの上げ下げ介助は全て職員。 本人が上げ下げする事はないです。 この時のズボンのサイズはLLぐらいが ちょうど良いのでしょうか??🤔 夜間もパット交換を行っていますので、 臥床したままのズボンの上げ下げもあります。

リハビリパンツオムツ交換リハビリ

お富

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/11/09

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

利用者様の体格に合ったサイズが適切ですよね。座った時に足首が冷えていないかどうかなど。 もし仮に介助する時にサイズが大きく緩めの方が楽だからという理由でしたらオススメしません。 利用者様に面会があるかもしれません。その際にダブついたズボンを介護士の都合で履かせていたとしたら悲しいですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

385票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

584票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

586票・2025/11/15

人事異動で一気に疲れる…入居者さんの衣替えが大変防寒着でロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震える自分の体調管理が大変特にありませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/11/14