お気に入りの曲

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

みなさんは仕事前に気分が上がる曲とか、落ち込んだ時に聞く曲はありますか? おすすめの曲でもいいので、よかったら教えてください。

    2022/01/27

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!

    フルタイム管理職理不尽

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    352020/11/13

    マルちん

    介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

    てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    今の特養に勤めて7年目になりました。特養で働くなら今のところ以外ではないかなと思います。 辞めても戻ってくる職員が数名いるので悪くはないのかなと思ってます。 体力的に特養がキツくなったら介護タクシーか訪問介護かグループホームかなと考えてます。

    ユニット型特養

    ユウ

    介護福祉士, ユニット型特養

    02025/07/01
    雑談・つぶやき

    昨日から体調崩していた利用者さんが救急搬送された。 案の定うちのスタッフは、対応を訪看に丸投げ。 搬送先も知らない、その後家族さんからの連絡の有無も申し送りしないで帰る。 昨日の遅番からは〇〇さんって朝帰ってきたりしますか?って意味不明な事を言う。 施設から病院に搬送して朝帰ってくるとか有り得ない。 家族から一切連絡ないんですよー。 バタバタしてれば連絡してる暇ないだろ、明日でも大丈夫だろ別に。 別な施設に転居した方が利用者さんのためな気がする。 うちはヤバすぎる。

    救急搬送訪問看護申し送り

    ( ◠‿◠ )

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

    02025/06/02

    👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!

    フルタイム管理職理不尽

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    352020/11/13

    マルちん

    介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

    てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

    警察巡回センサー

    えのき

    介護福祉士, 従来型特養

    92021/01/20

    ポエム

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき
    👑殿堂入り

    介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

    クレーム暴力暴言

    こう

    介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

    132024/05/24

    ベテルギウスⅡ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    デイサービス

    皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?

    デイサービス職場

    ペンギン

    介護福祉士

    72025/08/04

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    気にしても仕方がないので気にしないです。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

    入浴介助

    みぃ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

    42025/08/04

    るるるん

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇

    特養施設職場

    ジャッカル

    介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

    42025/08/04

    羅奈

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

    165票・2025/08/12

    基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

    546票・2025/08/11

    多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

    649票・2025/08/10

    お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

    657票・2025/08/09