愚痴です五分前にお宅に着けば早すぎる2分前に着けば遅いじゃあ3分前なら...

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

愚痴です 五分前にお宅に着けば早すぎる 2分前に着けば遅い じゃあ3分前ならいいのかしら? 二名介助んとき やたら組まされるわかーーいヘルパーさん。 利用者の前で車椅子のブレーキかけたか? ↑もちろんかけてますよ あーだこーだあーだこーだ ぐちぐちぐちぐち めんどくさいので はいはいすみません。 大丈夫ですよ やりましたよ で、終わらせちゃった。 なんだかなぁ 利用者の前でやってあることを一々指摘したり 不安にさせるだけでしょ と、思う今日この頃。 事業所変えようかなぁ

2020/11/02

2件の回答

回答する

デイサービス勤務の時、送迎時間には苦労しました。 直接クレームを言わず、ケアマネ経由で言うから毎回大変でした。 利用者さんは他にも居るのに…と思いながら『はい、すみません』と聞き流してました。徐々に家族さんと雑談していくうちに気に入られ、クレームは一切無くなりました。 かなり時間かかりました。

2020/11/02

質問主

大変な思いをされましたね💦 利用者さんに言われるのなら 仕事だからと割り切れますが 仕事仲間に言われる、、、 マウント取りに来てんのか? と思うような気持ちになりますし、ましてや介助に入るのがクリアな利用者さんなので、 なお、やめてくれと思います

2020/11/03

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

職場・人間関係

私は前まで何でも右から左へと 聞き流すような性格だったんですが、 だんだんと知らぬ間に気にしてしては 落ち込んだり、考えすぎてしまう性格になって しまいました。 部署を異動になってから精神的に病んで うつ病の一歩手前になって、元の職場に戻してもらったのですが、前の職場の人に戻ってきた事どう思われて いるんだろうって考えだしたことがきっかけだったと思います。 利用者さんは「戻ってきてくれて嬉しい」とか 言ってくださり、それが活力になり続けています。 けど、職員が会話の中で利用者や他の職員の悪口を話してきたりしたら嫌な気持ちになるしモチベーションが下がり、頭から離れなくなります。 人手不足で連休をとったらダメっていう暗黙の了解 みたいなのがあり、連休を希望したら痛い目で見られるのですが、ストレスが溜まり旦那が息抜きしないとと 海外旅行に4連休で連れて行ってくれることになりました。有給は使わずに行くつもりです。 連休をとってたら嫌われるのはわかっているし 気にしてしまう自分もいるし、息抜きも大事だし 人目を気にしている場合じゃないって思う自分もいます。 どう思われても息抜きのために旅行しても良いでしょうか? 気にしないために心がけることってあるでしょうか

モチベーション愚痴ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

112025/11/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

前からどー変わったとしても、それが本来の性格や気質なんでしょう、、なので、気にしないためを考えてもなかなか特効薬=急に変わるのは難しいと思います。息抜き何する?等でしたら、多くの答えがあり、また参考にもしやすいでしょうけど、これは簡単にはどーにもならないと思います。 だからこそ思うのですが、気にするのはやめなくて、それで良いのではないですかね? 人は自分が思う以上に弱いものです。「弱いと思ってるよ」と言う方も時におられますが、そんな方もそれ以上に弱い部分があると思います、自他含めて、ですね… でも、それで良いじゃないですか… 気にする事での閃きや気づき、次の行動もプラスになる事も(無意識にでも)あるはず、なんですよね… ただ、連休取らない暗黙の了解は、気持ちは分かりますが、これは羅奈さんがでなく、法人(事業所)全体として古すぎる考えですね、、 気にしてでも、家族の用事、都合ながら〇〇日休みをいれます、シフトをお願いします…など、堂々と言われて下さい。何が優先すべき大事な事かは、モヤモヤで心が隠れていてもお分かりですよね、せっかくご主人が、精神的な疲労をご心配されて計画している旅、これに素直に応える事です、この仕事していたら人並みの旅行など出来ない…? そう考えると残念や、怒りもでてきませんか? 気にされても良い、でもそう言うご自分の気持ちもある事を意識して下さい。他の方が休まれる時は気持ちよく、ごゆっくり、と言える事がより良いと思います。くり返しにはなりますが、心がモヤモヤで見えにくくても、残念な気持ちか怒りにも似た感情にも、つまりご自分の思いにも気にしてあげて下さい。旅行が終わったら、嬉しかった、美味しかった、また行けるよう、やる事やってみるか❢ など思ってみて下さい。気にするのは、それと違うより100倍良いです、心が優しい、そして周りをしっかり考える柔軟性のある方なんです、疲れる時もあるでしょうけど、何も悪いわけでないです。ただ、本当に「もう限界に落ち込んだ、精神が疲れた」等ときは、受診されて下さい、ご存知かも知れませんが、今は良い薬があり、種類も多様で、ピッタリくる物に出会えると思います、もちろん気にする事をとーこーでなく、精神的な疲労困憊については、ですね。限度超えたかな…と思われたら、ですね、、 私もウチのをどこか誘うが〜 と思ってしまいました、お礼をお伝えしますね、そして本当に素晴らしいご主人で、拍手をお送りしたいです🍀

回答をもっと見る

きょうの介護

男性職員が女性利用者に「夜に襲いに行くから」と言っていました。「不穏になるので変なこと言わないでください」と注意しても「このくらいではならんよ」とどこ吹く風。彼が退勤した後、案の定「男に襲われる」と不穏状態。 普通に考えて男性が女性に対して「襲いに行く」と言わないと思うのは私だけでしょうか?女性利用者に抱きついたり胸を触ったり過剰なスキンシップが多い職員です。気持ち悪いと思うのは私が過剰反応してるだけでしょうか?

不穏グループホーム愚痴

さゆ

介護福祉士, グループホーム

122025/11/08

あすか

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

あなたが全く正常です。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の施設は夜勤は1フロア2人体制なのですが、ある特定の職員とペアになった時は暇があったらわざわざこちらまできて愚痴を延々と話に来ます。 内容は聞かされてもどうしようもないこと、仕事とは関係のないこと等、いろいろです。寝たふりをしたり、書類を作成してても話しかけに来ます。困ったことに役職のある方です。 一度施設全体の連絡事項として、夜勤中に持ち場を離れて相手を困らせるような長話をしないよあに発信があったのですが解決せずです。 何か解決策や、法的な対応を取れないでしょうか?

愚痴夜勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/21

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

上司か……同僚、はたまた本社のおえらいさんに伝えるとか。 かなりめんどくさいペアですね、お疲れ様です。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

392025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

大阪市の施設で、38歳男性介護職員が70代男性利用者の入浴介助をしていて、浴槽内の湯の温度確認をせずに50℃の湯に数分間つけた状態で放置し、死亡させた事件がニュースになっていました。 事件後のその職員のコメントがSNSに流れていたのですが、なんというか、いかにもとんでもないことしでかす職員の典型のような風貌と話し方でしたね。 ことの重大性がわかっておらず、反省の弁は述べるもののどこか他人事のような…。 しかも、自分が温度確認を怠ったことを隠蔽しようとして、異変に気づいた時点で適温の湯を入れ直していたようです。ほんとに、バカの浅知恵…。 うちの施設の男性職員にも似たかんじのがいます。 勤務中にスマホでゲームしてたり、その職員が勤務した翌日には利用者の皮下出血が多く発見されたり。 何度も反省文書かされてるし、施設長から直々に注意を受けても、「はい、気をつけま~す」みたいな…。 いつかこの職員が取り返しのつかないことをしでかすような気がして心配です。 いくら人手不足とはいえ、こういう職員をのさばらせている限り、介護職員全体の信用も待遇も、低いままなんだろうな…。

入浴介助職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

202025/10/02

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

他人事、そうなんでしょうね。もしかしたら普段から「家族でも友達でもないんだから適当でいいや」みたいな仕事ぶりだったんじゃないんでしょうかね。 自分は末端の人間なんだから、罪に問われることはないだろうと。 その人が罪に問われて実刑になればいいんじゃないんですかね。 施設はその人を守るのか切り捨てるのか。でもそんな他人事で隠せるところは隠して「あっ、やべぇ、熱い、とりあえず水入れて冷たくすりゃいいや」 みたいなことをしたってことですかね。皮膚が弱い方だったようです、知りませんでしたって。 口聞けない障がい者だからごまかせるところはごまかそう、イッヒッヒみたいな?(妄想しすぎです、すみません) 投稿にある、その男性職員も、上はそういう人と、チェックしているでしょうけど、人手不足だから、辞めてもらっちゃ困るから「まったくもー」って思いながらも雇用は継続しているんですよね。 まぁ気に入らないと思ったら上や周りが「よってたかっていじめて排除して、本人から辞めてもらうように仕向けるようなところ」 ではないならまだマシなんじゃないんですかね。 人のふり見てで反面教師ですかね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

新人さんへの教え方で悩むことがあります…。 みなさん、1つのことを教えるときって「まず見てもらう派」「やってもらう派」どちらで進めていますか? 自分は最初は見てもらって、慣れたら一緒にやる感じなんですが、他のやり方も知りたいです。

新人職員職場

介護AIラボ

介護福祉士, 従来型特養

32025/11/15

ぶち猫

介護福祉士, 病院

やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば人は動かじ

回答をもっと見る

グループホーム

職場で利用者さんの中に「自分はできる」と態度でアピールして、他の人に口を出す方がいます。私は全ての利用者さんが大切だと思っているので、その態度には戸惑ってしまいます。ほかの職員がその人の言うことに乗っかることもあり、どう対応すれば良いか悩んでいます。

ケア人間関係職員

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

22025/11/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

… 具体的に、どんなシチュエーションで、何ができるとの訴えが分からず、お応えは困難ですけども、、 ただバイスティックは大切な対応で、その中の個別性と非審判的な対応は資格のあるかたは必須でしょうね… これだけでは分かり得ませんが、言われること、同調して、次を考えてみられませんか?

回答をもっと見る

夜勤

従来型老健 介護職です。 夜勤にて、一回の巡視でケアワーカー1人当たり20人前後のオムツ交換をします。(一夜勤で巡視は3回ある) 皆さんはどの位ですか? 20人を50分くらいで見回るのですが、途中でナースコールも鳴るし、 夜中に一人で黙々とやっていくうちに、モチベが下がってきます🥹 皆さんの夜勤のお話し聞かせて下さい

巡回オムツ交換夜勤

ちょろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12025/11/15

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には 排泄介助嫌いではないけど そんなに人数いるのですが!! 目が回る忙しさ ユニット型特養なので 1回の排泄介助に多くても 5、6名です。 それでも_( _´ω`)_つらっ て感じなのに凄いです ちなみに、 巡視は2時間に1度見回りです

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

433票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

594票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

650票・2025/11/19