2020/02/21
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
今日は午前中、ひたすら利用者のコップを洗ってお茶を入れ替えする業務をしてた🧽 そしたら受け持ちの👴🏻さんと👦🏻くんがおやつで食堂に来て。その間も黙々とお茶入れ替えしてたんだけど。 👦🏻くんは詰め所に入って行ったから、次の利用者のとこ行くよな〜って思ってたら、一緒に受け持ちしてるその👴🏻さんが、明日、別の施設に行くからまたこっちに来て「にっぴさん、👴🏻さんありがとうございました」って声かけてきて、ちょっとびっくりした😳「寂しくなりますね〜」なんて話して。 自分はひたすらお茶を入れ替えする業務だったから、👴🏻さんを居室に帰すことができなくて。なのに「また👴🏻さんの連れ帰り、どなたかにお願いしてもらっていいですか?」ってお願いされて。自分が利用者の身の回りのことする業務の時は、結構直接連れ帰りお願いされるのに、他のスタッフがその業務の時は直接お願いしないの?って思ったりして🥺 それだけで単純だから舞い上がっちゃうよ!? もう、推しに戻ろうと思ったのにな〜。
おやつ施設職員
にっぴ
介護福祉士
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
にっぴさん しつこくないですよ。 やっぱり会える、話せると 嬉しい☺️ですよね。 その気持ち自分もなので わかるつもりです。 推しまでが、仕事上いい関係?で いられるのわかりすぎてますが ご飯食べにいきましょうって 言いたくなる自分もいます。言いませんが😣
回答をもっと見る
人手不足が最高潮になり、他の事業所だって人手不足なのに助っ人できてくれる。それに対して感謝すらしないうちのスタッフ。明日からようやく隔離解除になりますが、隔離中のシフトで皆疲弊してる。 いつ誰が辞めてもおかしくない状況に変わりはない。 管理者、課長は上の空で相変わらず綺麗事ばかりを言う。利用者の為と言いながら実際にはサービス残業まがいの事が横行している。利用者のおやつを勤務時間後に買いに行ったり、会議に強制参加させたり。 カンファレンスも強制参加。もちろん行かないけど。 ほんとやばいんです。
カンファレンスおやつ会議
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
なみ
介護福祉士, デイサービス
応援を受け入れる側ですが、上司が必ず「今日はありがとうございます!またよろしくお願いします🙇」と声を掛けていますね。見習って他の職員もありがとうと言うようにしています。ただ、他の事業所では、感謝をされることは珍しいらしく、応援者が行くのを断ることもあると話を聞きました。 サビ残をなくす為に、買い物は全てネット通販になりました。ネットで購入できないものは買い出しですが、車運転できる人が、勤務中に少し抜けて行っていますね。勤務後に行ってしまうとサビ残ですが、別に強制されている訳ではありません。
回答をもっと見る
受け持ちの利用者様の家族からお菓子が届き、腎機能が良くない方です 月に1回家族の差し入れと施設のおやつと差し替えで提供と 多職種と相談して決まり先月桃を食べてゼリーを食べてしまったがこの差し入れのお菓子は出して良いのか?と その件で看護師に相談しに行ったら、その件はノー。 担当のあなたがいつ食べたか把握してるでしょ?おやつとか塩分とかについては栄養士とやり取りしてるでしょ?栄養士に聞いてほしいと。私はその件に関してはNOタッチと。 おやつとかは栄養士に聞いてほしいとの事なのかなぁって
おやつ職種看護師
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
やどかり
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です。 看護師さんはやはり介護士から栄養士さんに聞いて欲しい、と言っているのだと思います。栄養士が決めたことを教えてという意味なのかな、と。 ただ、持病をお持ちなので、ゆずさんがされたように、やっぱり最初に看護師さんの耳に入れておくのは大切なことかなと思います。 皆で方向性が揃わないのは大変ですよね。
回答をもっと見る
ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?
ケアマネモチベーション
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。
回答をもっと見る
今後もずっと介護職として続けていきたいですか?それともケアマネや相談員に変わりたいですか? 最近はステップアップや職種転換する人だけでなく、ずっと現場で働いていきたいと考えてる方も増えている印象を受けます。 皆さんはどうですか?私は身体的にしんどい部分があるので、いずれは現場職から離れたいと考えていますが、ステップアップは考えません。皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。
相談員職種ケアマネ
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
いずれ必要になることもあるかなーとケアマネ取りましたが、今のところ使う予定はないです 現場が楽しい でもずっとは無理だろうなとは思っていて、悩ましいです
回答をもっと見る
25日は給料日 給料日が毎月の楽しみ 介護士のお給料事情って都道府県とその地域、事業所によってかなり変わりますよね。 基本的に特養は高めっちゃ高めですね。 過去3つの特養では給与明細は紙でした。 今の施設はアプリです。 アプリなんで明細開かないこともしばしばあります。忘れるんで。 1つ目 8年いて手取り19万でした。となると基本給多分15万くらい? 賞与は年間4.0だった。 2つ目 基本給16万ちょい。手当て多くて手取り23~26万くらいだったかな。 賞与は3.0だったかな? 3つ目 基本給21万ちょい。手取りは22~24万くらいだったかな。 賞与は3.0だった気がする。 4つ目(今) 基本給19万ちょい。手取りは23~25万くらいかな。 賞与は3.0かな?多分。 残業と夜勤回数で多少変わりますね。 確かリーダー会議だか運営会議だかの議事録に3月は処遇改善が出るとかなるとか。 一応毎月貰ってるんですけどね。4万くらいは。 で今月です。 目がおかしくなったのかと思った。 明細の中の手当てを見てたら 処遇改善手当て欄に見たことない数値記載されてました。 26万です。なんこれ?マジ? 総支給51万 手取り44万 これガチ!? 口座アプリ開いてみたら、がっつり増えてるんで間違ってないはず、、、 介護14年やってきて初めて見たこの金額 間違いじゃないよね? うわぁこぇー。 なんでわざわざ明細見たのかってところなんだけど 休憩入ろーってなって、階段降りる時に他のユニット職員と遭遇して、この話になりました。その方は外人さんなんですけど、俺よりも数年長くこの施設にいる方ですね。 「明細見た?処遇改善のところ私10万ってなってるんだけど、間違いかな!?」って話しかけられて、俺も確認しますって開いたら あなたの倍以上ですとは言えない、、、 なんか理由あるはずなんだけど わかんね。 貰えるものは貰いますけどね。
給料ユニット型特養介護福祉士
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
14年で4ヶ所ですと、今の施設に8年居た訳じゃないですよね〜?8年以上だと別の手当が出ますよね? また、年度末は何月でしょうか?締めたら収益黒字で、分配とか? 分かりませんが、お疲れ様でした♪
回答をもっと見る
昨年ケアマネに受かりやっと実務研修も終了。4月から相談援助の部署に異動です。そこで質問なのですが、介護の世界はだいたい資格ビジネスの視点が強いような気がします。オススメの資格とかこれから取りたい資格などを教えて欲しいです。
異動ケアマネケア
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
わっち
有料老人ホーム, 初任者研修
自分は介護職に就職してからもうすぐ2年になります。 今年中に実務者を取得するつもりです。 また、介護福祉士の勉強も始めようと思っています。
回答をもっと見る