アルバイト」のお悩み相談(5ページ目)

「アルバイト」で新着のお悩み相談

121-129/129件
資格・勉強

自分は養成施設の大学を卒業して介護福祉士資格を持っています。 アルバイトでは重度訪問介護従事者養成研修(基礎・追加課程)修了し、第3号に位置する範囲で喀痰吸引等の医療的ケアを行っていました。 喀痰吸引の経験を活かせると思い就職しましたが、実地研修を受けられる環境が整っていませんでした。そのため、実地研修がずっと受けられず、吸引を必要とする利用者を目前にしていながらも、吸引ができる係長やベテラン職員に依頼するという状況です。 あまりにも自分の無力さを痛感しています。 外部で実地研修のみを受けられるところはあまり無いとお聞きして、このままずっと吸引ができないのか。と悩んでいます。

喀痰吸引アルバイト研修

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

142020/07/09

まりたん

介護福祉士, 障害者支援施設

就職先は障害者支援施設に分類される場所であると推測しお答えします。 3号研修は、先の場所にて医師の指示の下指導者が介助者へ指導する事にて特定利用者へ喀痰吸引を実施する事が可能です。 指導者とは、指導資格を持つ看護師や不特定1号2号過程を修了した介助者が該当します。そのものは、講義と実施研修を行える資格があります。 就職先では、指導資格を持つ職員がいらっしゃらないんですかね。 実地研修は確かに、所属の施設や事業所にて指導者の管轄下にて行うことが、通例ではあるようなのですが、実地研修の受け入れをしている施設もなかにはあります。 但し、この状況下に於いて外部研修を受け入れる施設は皆無かもしれません。 でいーさんの施設では、実地研修を受けられる要素はまったくないのでしょうか。いまは、研修中もしくは一部一人立ちではあるけど過程のなか、喀痰研修が別途、在るのでいまは、必要時資格を持つ上長や先輩に依頼するしかない。とか いずれにしても上長やリーダー格に確認することをオススメします。 必要な利用者の前で、息苦しい様子を見てもどかしいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

しばらく介護職から離れるぜ…! そして転職活動中の繋ぎで介護とは全く違うがただの派遣アルバイトで人生初の倉庫内アルバイトゲット! 転職先決まるまで介護職はお休みかな

アルバイト派遣

❅雪星奏❆(現在生活保護中)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/22

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 違う職種で仕事するのも、気分が変わっていいかもしれませんね。 転職活動頑張って下さい。いい仕事が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして、今日アカウント作成しました。 最初に勤めたところで有料5年間勤務、そして現在は有料を転々としています、学生時代にアルバイトで介護の世界に無資格で入り、3年時に初任者取得、介護福祉士目指しています、ちなみに実務者今年受講予定です、こんな感じですがよろしくお願いしますm(_ _*)m

アルバイト無資格資格

❅雪星奏❆(現在生活保護中)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

72020/01/07

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

初任者研修受講中に特養に就職し、途中実務者研修を修了し、昨年介護福祉士試験に落ちてます。(多分今年も落ちるかも⁉️)そんな4年目です。よろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月末から、アルバイトをし、4月1日から、正社員として、特養に勤務しています。 今、以下のようなことで困っています。 ・何度も同じ失敗をする。(柵のつけ間違い等) ・移乗の方法等、今、聞いたばかりでも、忘れてしまう。 ・利用者に対し、食事を進める時など、どのように声をか けていいか分からない。 ・何を優先してするといいのか分からない。 ・同じ注意を何度も受けるが、(先輩のする介助を見ていたら、ただ見るだけなのか??)改善方法が分からない。 ・そのような時に、先輩に、自分から、言葉を発しないといけないが、なんと言っていいか分からない。✱1回、こう言う風に言うといいよ。と教えてもらい、その方法で、成功するといいが、失敗すると、べつのアプローチは、できない。同じ方法で、別の時にやり、上手くいかなければ今後は、どうしていいか分からなくなる。 ・いつも、注意を受けるのではないかと不安 これって、精神や対人関係の面から、みて異常ですかね??

アルバイト正社員食事

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/04/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 異常ではないと思います。 私も

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月で 、介護福祉士養成校を卒業しました。 今、介護施設で、学生アルバイトをして、3ヶ月になります。 コミュニケーションを図るときに、高齢者、上司、どのような題材、方法、伝え方でコミュニケーションを図ると良いのでしょうか。それぞれ、教えてください。

アルバイト上司介護福祉士

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22020/03/22

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

こんばんは。 はじめまして。 利用者様はどんな仕事をしていたのかとか 出身地はどこかなど、 その方のことを質問すると嬉しそうに話してくれますよ(^-^)お孫さんのお話とかもいいかもですね。笑顔で話しかけるのを心がけるといいと思います。 中にはあんまり話すの好きじゃない人もいるかもなのでそこは様子みてですね(^-^) 上司については、仕事の話をしていくうちに コミュニケーション取れていくんじゃないかなと 思います。 私は最初はそんなに自分のことは話さないので 相手の性格とか様子を見てから話すように しています。 だいたいは上司のほうから話しかけてきてくれるんじゃないかなと思います(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は3月から病院で看護助手のアルバイトをします。 制服について質問があります。 半袖の服が支給されるのですが皆さんは半袖の下に何か着てたりしますか? 沢山動くと思うのですがやっぱり寒いですよね?

制服アルバイトケアマネ

えりりん

ケアマネジャー, 看護助手, 病院, 無資格, 学生

22020/02/25

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

私はさらさら系の袖無しの下着を着てます。 (説明下手ですみません😂) ヒートテックみたいなのだと暑くて汗だくになっちゃうので、そうじゃないやつです。 ブラの上に直接制服の方もいますけどね~。

回答をもっと見る

資格・勉強

看護助手のアルバイトは、看護実習にどの程度役立つと思いますか…?やろうかなと悩んでいて…

アルバイト

学生

42020/02/01

しゅう

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, ユニット型特養

看護学校行きながらバイトをするのはかなりハードですよ🙄

回答をもっと見る

資格・勉強

高校1年生の時に友達から紹介を受けたのをきっかけに 今特別養護老人ホーム(有料老人ホーム)に勤めて アルバイト歴4年ほど経つ者です。 高校3年生の時、通信で初任者研修を合格し取得したのですが その証明証が紛失してしまったのですがこれって 履歴書に書けたりするんですか?

アルバイト初任者研修研修

有料老人ホーム, 初任者研修, 学生

52019/11/29

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

書いてもいいですが、就業後に問題になる可能性大です。つまり事実確認ができないためです(最悪詐欺罪の嫌疑がかかります)。実務者研修を受講するときにも必要となりますので(初任者研修取得者割引きを受ける時)、恐らく有料となるはずですが再交付をしてもらったほうがいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つい最近仕事を辞めました。色々理由はありますが、福祉に進みたいと考えている24歳男です。 あまり福祉に進むなんて考えた事無かったので、何からやればいいのか分かりません。 いずれは社会福祉士を取りたいとは思っているのですが、それまでに何か取らないと行けない資格とかあるのでしょうか?課程があるならば知りたいと思います。飛び込みでいきなり社会福祉士を受けても多分難しいと思うので何処かそういう施設で実務などをこなしてからの方がよろしいでしょうか? また、それはアルバイト?社会人?どちらの方がいいか教えて頂きたいです。

アルバイト社会福祉士資格

みーしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 無資格

122019/11/17

ノボル

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

25歳男です。 介護の仕事はマジでオススメしません。1ヶ月働いて20万ないのが普通です。正社員で働けるとはいえ、年功序列もないですし私はそろそろyoutuberにジョブチェンジを考えてるところです。 本当に福祉じゃないとダメなのか、考え直してみてください。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

お金・給料

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

12025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02025/02/19
介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

62025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

475票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

719票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.