夫婦」のお悩み相談

夫婦」に関するお悩み相談が現在61件。たくさんの介護士たちと「夫婦」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「夫婦」で話題のお悩み相談

感染症対策

子供の感染から家族一家コロナに感染。全滅しまして、今年の夏は良いことないなと思っていた矢先、入院保険でコロナ感染自宅療養でも保険がおりると聞きました。早速申請し、夫婦15万支払われそうです!保険料は自分が支払っていますが嫁の分はその分、嫁にあげます。(少し得意気に)良いことなかった夏ですが最後は少し嬉しくなりました! 今まで入院保険なんて使った事なかったので、やっと役に立ちました(笑)ガン保険にも入っていますが、こちらは使いたくありません。貯蓄目的の死亡保険。満期きて寝かせておけば老後資金!日頃から保険の備えは大切ですね。

夫婦家庭子供

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

62022/08/31

tamami

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ

私の家族も3月にコロナ感染しましたが、保険がおりることを最近知って慌てて申請しているところです。 給付金等いただけるのって、自分で申請しないと教えてもらえないから、やはり色々勉強して情報を収集することが大事だなーと思いましたね。

回答をもっと見る

お金・給料

最近は、共働きが大く小遣い制度がなくなってきたとは思いますが。 私の家は、夫婦介護士小遣い制度で、月3万です。 本当は、5万位欲しいのですが、多すぎる!!と、もらえません。 皆さん、特に小遣い制度の方いくら位もらえますか? 昇給しても同じですか?手取り20万の時から、34万になっても同じ3万のままです。涙 仕事のテンションあがらん。

昇給夫婦介護福祉士

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

152022/10/01

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

こんにちは。旦那が家計を管理し、子持ちということもありお小遣いは月17000円です。旦那は23000えんです。子供いなかった時も2万だったので、3万はうらやましいです…!介護士さんで34万すごいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤含む変則勤務をされている方で家庭を持っておられる方にお聞きます。 夫婦関係がぎくしゃくしたり、子育てが上手くいかず大変なことになったりしてないですか?

夫婦育児家庭

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

42023/03/02

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まじで、これは、ワンオペじゃキツイ…というか、私には無理です。 何にもできない夫ですが、私の早番の日には、小学生の息子を起こし、一緒に家を出て鍵を閉めるという使命を与えました。 土日祝などの出勤日は、息子と朝、昼、ご飯を食べてと伝えてあります。 そのほかは、ゴミの日すら知らん、何にもできない夫です(怒 ですから、夜勤の日など当てにできるわけないので、息子は私の実家へ預けてます。 いまだに親のスネをかじってる…お恥ずかしい限りです。 夫婦関係はどうだかわかりませんが、息子は週に1度、ばあちゃん家に泊まるということで、お母さんにガミガミ言われなくてもいいという、リフレッシュ感を味わっているようで、楽しみにしています。 「お母さん、今週はいつ夜勤?(ワクワク)」と聞いてくるほどです。 環境は与えられるもんじゃなくて作るものだ、という話はわかりますが、私は実家が近くにあることで救われているので、ある程度、環境は与えられてこそ、というのは感じてます。

回答をもっと見る

「夫婦」で新着のお悩み相談

1-30/61件
恋愛・結婚

先日、私の家庭の事を質問させて頂きました。 皆さんから、色々な返信を頂き、とても有り難かったです。 先日、私の誕生日だったのですが、2人で温泉に行ったり、紅葉の景色の良い所にいったりと楽しく過ごしました。 しかし、奥さんから「誕生日おめでとう」の一言がありませんでした。 自分から「おめでとう」を催促するのも嫌だったので、いつか言ってくれるかなと思っていました。 すると奥さんから「ねぇ、気にならないの?私が何も言わないのが気にならないの?」と少し怒って言ってきました。 私は「おめでとうを言ってくれないのは、寂しいよ。でも言いたくないんでしょ?」と。 奥さん「言いたくない理由が気にならないの?」 私「自分の口から言えば良い。言ってくれなきゃわからないよ」 奥さん「本当に言わなきゃわからないの?鈍感過ぎる」 …とこんなやり取りから始まりました。 結局、前回の言い争いから、ずっと頭の中がモヤモヤしていて、イライラしていて、こんな気持ちじゃ、誕生日おめでとうなんて言えない。 と言う理由でした。 ここからは前回と一緒で、 奥さん「あなたが何を言っても、他人事のように感じて、凄く距離を感じる」 と言われ続けています。 私は、 私にどうして欲しいのか? 奥さん「わからない」 あなた(奥さん)はどうしたいのか? 奥さん「わからない」 と、何を聞いても「わからない」としか言いません。 そしてずっと泣いています。 正直、私は困っています。 ただ、夫婦として変わらなきゃならないと思っています。 私達はこれまで、ぶつかり合う事を避けるように暮らしてきました。 不満があっても言い合う事をしてきませんでした。 なので私は「お互いに言いたい事を言い合っていこう。ケンカになる事もあるだろうけど、変わっていかないといけないと思う」と言いました。 こうする事で解決するのかはわかりません。的外れな事なのかもしれませんが、変わる事が大事だと思いました。 奥さん「それで上手く行くとは思えない。今更そんな事出来る気がしないし、ケンカもしたくない」と。 もう何を言っても、後ろ向きな事しか言いません。 これはもう離婚した方が良いのでしょうか…。 正直、疲弊しています。 来月から主任になるというのに…。 長々とすいませんでした。

夫婦家庭イライラ

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

172022/11/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

・第三者を交えて話し合いをすること。 ・質問主さん、奥さんのどちらもカウンセリングを受けること。 離婚する前にしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤含む変則勤務をされている方で家庭を持っておられる方にお聞きます。 夫婦関係がぎくしゃくしたり、子育てが上手くいかず大変なことになったりしてないですか?

夫婦育児家庭

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

42023/03/02

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 まじで、これは、ワンオペじゃキツイ…というか、私には無理です。 何にもできない夫ですが、私の早番の日には、小学生の息子を起こし、一緒に家を出て鍵を閉めるという使命を与えました。 土日祝などの出勤日は、息子と朝、昼、ご飯を食べてと伝えてあります。 そのほかは、ゴミの日すら知らん、何にもできない夫です(怒 ですから、夜勤の日など当てにできるわけないので、息子は私の実家へ預けてます。 いまだに親のスネをかじってる…お恥ずかしい限りです。 夫婦関係はどうだかわかりませんが、息子は週に1度、ばあちゃん家に泊まるということで、お母さんにガミガミ言われなくてもいいという、リフレッシュ感を味わっているようで、楽しみにしています。 「お母さん、今週はいつ夜勤?(ワクワク)」と聞いてくるほどです。 環境は与えられるもんじゃなくて作るものだ、という話はわかりますが、私は実家が近くにあることで救われているので、ある程度、環境は与えられてこそ、というのは感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

だいぶ前なのですが、障がい者雇用枠で働く生活援助(洗濯や掃除のみ行う)パートの男性職員がいるんですが、その人が何かに理由つけて休みます。例えば1ヶ月間に22日出勤として10日くらいしか来ないです。無論、施設長や主任始めほぼ全ての職員がかなり休んでるな〜と思ってて、おそらくそれが理由だと思いますが本社との面談もありました。そんな中、個人的にかなりショッキングでありえねーと思った理由が、今年の元旦。親戚か友達だったと思うんですが、元旦に結婚式があるので休みますと主任のロッカーにメモ書きがはってあるという謎の行動が…。結婚式って急に決まらなければ、1ヶ月ちょい前には日程は決まってますよね普通?しかも入籍ならまだ納得ですが、結婚式って元旦にやります⁇江戸時代や明治みたいに家で親戚のみ集まってやる訳じゃないだろうし…。自分の結婚式じゃないし、我が夫婦は結婚式やってないけど、さすがによほどでなければ元旦に結婚式やらないだろうし、式場もよほどしっかり予約してとかじゃないと元旦に予約取れないんじゃ?とモヤモヤです

夫婦面談掃除

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/14

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

障害者雇用は体調不良で休むことは当然考えられることかと思います。急な欠勤でフォローする職員さんが大変ですね。 知人で結婚式の二次会の招待が1ヶ月切っていたことはありますよ。 本当に結婚式があったとしても、直前にメモで欠勤を伝えるのは社会人として常識外れな行動ですね。じわじわとストレス溜まりそう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護士の皆さんは入居者の名前、フルネームで覚えていますか? 仕事上、入居者の名前フルネームで覚えた方がいいのでしょうか? 自分的には苗字しか覚えていないです、夫婦の入居者や同じ苗字の方は覚えますが 皆さんはどうですか?

夫婦

すた丼

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22023/02/27

もも

グループホーム, 初任者研修

私は18名くらいなので、覚えてます。覚えていたほうが便利だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんお疲れさまです! ご結婚されている方は夫婦の財布はどのように管理されていますか? うちは共有の生活費口座、貯金口座に決まった金額を入れて、残りをそれぞれのお小遣いにしています。

生活費夫婦ストレス

Benihoppe15

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

42022/07/26

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うちも毎月決まった金額を共有の口座へ入れ、そこから生活費を支払ってます。同棲時は項目ごとに分担してましたが、結婚を機にこの方法に変更しました。

回答をもっと見る

感染症対策

子供の感染から家族一家コロナに感染。全滅しまして、今年の夏は良いことないなと思っていた矢先、入院保険でコロナ感染自宅療養でも保険がおりると聞きました。早速申請し、夫婦15万支払われそうです!保険料は自分が支払っていますが嫁の分はその分、嫁にあげます。(少し得意気に)良いことなかった夏ですが最後は少し嬉しくなりました! 今まで入院保険なんて使った事なかったので、やっと役に立ちました(笑)ガン保険にも入っていますが、こちらは使いたくありません。貯蓄目的の死亡保険。満期きて寝かせておけば老後資金!日頃から保険の備えは大切ですね。

夫婦家庭子供

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

62022/08/31

tamami

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ

私の家族も3月にコロナ感染しましたが、保険がおりることを最近知って慌てて申請しているところです。 給付金等いただけるのって、自分で申請しないと教えてもらえないから、やはり色々勉強して情報を収集することが大事だなーと思いましたね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は一児の母です。 夫婦共にフルタイムで働いています。 夫は暦通りの勤務で、だいたい帰宅が20時ごろです。 私は早番遅番のシフト勤務です。 すぐ近くに夫の両親が住んでいるので、保育園に通う子どもを見てもらうこともあります。 夫婦の家事分担についてですが、 夫は洗濯を干す、自分の弁当などを洗う、ゴミ捨てなどしますが、他は私がしています。 夕飯については遅番だと義理の母が作ったものを分けてくれますが、そのほかは作ります。弁当や買い物、ゴミを集めておく、トイレやお風呂そうじ、乾いた洗濯物を片付けるのも基本的にしています。 けど、妻の名もなき家事って多いじゃないですか?笑 だから、洗濯物を片付けるまでをしてほしいと、言ったら、拒否されて。 そりゃぁ夫の仕事の拘束時間が長い分、補うことはあっても、休みの日くらいやれやー!という、気持ちになります。 休みの日の家事がひとつや2つ増えるのなんて、妻にとっては普通じゃないですか?なのに、夫の家事が増えることに対する拒否に、イラっとしてます。 皆様のご家庭では、どんな分担でやられてますか? よろしくお願いします。

夫婦保育園フルタイム

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62022/07/24

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

子どもがいないので、立場が違いますが私の夫は気がむいたときだけ、手伝ってくれます。付き合ったときから、家事をする気配のない人だったので、期待もしていないので、やってもらわなくてもなんとも、思いません笑。 ただ、子どもができたら、子どもの面倒は少しはみてもらいたいです。 ほんと、家事って大変ですよね。時短家電をうまく使っていきたいですね。夫より、頼りになりそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

ケアマネの方教えてください。 旦那の母は、長い間独居で居て暮らしてました。子供達の援助で生活していたようで、、 何年か前に弟夫婦と生活していましたが、弟の世帯にはいらないで、今まで通り1人と言う形でいるそうです。(詳しく解らないので説明出来ませんが、、) もうすぐ、80歳で糖尿病を持ち目も見えなくなり、バールンを入れているそうです。バールン前に認定を受けたとき介護3との事。 ご本人は、デイサービスに行くわけではなく、介護タクシーを使う位だそうです。 本題です。 弟と旦那 姉夫婦の兄弟3人でお母さんを見ると話が上がっており、、 3人とも同じ県内なのですが、その場は、今まで通りのケアマネで良いのでしょうか?それとも、県内でも市が違うのでサービスも違って来ますのでケアマネは変えた方が良いのでしょうか? また、私が気になる点としては、お母さんは独居のママの手続きでよいのでささょうか?もし、旦那の世帯に入った時のメリット デメリットはあるのでしょうか? お母さんは、年金もろくに掛けてなくお金もありません。(お父さんはなくなって長く 自営業でした )弟夫婦もお金は無いです。 旦那と私は2人で働いてます。普通に生活してます。うちには、高校生徒中学生の子供2人が居ます。お金は掛かりますし、裕福ではなく普通です。 心配のは、お金もの件です。 お母さんの今後の事も考えな柄どのようにしたら良いのか?アドバイスお願いします。

夫婦家族ケアマネ

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32023/02/08

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

ケアマネではないですが失礼します。 先ず、お金がないのはゆくゆく施設となれば大問題です。ですので、同居ではなく独居の方がいいです。何故なら家族が金銭的支援が難しい場合には生活保護が受けやすくなります。また、各自治体による支援も受けられます。 ケアマネですが、お義母さんが住所をおく自治体のケアマネが担当します。 なので兄弟で居住地が違っても関係ありません。 お金の問題を重要視されるのであれば独居世帯にしておいて自治体の支援を受けるのが一番だと考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて質問させていただきます、私は有料老人ホーム勤務なのですが…まず勤務シフトが1ケ月に5回は変えられる、次に看護師+介護士の夫婦は常に勤務日も勤務時間も同じで…職員が5人の日も有れば 2人の日も有る、利用者さんの人数は変わらないのに。こんなんって普通なんですか?

夫婦シフト看護師

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/02/05

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

普通かそうでないかと言われればそうでないと思います。 しかしながらわりと耳にしがちなな内容でもありますね。 シフトは作成者が下手(失礼)で配ってから再三ミスに気付いたり、または一部の職員のワガママが通っていて随時変更されている場合もあります。 夫婦の件は、もしかしたら深い事情があるのかもしれない(たいていは無い)けれど、そのせいで職員数が違いすぎるのは支障が出ますよね。 まずは信頼できそうな上司や同僚に相談するところからでしょうか。 個人的には、愚痴を言い合って終わらせるならば職場では口に出さないほうが良いと思っています。 最終的に体制を変えていきたい!という情熱を持てるときにだけ動くようにしています。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんの施設では夫婦で来ている利用者様は同日でいらしてますか? 私の施設では何名か夫婦で来ている方がいます。そのほとんどは曜日をずらしているのですが、同じ日に来ているご夫婦が居て、旦那様は脳梗塞後遺症もあり、自分から発言せずに全て受け身な方。奥様は心配性でずっと旦那様につきっきり、そしておしゃべり好き。 それを見ている他の利用者様は「こんなことは家でやってほしい…」「私の旦那はいないのに当て付けなのかしら…」と、クレームが入っています。 曜日を変えようにも旦那様は週3、奥様も週3なので週の一回はどうしても同じ日になってしまいます。席を移動しても旦那様の席まで行って手を掛ける…。 別に悪いことをしている訳でもないので注意するのも気が引けるようなきがして…皆様はどうしてますか??

夫婦家庭デイサービス

おかか

看護師, デイサービス

42022/10/08

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。 うちにもご夫婦でご利用されている方はいらっしゃいますが、どうしてもご夫婦で(通所リハに夫が行きたがらないが、妻と一緒なら行く、と言われるので)という場合や逆にいつも家に一緒にいると息が詰まる、ということで敢えて別曜日を選択されるご夫婦、色々おられます。 おかかさんの施設の様に、妻が夫につきっきり、と言う場合で他者からクレームがあった場合、ご夫婦のことを他者に詳しく話してしまうのは個人情報上、よろしくないと思いますので、職員が間に入り、妻に対して、職員が代わって介助や声かけを行なったり、座っていただく席を敢えて離し、それぞれで他の方と関わりを持っていただける様、調整したりしています。 色々ご心配なこともあると思いますが、良い方法が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

主人は有料老人ホーム。 私は認知症グループホームで、仕事していますが、 夫婦で同じ介護職やっている人いますか? あまり聞いた事が無かったので気になりました。

夫婦有料老人ホームグループホーム

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

342022/11/19

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

知り合いに何組かいましたよ〜。夫婦で介護職員。 みんな最終的には夫婦別の会社へ勤めてました。同じ職場だと夫婦一緒に休みにくいとのこと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 職員同士、利用者様同士(ご夫婦など)、利用者様と職員… 同じお名前の方がいらっしゃる場合、どんな風に呼ばれて区別されていますか? 私は利用者様(男性)と同じ苗字で「利用者○○さん」「職員○○さん」や「男(利用者様)○○さん」「ウチの○○さん」と言った感じで呼ばれています。 「ウチの○○さん」実は結構、気に入っています✨

夫婦家族デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/04/24

H.F

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

僕は入居者様は下の名前で呼ぶ様にしています。苗字で呼ぶよりも親近感もわきますし、クレームも聞いた事もありません。もちろん信頼関係を築いてからになりますが

回答をもっと見る

お金・給料

最近は、共働きが大く小遣い制度がなくなってきたとは思いますが。 私の家は、夫婦介護士小遣い制度で、月3万です。 本当は、5万位欲しいのですが、多すぎる!!と、もらえません。 皆さん、特に小遣い制度の方いくら位もらえますか? 昇給しても同じですか?手取り20万の時から、34万になっても同じ3万のままです。涙 仕事のテンションあがらん。

昇給夫婦介護福祉士

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

152022/10/01

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

こんにちは。旦那が家計を管理し、子持ちということもありお小遣いは月17000円です。旦那は23000えんです。子供いなかった時も2万だったので、3万はうらやましいです…!介護士さんで34万すごいですね!

回答をもっと見る

お金・給料

夫婦共働きが普通になってる世の中ですが、 皆様の年収など参考にさせていただきたいです。 生活費なども参考にしたいです。

生活費夫婦給料

K

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

42022/11/06

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

自分ら夫婦も共働きです。家内は光熱費とか支払ってくれています。旦那は家賃食材費を支払っています残りが家庭内の消耗品を購入しています

回答をもっと見る

感染症対策

外出の制限、どこまでしていますか? 奥さんの納骨にさえ行けない入居者を とてもじゃないけど見ていられませんでした。 夫婦で施設を利用していて仲良しだったのですが、 奥さんが亡くなられてしまい、 でも入居者の外出はコロナを理由に断固として認めない施設長。。。 「マスクして、ディスタンス取って、消毒して、 2週間の隔離をしてから施設へ戻るのでもダメですか?」 と、ご家族様。 「ダメです。」と施設長。 お通夜・葬式・納骨は県外の人と接触するから。 コロナワクチンを打ったけど、信用出来ないから。 奥さんなのに。奥さんの納骨なのに。。。 ご家族様と直接やり取りをしている生活相談員は 悔しくて涙を流していました。

葬式夫婦生活相談員

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

232021/07/16

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

夫婦で利用してる奥様がなくなり入院の面会と葬儀は行ってましたね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、上司二人(夫婦同士)お休みでした。だからかいろんな指示連絡があり、指示通り私も動いていたのですが、他のスタッフから上司の一人(妻)の方から指示の連絡があったと言われ、その内容は特に私には連絡がなかったので、そのスタッフにはメールの通りに動くようにお願いしましたが、他のスタッフは上司(夫)の方から連絡があり、また違う内容の指示。 その上司二人は個別にいろんなスタッフに指示連絡をしていたようでした。現場は少しざわつきましたが、各々でいい方法を考えなんとか乗り切った感じです。 私も今日は、上司二人が休みの関係で現場責任者になっていたので、まさか個別にいろんな指示をだしていると思わなくて驚きました。なにかあったら責任取れないなぁと思ったり。明日上司の一人(妻)と一緒の現場なので今日の出来事を伝えて、現場責任者には変更等は一括で現場責任者に連絡をしてその後に個別にまた指示連絡をしたほうがいいのでは?と伝えて見ようとは思いましたが上司から「そういうときはすぐ連絡してくれればいい」と上司から言われたら私は言い返せないなと思いました。今日は、機械浴の業務で入浴される利用者様もいっぱいいて私も連絡する暇はなかったのだけど。。 この場合、どう伝えたら上司にうまく伝わるのでしょうか。。

夫婦上司人間関係

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/09/16

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様でし。 その上司二人の方がどうい性格なのかよく分かりませんが、考え方とすれば、休みでも自分が指示を出していないと心配だから指示を出すためにメールや連絡をしたと考えれば、普通で考えたら、休みにまでそんなことをする必要はないし、現場にちゃんと責任者がいるのだから、責任者に任せればいいことだと思うんですが、どうしても出たがり、やりたがりの人なんどしょうか。 そして翌日にその上司の方に一言物申すということだそうですが、言ったら、反撃を食らう可能性もありますよね。 だって、そもそも休みで自分の代わりがいるにも関わらず自分が連絡をしてきてその通り仕事をしろというくらいの人ですから、その言ったことに対してそれは違うでしょう。と言われれば腹が立つんじゃないですかね。 そう思うと静かにしていた方がいいかなと私は思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんのお住まいの地域の雨は大丈夫ですか? 高齢者避難命令で避難を考える人はいると思いますが、重度の要介護者者や、高齢夫婦、独居、認知症などの方の避難ってどうしていますか? こちらの地域では、問題提起をしても個別に考えるで終わってしまいます。

夫婦要介護天候

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/05

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

避難するまでには至ってません。ですがゲリラ豪雨などたまに大雨が降ることはあります。年一回は建物の上層階へ避難訓練を行っているくらいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

夫婦で入所されている利用者さん、片方だけがご執心と感じることが多いです。相手に関心ない利用者さんに一所懸命に話しかけてる相方さんを見ると何だかなって思います。何とかしてあげたいような、触れてはいけないような。関わり方や声掛けで良い方法教えて下さい。

夫婦声掛け特養

防人

介護福祉士, ユニット型特養

42022/07/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

そんな思いを利用者さんに持たれる防人さんの、心の優しさ、同じように福祉人として、嬉しく穏やかな気持ちにさせて頂きました🍀 語りかけの過度は難しいですね。 ご夫婦の距離感があるのかも知れないですし、間に入ってもらいたい意向はどうか、、答は色々です… その方達を見ていないので更に難しいのですが、私なら、「静かに聞いておられますねー、さすが昭和の男、やはりこうでなくちゃいけないですね(しっとりと聞いて下さる、日本の女性ですねー、見習いたいです)」等が試してみたいです、切り口としては。 もちろん、正解、ではありません、ゴメンなさい💧

回答をもっと見る

特養

4月から旦那と同じ部署になります。 今までは同じ職場でも部署が違い、仕事中は全く顔を合わせる事もありませんでした。 今日いきなり「今までは部署が違ったからよかったけど、今度から一緒ってなると続けれないかも知れない」と言われました。 私に原因があるのかと少しショックでした。 夫婦で同じ部署で働いている方はどのようにしてますか?

夫婦家庭職場

pipi

介護福祉士, ユニット型特養

272021/03/17

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 旦那さんは、どうしてpipiさんと一緒の部署では続けられないのでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

皆様、お疲れさまです。 夫婦の財布は皆さんどうしていますか? ①夫婦一緒の会計 ②夫婦別々の会計 ③一方のパートナーが管理し分配。 ④その場その場で決めている。 ⑤その他(コメントで)

夫婦パート

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/02/25

まほ

デイサービス, 初任者研修

①です 全体のお金の管理は私がしています 2人ともお小遣い制です! 足りなくなった場合は理由を話してプラスされるようにしています!

回答をもっと見る

夜勤

昨日は夜勤。新しい職場になって1年、やっと夜勤研修が終わり2回目の1人。。 特養10床、ショートは満床ではなかったので6床でした。特養はほぼ動きなし。 問題はショート(笑)半月前に来た老夫婦。。 旦那さん101歳。最初精神的におかしくなり、精神科受診。薬で落ち着いてきてました。しかし昨日の夜はやばすぎて久しぶりに入居者さんと喧嘩(笑) 何度も起きてベット上ゴソゴソ、私に暴言、叩こうとしたり。。めっちゃ疲れた😭横に寝てる奥様まで目を覚まして旦那さんをなだめてた(笑) そして早出がいなくて8時定時が9時半まで残業 。。 大声出すなら頓服飲ませたらよかったのにと言われたけどあの様子じゃ無理(笑) ロングだから3月までいるし。。夜は静かにしてください(笑)

夫婦早出暴言

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

12021/01/03
感染症対策

最近プライベートの用事にて神奈川の横浜市に行きました。嫁がコロナアプリのcocoaをたまたま開いて陽性者と接触したと言ってたためPCRを受け、こちらもたまたま受ける事になってたため受けて夫婦揃って陰性でした。陽性の人達には申し訳ないけど、良かった〜

夫婦家庭コロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/02/01

ぽち

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

良かったですね! 結果を聞くまではドキドキでしたでしょう。 このままコロナが過ぎ去るといいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんの行事など、ご夫婦でどんな感じで参加していますか? うちは療育型の保育所に通う4歳児がいるのですが、運動会などの一般的なイベントは土曜日に開催。 それ以外に個人別療育が数ヶ月に一度あり、親子で通園する機会が諸々毎月のようにあります。 土曜日に開催される行事には夫婦で行きますが、平日の行事には基本的に母親である私が参加しています。 こんな感じで、例えば平日の子供のイベント事にはご夫婦の参加、どんな感じか教えてください。

夫婦運動行事

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/01/15

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

平日は休める方が休む感じです。 ですが私が仕事を休むのが嫌なので、なるべく主人に都合つけてもらい、それでもダメなら私が休みます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

共働きで夫婦同業者の方に質問です。 家事など家のことはどのように分担してますか? 当番制、早く帰ってきた方などなど… 同業職種だとどんな感じか教えてください。

夫婦職種

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/12/04

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

私OT、妻Nsなので完全同業ではないですが… 日中は 妻:炊事、洗濯取り込み 私:洗濯たたみ、風呂掃除 食器洗いはお互い時間がある方がしています。 妻夜勤の時は 妻:夜ご飯の支度、洗濯取り込み 私:配膳、食器洗い、風呂洗い、洗濯たたみ などなどです。 なんとなく息を合わせて分業してますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋人(同性)と絶賛喧嘩中、冷戦状態です。 原因は、私が薬飲むのをサボってたと本人は言っています。 前ちゃんと薬を飲んで、カウンセリング受けて、前みたいにはいかないけれども、少しずつよくなろうねっていう約束はしていて、そのことを覚えていたんだと思います。 実際に彼女について来てもらって、心療内科に行ってきたんですけれども、その時に診察室で色々助けてもらいながら話をした時に、彼女が怒ったんじゃないかなっていうふうには感じてます。 別の病院で、あのお薬を飲んじゃいけない時期とか、介護の仕事をする上で変則勤務、業務内容によってはお薬を飲む時間も難しいこともあって、なかなか薬に手をつけられない時があったのも事実だから、自分のせいだと思いすぎて今が辛いです。 本人には謝罪の気持ちを伝えてるんですが 、LINE とか電話はあまりつながらない状態で、やっぱりその心配していて、何で薬飲んでくれないのとか、そういうことを考えているんじゃないかなっていうふうに、私個人は思います。 仲良くしたいんですが、今の彼女に話しかけるのは難しいのではないかと個人的には思ってしまいます。 皆さんは恋人や夫婦間で喧嘩したりしたことはありますか。また、 喧嘩した後どういう風に仲直りしたのか聞きたいです…

夫婦恋愛トラブル

みかんぼー

介護福祉士, 障害者支援施設

12021/11/18

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

喧嘩もそうだけど、喧嘩まで行かないお互いの考え方の相違があるとお互いに黙ってしまいますし、パートナーは時間経過とともに不機嫌を増していくのが肌で感じます。 キチッと説明して納得してもらってと言う事もあるのですが、少し時間を置いてお互い細かい説明はせずに何となく許容しあって落ち着くって感じのことの方が多いかなって思います。 許容し合えるのはとても良いことですが、やっぱり最低限の約束は守るべきかなと。特にそれが相手の心配を招いてしまう事なら尚更に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夫婦・恋人の職場は別々ですか?同じ職場ですか? 1・同じ。事業所も同じ。 2・同じ。配属先は別々。 3・別々。法人が違う職場。 4・別々。介護職同士でなはい。 5・相手は専業主婦(主夫) 6・その他

夫婦施設職場

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/03

オムライス

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

2番です! うちの事業所は付き合ってたり、結婚したりすると同じ部署では働けないので移動になります💦

回答をもっと見る

お金・給料

皆様、お疲れさまです。 介護職の給与を上げる方法を 考えるには 実際どれくらいの生活費が必要 かを言っていく必要があると 考えます。 皆様はどれくらい生活費が かかっていますか? 私は夫婦2人で十八万円くらいです。

生活費夫婦ボーナス

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/10/14

ニックネーム

有料老人ホーム, 無資格

私は、独身ですが、約9万ぐらいです。

回答をもっと見る

お金・給料

20代地方で世帯年収600万で貯金が約300万。夫婦共に介護福祉士正職員だと子ども持ってもそれなりの生活ができるのでしょうか。 結婚を考えことがあるんですが、将来が少し不安で。

夫婦給料

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42021/09/30

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

福祉の少ない給料でも、片方はパートなどもいらっしゃいますし、そのような家庭に比べると全然問題ないと思います。 あとは奨学金とか借りないとかを考えているのであれば、それなりの資産形成が今のうちから必要かと🤔

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます。 夫婦で介護職をされてる方でマイホームを建てた方いらっしゃいますか? よければ世帯年収と家の金額を教えて欲しいです。

夫婦ボーナス職種

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42021/09/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

マイホーム購入時は二人とも介護してました! 世帯年収は600万程、、、 ローンは夫だけで通りましたよ。 2400万です!土地は持っていたので土地無し。 ありだったら➕1500万ぐらいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お久しぶりです。2月に入籍し、義父が車をぶつけたり、物忘れが多くなってきた。今は、夫婦の二人の新婚生活を楽しんでいるところです。いずれは、義実家に入ることになるのですが。 一応来年に免許更新があり認知症検査が必要な年齢なので、それまでは車に乗りたいのこと。 一応免許返納の話はしたのですが…無理でした。 人を巻き込んだ事故にならないといいのですが。それが心配です。皆さんは、何回も話し合いを重ねましたか❓️

夫婦ヒヤリハット認知症

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/09/25

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

私の祖父は祖母が入院したとき、泊まり込みで世話しに行ったのに、お金を無心しにきたと思い、とっとと帰れ、と言われて、わずか10日で夫婦ともに追い出されました。祖母が亡くなったとき、誰も面倒見ないので、祖母の遺言と騙して、施設に掘り込みました。なのに、私は施設で別の人にこき使われる。何の因果でしょうね。車の免許ではありませんが、施設に掘り込む前、何十回と話をし、母、私の姉、、叔母、私の旦那、叔母の旦那、生きていた頃の祖母、ケアマネ、ヘルパー、病院、いろんな人が言って納得しないので、祖母の葬式のとき、ようやく納得した形です。将来的に本当に危ないなら、車取り上げるとか、強制的にしないとダメなこともあります。心を鬼にして、私もいまだに、施設に、行ってません。一緒に住もうと言ってくるので(私が1番世話になって世話していた)。親戚も施設にコロナですし、東京に住んでいることになってます(大阪に住んでいる)。認知症の身内がらいるとき、こんなに鬼みたいな家族になるとは思わなかったです。そうしないとちゃんと、人様に迷惑かけずに自立して最後のときを生きて人生まっとうしてもらえないのか、と思うばかりです。生きているといろいろあります。認知症でも全面的に世話する予定だったのですが、孫に見られるのは嫌なもんよ、と利用者や先輩に言われて私もやっとこさ消化できましたが。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

介助・ケア

数年前、施設移転を期に多床室から全室個室のユニット型特養となりました。 「個別ケア」についてはまだまだ勉強中ではありますが、食事提供時間についてお尋ねしたいです。 併設施設との兼ね合いもあり(厨房は一箇所)食事提供時間が施設主体となっています。 個別ケアをされている施設ではどのような提供をされていらっしゃいますか。お聞かせください。

食事ユニット型特養

ふわ

介護事務, ユニット型特養

212023/03/30

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 食事提供時間については、ある程度幅を設けています。 しかし、食中毒の観点からすると1.5~2時間が限界かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。 補足で、こういう退職者に何かするシステムって、退職する側もタイミングそれぞれなわけで、だからか、ちゃんと盛大に贈り物する人される人と、知らなかったレベルで全く何もされない人何もしない人と、人によってやるレベルがかなり違ってくるのもどうかなって思うんですよね。それって人によってやり方変えるとか、平等性に欠けるし、それをする事でむしろ失礼になるとか、そんな事考えないんでしょうね。やってる事、偉い人にだけビップ待遇をして、名も知られてない人には何もしてあげない政治家レベルと変わんないですもんね。そもそもが福祉の心に反すると思うし。この辺の観点からしても、退職者に何かするシステムは狂ってるんですけど、もっとこの考え広まってほしいんだけどなー。

別れモチベーション人間関係

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

232023/03/30

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。

監査人手不足モチベーション

もふもふ

介護福祉士, グループホーム

22023/03/30

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えてください)

395票・2023/04/07

電子的に記録しています紙に記録しています両方使っていますその他(コメントで教えて下さい)

803票・2023/04/06

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

839票・2023/04/05

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

938票・2023/04/04

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.