血圧」のお悩み相談(4ページ目)

「血圧」で新着のお悩み相談

91-97/97件
健康・美容

今月は皆勤だったのに、今日ついに早退(´TωT`)💦しかも残り1時間30分だったのに(´TωT`)💦午前中、激しい胃痛と脂汗で薬局で胃薬を買い一旦は治まったのに夕方ぶり返し、血圧も上がり早退(´TωT`)💦恩返し出来なかった(´TωT`)💦悔しいなぁ(´TωT`)💦明日は夜勤だから大事をとって帰れと言ってくれたんだけど💦

血圧早退愚痴

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/07

猫ババ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

はじめまして、たまには甘えていいんでは? 体調をしっかりと戻して、また頑張れば

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先の近所の介護施設で、感染者が出ました。糖尿と高血圧の持病があるので怖いです。😢

血圧

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/04/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちの地元では二人目の感染者がでました。 介護施設での感染は確認されていませんが、世間ではやはり、医療介護従事者への偏見と差別が出ていて悲しくなりますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師めっちゃぶちギレてた(笑)利用者さんに聞こえるじゃん😦利用者の席とか把握しなよ?誰に聞いてたの?そして血圧計ったのをキレて(笑)相談員さんと顔合わせて二人はぁ?ってなりました。ああはなりたくない。

血圧看護師

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

72020/03/19

血圧測っちゃだめなんかい⁉️😅

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。来所時の血圧は左右どちらで測りますか?うちはなぞの方法があり、心疾患がある方は右側ではかります。血圧値をデータとしてみて入浴の可否を判断するならば右なら右、左なら左手と統一してみては如何でしょうか。

血圧入浴介助デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

162020/03/12

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちは基本、左右どちらでもOKです。 測定値が高すぎたり、低すぎたりした場合は、反対側の腕で測り直します。 テツさんの仰るような 謎のルールはありません。 あと、利用者様に (病院などでは) 「どっちで測ってる?」と聞いたりもしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、入所者で肺炎で入院する人が連続してます。一昨年なんか 夕食全量、水分も摂取したけど昨日の朝から食事、水分、薬も入らずたん絡みが酷いから何も摂取せずに吸引を2時間おきにナースが実施翌日受診させるとか言ってた。熱、血圧も異常ないからだそうだ。水分補給も出来ないのに点滴も入れないから 聞いたら心臓が肥大してたら入れないから様子見てるって 夜勤ナースが私みれないからと判断し救急車呼んだ。個人的には水分も入らない人は日中病院搬送しましょうよ。って感じ

水分補給血圧病気

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/03/10

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

確かにその通りだと思います。救急搬送した方がよいという判断はきちんとした評価の上に成り立ちます。看護師さんに評価の技術や経験が少なかった可能性もありますね。しかし、医療従事者は看護師しかいないので、看護師の判断に従わなくてはいけません。とても難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前は私自身夜勤勤務明けでよく,出掛けたりしていましたが今は…明けの日は控えています。 それが原因なのか私自身,高血圧なりましたよ。 自業自得だと反省しています。

血圧夜勤明け夜勤

ラジオ大好き野郎

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/02/16

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。生活リズムが狂うと高血圧になるリスクが高くなると思います。 冬場は特に血管の収縮もあるので、リラックスしてお過ごし下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社、辞めました。 これからどうしよう 膝、肩、腰痛、高血圧、病院に通いながら薬のみながら いろんなこと勉強したな。 まだ、介護に関わりたいけど あまり激しい職務はできないな ケアマネには興味ないし バイトでもいいから、ゆっくり 安心して働きたい いや、働かなきゃお金がない

血圧ケアマネ

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

22019/12/16

クルミン☆

従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

色々とお身体に爆弾抱えている様ですね… お仕事辞めたのですね、お疲れ様でした。 少し身体を休めたら今度は余り激務では無い職種が良いですね! 障害系の訪問介護等はいかがですか? 時給は高いですし、未だ未だ伸び代があります。 また、上手くやれば1時間や30分単位と自分の生活に合わせて無理なく時間を調整できる介護の中で唯一フリーランスの様な働き方が出来るかと思います。ちょっと語弊があったかもしれませんがやり方次第ではある程度の収入を確保しながら介護に携わり、ご自身の身体の治療等もきちんとできるかとか思います。 何でもそうですが介護は特に身体が資本ですので無理は禁物です。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴スタイルについて質問です。有料勤務ですが今まで入浴スタイルは自由でしたがこの夏から無地またはワンポイントの黒、紺色のTシャツに黒か紺の短パンやズボンを着用するよう指示がありました。以外と無地のTシャツがないというスタッフが多くみんな購入したそうです。わざわざ買うことに不満をもらす職員もいました。みなさんの職場での入浴スタイルには指定はありますか?

入浴介助職員

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

52025/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設にある浴着を使う様に言われた所もありましたが、自己管理出来ないので、持参していました。その際、沢山濡れる事を想定しておらず、びっしょり濡れた際は、下着が透けや張り付きに気を遣いましたので、紺黒は、その点よいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

自分の職場では、6月から入浴介助の際は熱中症予防の観点からマスクしなくていいってことになりました! マスクぐらいでって感じで、またコロナの時からずっと着けてて今更感もあるのか、着けたままの人が多いです。 みなさんの所ではコロナの時とで少しずつ変わってきた事とかありますか?

予防入浴介助モチベーション

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/17

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

当施設では出勤・退勤時のマスクが不要になった以外はあまりコロナ期間と大きな変化はないです。むしろ今でも食事介助の時のマスク徹底、入浴介助でも必要で暑すぎると介護士が嘆いていました。 しいて言えば、面会が窓越しではなく同室内で直接、フィルム越しに面会できるようになったぐらいでしょうか。

回答をもっと見る

特養

毎日の記録が業務を圧迫していて…最低限にする工夫を模索中です。皆さんの職場ではどのように記録ルールを整えているか知りたいです。

記録特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22025/07/17

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

自分の職場も同じ悩みがあって、そのときに、施設独自で書かないといけないと決めてるルールがないか、制度上書かないといけない事はないかを洗いだして、その上で、チェックリストとかで済む分はチェックリスト化するなどして、簡略化しました。。 その後、結局電子カルテ導入が決まって、電子カルテになってからは更に記録の時間自体は減った気がします!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

77票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

570票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

635票・2025/07/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.