なぜか介護士歴が上がるほど自分の身と時間を犠牲にする人が多いように思います。あれはなぜなんですかね?自分は土木の仕事から介護士になったためイライラして仕方ありません。サービス残業やボランティアという名の出勤など自分の都合でやるならまだしもやるのが当たり前だという風潮、それを改善しようとしない施設 色々な仕事してきましたが介護だけです。 みなさんの施設もそんなもんでしょうか?
施設
さかな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
確かにそれは思います。自分はまだ1年目なのであまりないですが時々サービス残業をする事になります。ユニットリーダーになると明け(10時まで)なのに昼過ぎてもまだパソコン業務してたりします😅
回答をもっと見る
介護計画ってたててますか? 私の施設はケアマネがたてたものをそのまま介護計画として使っていますが、個別性が無く職員もあまり気にせずなんとなく皆がやってるからやってるという感じで、根拠がまったく感じられないです。他の施設はどうしているのか気になります🤔
介護計画ケアマネ施設
ゆめな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
同じです。 本来みんなで考えた方がイニシアチブ取りやすいですが、そんな暇もありません。
回答をもっと見る
昨日のことです! 前の施設ではコミニュケーションが… と色んな方からご指摘ありでした! しかし昨日の職場では、溶け込みこんなに早い方みたことない!凄いね!って言われました! そのおかげもあってか、初回のしかも来てちょっとしてから名前を覚えてくださる方もいたり、送迎車に乗り込んだあと、私は施設残り組でしたが"○○さん(苗字)またね!"と名札見ず声掛けてくださる方もいました! あとは、ちょっとした自慢に近い話かもしれませが、帰る間際、席が空いていたので帰り支度終わってあとは送迎車へのるのみの利用者様のとなりに(車椅子の方のとなりの席)座ったら、他の方には言わないのに"どうもありがとう"と一言いい握手をしてくれた失語症の方(午前中、指編みを一緒にしていてほぼ隣にいたせいか)もいました! 初日からほっこりエピソードでもあり、私の中では自信に繋がるようなことだったので、成功体験へ書きました!
失語失語症声掛け
千華
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
セロリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
すぐに名前を覚えてもらえるなんて、すごいですね!! きっと利用者さんも千葉さんのことが気に入ったから、すぐに覚えてくれたのかな、と思います。 初回で来てくれた方も、失語症の方も、千葉さんの 人柄とか、優しい雰囲気とか、何かを一生懸命にしてくれる姿とか、そういったものを感じて、1日を過ごすことができたのではないでしょうか。 それができる介護士は、素晴らしいと思います! 私も、この投稿をみて何だか嬉しい気持ちになりました。(全然関係ないのに…笑) またぜひ、ちょっと自慢できるような体験があれば聞かせて下さい。
回答をもっと見る
夕御飯を食べると、入所者からの早く寝せてがすごいです。 どこの施設もこうでしょうか?
施設
か
介護福祉士, 介護老人保健施設
y
介護福祉士
私のところもそうですね…😅 〇〇さん終わったら次行きますね〜とか、 今食べたばかりなのでもう少し起きて休みましょうとか、って声掛けてその場をしのぎながらやってます
回答をもっと見る
相談員の仕事を目指してます! 老健や特養系の相談業務に就きたいのですが ケアマネ資格は必須なのでしょうか? みなさんがお勤めの施設ではどんな基礎資格をお持ちの方が相談員として働いていますか?
相談員ケアマネ資格
だいすけ
介護福祉士
赤べこ
施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 介護事務
私たちの施設(老健)では 社会福祉士、精神保健福祉士が働いています。 ケアマネ資格は後々でもいいのではないでしょうか(^ ^) 最低限、社会福祉主事は必須だと思いますよ!
回答をもっと見る
訪問介護で正社員として働いている方に質問です。 1時間の休憩なしで働いていますか?きちんと休憩は取れていますか?事務仕事の方は一旦別として。
正社員休憩訪問介護
ゴリオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護
はむまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
お疲れ様です 労基入ったらアウト案件なので、うちは提供つめつめだったり、長時間提供の場合でもきちんと労働時間に見合った休憩あります でも周りの事業所は休憩ないかもです
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 あの人と同じ席は嫌、お風呂は早めに入りたい(体調面が理由ではなく、塗り絵や手芸などの途中で入るのは嫌だから)、など、ご利用者の希望はどこまで反映していますか?
入浴介助デイサービス
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
同席嫌々よくありますね。 手芸や塗り絵もよくありました。 どんな訴えも職員で話して「解る気がする」なら受け入れをしたりしていました。 但し席に関しては食べ物等をばら撒く方の訴えは絶対聞きませんでしたね😅
回答をもっと見る
うちの施設は保育園が併設されています! 同じように保育園が併設されている施設で働いている方いますか? どのように交流していますか? 子供たちが毎朝挨拶に来てくれるなど…
保育園子供施設
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
働いてはいませんが、数年前見学させてもらったところが保育園が併設されていました リバビリの部屋から保育園の広場が見渡せる作りになってました おもっきり笑顔で走り回る園児を見ると、見てる側も元気がもらえました 月に数回、お昼ご飯を一緒に食べるそうです 写真もいっぱいありました とても良い施設だなと思いました
回答をもっと見る
・1日で辞めました・1週間以内に辞めました・1ヵ月以内に辞めました・3ヵ月以内に辞めました・半年以内に辞めました・1年以内に辞めました・1年以上は働いています・転職経験がありません・その他(コメントで教えてください)
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)