「音楽療法士」に関するお悩み相談が現在10件。たくさんの介護士たちと「音楽療法士」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
いつもお世話になっております😊 音楽療法士としての知見を広げるため、レクリエーションなどで歌謡曲や民謡を使われている事業所様にお伺いしたいです。 ただ喜ばれるだけでなく、別の反応があった(マイナスな面も含め)エピソードがあれば教えた頂きたいです! よろしくお願いいたします。
音楽療法士楽曲レクリエーション
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
懐メロは良く歌われると思いますが、振り付けやノリの印象が強い曲として、ピンクレディのUFOは皆さんがご存知で振りも喜んで下さいました。 少し前のパプリカも人気がありました。
回答をもっと見る
音楽療法を取り入れている介護施設で働かれている方がいらっしゃったら、お話伺いたいです! 私は音楽療法士の資格も持っているのですが、デイサービスで介護福祉士兼生活相談員として働いているので、レクリエーション以外で音楽療法を行う時間が中々取れません。 音楽療法士を呼んだり、またはご自身が療法士で定期的に実施されている方、どのような活動をされていらっしゃいますか?
音楽療法士
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスでは、ケアプランとそれを基に作られた通所介護計画書に準じてないと、機会は基本ないと思います、実際ですね、、 通所ではないですが、音楽療法士の職員が実施を時々やっていた事業所にはおりました、とても有意義だと思いました… 今のパスピンさんの立場でしたら計画書に正式に、つまり定期的に起こしたいと、ケアマネにその有用性を伝えてケアプランに挙げてもらえますよね… それを一件ずつでもして頂きたいと思いますた。 もちろんそんなのが嫌、または興味なしの方もおられるでしょうね、なのでケアマネのアセスメント上〝やらない〟と言われる方もあるかも知れませんね。 また、レクリエーション以外と言われてますが、時間がとれないなら、とても良いレクリエーションとしても展開して良いのでは…と思いますけど、いかがですか…
回答をもっと見る
音楽療法士の方々に質問です! 知り合いが興味あるそうなのですが、 1.同資格を取った動機 2.同資格を持つ強み 3.具体的な仕事内容 4.需要はどの程度あるのか などについて伺いたく思います 全部でなくとも構いません。お声を聞かせて下さい!
音楽療法士資格
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。私自身は介護福祉士ですが、かつて働いた特養では、音楽療法士が1人常勤でいました。 一応リハビリ部門の一員でしたが、曜日でフロアを周り1時間ほど音楽療法をされていましたね。 あとは地域の老人会のようなものに出張で行ったりしてました。 かなり大きな福祉エリアだったからこその仕事だと思うので、現実的に音楽療法士の就職となるとかなり厳しいと思います。
回答をもっと見る
お世話になっております。 来月に季節のイベントがあり、ハロウィンのレクリエーションを行うことになっているのですが、音楽療法士として少し関われたらな…と思います。 秋にちなんだ曲(小さい秋見つけた、虫の声)などは通常の音楽療法でも行うのですが、ハロウィンにちなんだ歌謡曲や唱歌をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 昔の曲ではなくても、反応がありそうな楽曲をご存知の方がいれば教えて頂けると嬉しいです!
音楽療法士レクリエーション
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちゃんなか
介護福祉士, デイサービス
初めまして。デイサービスで働いています。 AKB48のハロウィンナイトはいかがでしょう?
回答をもっと見る
いつもお世話になっております😊 音楽療法士としての知見を広げるため、レクリエーションなどで歌謡曲や民謡を使われている事業所様にお伺いしたいです。 ただ喜ばれるだけでなく、別の反応があった(マイナスな面も含め)エピソードがあれば教えた頂きたいです! よろしくお願いいたします。
音楽療法士楽曲レクリエーション
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
懐メロは良く歌われると思いますが、振り付けやノリの印象が強い曲として、ピンクレディのUFOは皆さんがご存知で振りも喜んで下さいました。 少し前のパプリカも人気がありました。
回答をもっと見る
音楽療法を取り入れている介護施設で働かれている方がいらっしゃったら、お話伺いたいです! 私は音楽療法士の資格も持っているのですが、デイサービスで介護福祉士兼生活相談員として働いているので、レクリエーション以外で音楽療法を行う時間が中々取れません。 音楽療法士を呼んだり、またはご自身が療法士で定期的に実施されている方、どのような活動をされていらっしゃいますか?
音楽療法士
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスでは、ケアプランとそれを基に作られた通所介護計画書に準じてないと、機会は基本ないと思います、実際ですね、、 通所ではないですが、音楽療法士の職員が実施を時々やっていた事業所にはおりました、とても有意義だと思いました… 今のパスピンさんの立場でしたら計画書に正式に、つまり定期的に起こしたいと、ケアマネにその有用性を伝えてケアプランに挙げてもらえますよね… それを一件ずつでもして頂きたいと思いますた。 もちろんそんなのが嫌、または興味なしの方もおられるでしょうね、なのでケアマネのアセスメント上〝やらない〟と言われる方もあるかも知れませんね。 また、レクリエーション以外と言われてますが、時間がとれないなら、とても良いレクリエーションとしても展開して良いのでは…と思いますけど、いかがですか…
回答をもっと見る
音楽療法士の方々に質問です! 知り合いが興味あるそうなのですが、 1.同資格を取った動機 2.同資格を持つ強み 3.具体的な仕事内容 4.需要はどの程度あるのか などについて伺いたく思います 全部でなくとも構いません。お声を聞かせて下さい!
音楽療法士資格
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。私自身は介護福祉士ですが、かつて働いた特養では、音楽療法士が1人常勤でいました。 一応リハビリ部門の一員でしたが、曜日でフロアを周り1時間ほど音楽療法をされていましたね。 あとは地域の老人会のようなものに出張で行ったりしてました。 かなり大きな福祉エリアだったからこその仕事だと思うので、現実的に音楽療法士の就職となるとかなり厳しいと思います。
回答をもっと見る
音楽療法士の方々に質問です! 知り合いが興味あるそうなのですが、 1.同資格を取った動機 2.同資格を持つ強み 3.具体的な仕事内容 4.需要はどの程度あるのか などについて伺いたく思います 全部でなくとも構いません。お声を聞かせて下さい!
音楽療法士資格
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
もうずいぶん前になりますが、施設に訪問していただいた音楽療法士さんがいました。 頻度としては月一くらい、内容はピアノの演奏がメインでした。 わかるのはそれくらいでして、ご参考になるか微妙ですが、すみません。 知ってる範囲での回答となります。
回答をもっと見る
介護の仕事は、初めてなのですが、何も分からずで教えてください!って!挨拶したのですが、いきなりだれだれさんを連れてきて、トイレ、お風呂と色々言われてパニックになってしまいました。誰も仕事の事を教えてくれない!勝手に決める!本当に無理な事を言われたりと、3ヶ月で辞めて3回変わりました!言い方も酷いしとても嫌でした!今度の介護の仕事はまぁまぁですが、人間関係難しいです。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
みちん
介護老人保健施設, 無資格
ふうたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
そうですね。私の所は社長も介護の経験が17年です。出来るようにしてくれます。わからない所は、その人にあった教えて方をしてくれますよ。
回答をもっと見る
①夜勤の時の必需品は何ですか? 久しぶりに夜勤が次のシフトにはいることになったのですが初めて1人での夜勤(グループホーム)なので、緊張と不安でいっぱいなのと、持っていくもので悩んでしまいます。 自分の性格で、これも必要ではないかなど考えだすとどんどん鞄が膨らんでいきます(>_<) ②夜勤入りの時の化粧などはどうされていますか? 以前夜勤の時は美容液/下地(SPF無し)とパウダー(若干のSPF入り)をつけて行き、休憩の交代の時にティッシュオフ後仮眠を取り、休憩から戻る少し前にミスト化粧水をかけ、入りの時に使っていた下地とパウダーにくわえて、日焼け止めを塗っていました。 口は保湿性と色付きのリップを選んで落ち着いた時に塗り直しています(自唇の色が悪いので;) 長くなってすいません、皆さんがどのようにされているか教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
金木犀
介護福祉士, グループホーム
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
①これといって変わったものは無いかと… ご飯類や飲み物におやつ類が少し… 行事前なら企画者の時は行事の準備に時間使うので必要な物くらいでしたね 緊急対応にモバイルチャージャーはあった方がいいかもですね 搬送時等個人のスマホ使う事のが多いと思うので ②1人夜勤なので仮眠はほぼ取れないと思っていた方がいいかと… なのでBBくらいしかつけてなかったですね
回答をもっと見る
訪問介護をしています。 コレを持ってると便利!!とか、こういう使い方があって重宝してます!!という小道具(アイテム)があれば教えてください。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
たもつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
セリアに売っている『あかぎれ保護フィルム』が結構良いですよ これからの季節、あかぎれが出るので使っています バンソーコーでも良いのですが、バンソーコーだと水を扱った時にバンソーコーのガーゼに水が染み込んでしまい、不潔になるのでこれは重宝しています
回答をもっと見る
何度か他のカテゴリーに参加しております 私は結婚し、母が一時病気になり 両親が高齢になった時を考え(旦那の方も)カイゴの勉強をし、様々な施設を経験し現在、50歳で老健で働いています。 今体はボロボロで、肩腕がいたく湿布、注射、慢性疼痛の薬をのみ腰痛もあり でもこの仕事が好きなのとせっかく頑張ったキャリア、まだ福祉について勉強していきたいと思ってます。 でも、薬づけになってまでカイゴするべきか最近悩んでます 本当は看取りに関わりたいです でもそんな仕事介護福祉士になきですよね? 少し体に負担のない福祉関係の仕事はないのでしょうか やはりデイになりますか
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
介護負担はないですがケアマネジャーはどうでしょうか?フットワークは必要になりますが。
回答をもっと見る
夜勤中の急死。 たった2時間。たったの2時間で2時間まえのパット交換中のいつもの会話が最期の言葉になった。
生活機能向上加算車椅子安全整備士胃炎
酒粕
無資格, ユニット型特養
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
私も一昨日の夜勤中、利用者さんが急変して看取りました。 3時間前はニコニコしていたのになぁ。
回答をもっと見る
在宅で褥瘡がある方で自分で触られないようにする方法はなにかありますか?訪問看護師が処置を行っていても自分でガーゼ等むしられ、爪の中も血だらけです。
ケア介護福祉士
ちー
介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆり
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちーさん ご自分で触ってしまわれて、治癒しないのは悪循環ですよね。 以前訪問介護のヘルパーをしていた時ガーゼやテープが気になると言って、処置した箇所を触っていた方がいました。なので、サランラップで保護してましたね、看護師の方は。 ラップが気になって取ってしまった後は触らなかったようです。 そして、ある程度治癒するまでヘルパーではなく、看護師の訪問回数を増やして対応していました。 ガーゼをとめたテープで痒みを訴える方もいますし、デュオ処置しても便で汚染してしまうことも多いですもんね。安易に訪問回数を増やせない在宅介護は、本当に大変だと思います。
回答をもっと見る
新しい職場での仕事開始!! 周りはわl若い方が(20代)多く、和気あいあいと楽しく仕事できそう☺ とりあえず今日は座学だから寝ないように頑張るぞぉ~👊😆🎵 明後日からは実技の研修だぁ~(--;)
研修介護福祉士職場
さくたん
介護福祉士, 有料老人ホーム
こん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
新しい職場はワクワクしますよね。最初は覚えてる事ばかりで大変ですが頑張ってください☺️
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・入居者さんの衣替えが大変・防寒着でロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・自分の体調管理が大変・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・合っています・どちらかと言えば合っています・あまり合っていません・全然合っていません・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)