また夜勤の日が来たー😭😭💦 自分が早く帰りたいからって遅番業務を夜勤に残して行く上司本当に許せないけど..😠😠😠 頑張ります..😂💥 今日の夜勤どうか平和でありますように..🙏🏻🙏🏻🙏🏻💦
遅番愚痴夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
共に夜勤頑張ろうぞ!
回答をもっと見る
休憩室ひとり快適〜👐✨ 遅番だから19時まで頑張れば明日休み✌ みんな休みは何して過ごしてますか〜?? 是非教えて頂きたいです😺
遅番休憩休み
メイクロ
グループホーム, 無資格
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お仕事頑張って下さい♪ 私はやすみの日は家でダラダラしている事が多いです。一人で出かけるのは苦手なんで、、、
回答をもっと見る
日勤・早番・遅番・夜勤の中でどれが1番キツイですか?🥶 私は入浴介助がある遅番が断然ニガテです!🤫
遅番早番入浴介助
柊花
介護職・ヘルパー, グループホーム
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私は早起きが苦手だから早番ですね(; ゚゚)
回答をもっと見る
日勤、早番、遅番、夜勤など勤務がありますが嫌いな勤務はどれですか? ちなみに私は遅番は嫌いです。笑
遅番早番夜勤
よう
介護福祉士, 従来型特養
キャピタル
介護福祉士, ユニット型特養
日勤ですね。日勤は業務が集中しすぎているからです🎵
回答をもっと見る
ここで質問する内容じゃないと思うのですが 心身共に介護職限界になってきました。 (人間関係、労働環境が劣悪 夜勤遅番宿直続きで体調崩し、うつ初期段階 プライベートが充実できないなど) 介護職から未経験で他職種はやはり無謀ですか? 事務やパソコン関連に興味があります。
遅番未経験職種
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
けあこ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
参考にならないかと思いますが… 老健に5年勤めた時に軽く精神的にきてしまいまして退職し 建築の事務をやりました 全くの未経験でしたが職場の方々が優しくさっぱりとしていてとても働きやすかったです! とりあえず介護職の人間関係より 悪いところ私の経験上なかったです 結局介護が恋しくなりデイサービスに戻ってしまいましたが😂
回答をもっと見る
すごく細かくて神経質な方がいるフロア担当で早番~遅番の通しでした。1時間毎(1時間に2度の時もある)にその方からトイレ介助のコールがあるのですが、ベッドに寝かす時のお尻の位置や足の下のクッションの位置まで決まっていたり、トイレに立たせる位置もゴチヤゴチヤ言われ、車椅子の座る位置が違うと言い続けてクッションが変わってることを話しましたが自分が正しいと思っているので聞かず。かなりムッとするのをこらえました。言葉遣いや対応が悪いと施設長に苦情を入れて家族に連絡。夜勤では決まった時間ちょうどに薬を届けないとまたゴチヤゴチヤ言われるようです。当然皆から嫌がられている入居者です。昨日は12時間その方からのコールが鳴る度に他のフロアに逃げたい気分でした。 皆さんの施設にも同じような方がいると思いますが、ずっと平常心でいられますか?
トイレ介助遅番コール
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
1時間、まだまだ可愛いです。 過去話ですが、 特養のころ、5分に1回、ひどい時は誘導後秒でコール。1度コールに神対応したら1時間て23回行きました!(好きな番号なので覚えてます)無論排尿無しです。夜勤で。眠剤飲んでも耐性ついて寝ません。23時に就寝介助しても2時間以内で起きます。 認知症も有りますが、変なところしっかりしてます。分系列で日誌書きます。一度ノート開いていたので見ました。〜さん、トイレ連れて行ってくれない。と書いてました。10分前にトイレに行ってます。自分でもトイレに行ったと書いてます。 服の着る順番、ギャッチの角度、水交換(冷水)、肩凝りの軟膏(目がしみます)。 ショートで利用してた方なのでご家族さんの要望毎回来ます。 ある意味「凄いなあー」と感心してました。 夜勤中は平常心<闘争心です。
回答をもっと見る
連休明けの仕事ほど嫌なもんはない… しかも遅番1番嫌い 今日はインシデントのカンファレンスあるから上司がピリピリしてるの分かってるし…憂鬱
インシデントカンファレンス遅番
このみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修
死神
介護福祉士, 従来型特養, 病院, 訪問看護
わかる🎵 うちの主任もそう
回答をもっと見る
休みってあっという間だなぁ〜。 仕事してると1日がすごーーく長ーーく感じる😭 次の休みまで遅番と夜勤をこなさねば...ならぬ。
遅番休み夜勤
樹
介護福祉士, ユニット型特養
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
そうなんですよね。休日は貴重だからこそ、短く感じますよね(^^;
回答をもっと見る
私の職場の老健で早番と遅番の外人職員がいるんですがよく休みます。 遅番の外人職員が休むと早番から遅番まで通して業務をしたりしています。 部長とか主任とか上の人達は外人職員に甘いしね。 納得いかないですね。
遅番早番老健
よう
介護福祉士, 従来型特養
武蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
病院とかで働いてる外人とかもかってに休んだりしますよ!
回答をもっと見る
私が働いてる病院は外人ばかりで あんまり仕事内容とか教えてくれないし ただ金魚のフンみたいに付いて歩く事が多い。 それに日勤と遅番とのコミニュケーション、仕事に対する 行動力せいが無い。 遅番も遅番の人だけどね!😇 こっちはシーツ交換してるのに ずっと遅番業務しかやらない人! 遅番が忙しいのは夕方だけじゃんね…🤣💦笑
遅番
ach
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
外人ばかり?そんな職場あるんですね。初耳!
回答をもっと見る
普段、21時から7時のショート夜勤ですが、 今日遅番不在で17時から出勤して 明日早番不在だから日勤来る9時まで残業。 相方の遅番に「ごめんけど」って 15分くらい休憩もらおう思ったら 速攻で退勤されましたよね。 期待した私が馬鹿でしたわ。 夜勤休憩ないのに。 ぶっ倒れてみようかな(無理)
遅番早番残業
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
辛いですね。 そこそこにして適当に仕事してくださいね。
回答をもっと見る
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ふぁいとですっっ!!!
回答をもっと見る
腰..!! 腰がぁぁあー!!!痛い!!! さっすがに夜勤に遅番業務負担させるとか 鬼畜やー!! 遅番の意味なーし!!! そんでもってまた明日も夜勤ー😂😂😂 腰..壊れそう😇😇😇
遅番夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ながと
病院, 実務者研修
遅出の仕事が残るか残らないかで夜勤の出足がかわりますね
回答をもっと見る
早番 日勤 遅番 夜勤、、毎日バラバラなシフト すでに曜日感覚も日にち感覚もなく 自律神経狂ってしまう だから疲れが取れない 皆さんは どうですか?
遅番早番シフト
ぱむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
り
介護福祉士, ユニット型特養
私も同じです笑 バス通勤なのですが、平日に祝日の時刻表見たりとか...しょっちゅうです😓 夜勤ばかりしてると頭おかしくなりそうです🙄笑
回答をもっと見る
シフトの件ですが、早・日・遅番だけ、シフトを組むとき、どのように組めばいいですか?
遅番シフト
めがね
介護福祉士, 介護老人保健施設
どらどら
介護福祉士
遅番の翌日が、早番にならなければ大丈夫かなと思います\(//∇//)\
回答をもっと見る
これっておかしいの⁉️ 病棟で働いているのですが、 看護師12人介護職12人(早番、日勤、遅番、夜勤) 夜勤は休憩無し17:00-9:00) 入院患者41人 2階20人3階21人(徘徊者4人) そして、週2回のお風呂 水曜日以外 毎日日勤者が、看護師5人介護職5人です。 今月になって、3階で柵を乗り越えて転倒有り(3件頭から出血有り) 基本、お風呂の日は、介護職が一日中1人で3階の見守り水分補給をしていて、院長からちゃんと見守りする様に注意した。 師長、介護主任が人を入れて下さいって頼んでも、 事務長も院長も、人は足りているって言います。 日勤は、患者様何人に対して介護職何人必要なんですか?
水分補給徘徊遅番
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
人員配置基準は確か一般病床と療養病床などで違ったと思います。例えば16:1ですとか^_^ その人員配置基準とはまた違ったものである7対1看護もあります。 ↓ 「人員配置基準は、入院患者や入居者数に対して必要な雇用すべきスタッフ数である。一方、7対1看護の7対1とは、看護師1名が入院患者7名を受け持つということです。この比率は、1日を平均したもので構わないということになっています。7対1看護は平成18年に新設された看護基準。それまでの10対1看護より手厚く安全に看護が受けられるようになりました。」 とあるので病院によって人員配置が変わってくるのでどこも同じではないです^_^ あとは、看護補助加算とかもあるので、それを取り入れてる病院は看護補助の人員も病床数に合った人数にしていたと思います^_^ 間違ってたらすいません(´Д` )
回答をもっと見る
今月入ってから毎日1名欠員。 夕食介助とナイトケアを遅番1人で20人。 他ユニットは知ってても手伝いにも来てくれない。 酷い時は食事介助お願いしたいと入居者を連れてくる時ある、欠員だから無理と断ると嫌な顔される。 どこも大変だけどさ、協力しようよ。
遅番食事介助ケア
蒼空
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
1人で20人とか大変ですね( ・᷄-・᷅ ) しかも、またお願いって連れてくるって。 仕事が出来るから期待されてるのはないですか? それにしても、大変だとは思いますが(。-`ω´-)ンー うち施設では部署違いでほぼ毎日手伝いに入ってます。 でも、特養の職員はなんで私たちが手伝いに入ってるのか、分かってないらしく、お礼も言われたことないです。 施設ケアマネや、相談員は事務所に居て休憩とかしてるのに、部署違いの人が私たちが手伝い入ってるのにおかしくないんですかねヾノ∀︎`)ナイナイ 手伝いもう半年過ぎました。多分新卒の子たちが入るまでこのまま。 イヤな顔したことないけど、お礼くらいは言っても良いのでは?と思ってしまいます。 お互い気持ちよく仕事出来る職場って良いですよねε-(;ーωーA フゥ…
回答をもっと見る
頭いたぁい。頭痛なのか歯が痛いのか、副鼻腔炎で痛いのか。 クスリ飲んで遅番頑張る
遅番
いちご
介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
TN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム
いや休みましょう 無理しないでくださいね
回答をもっと見る
老健の遅番3連勤、前後で残業、、、 帰りは深夜。。 次の日早番って。 勘弁してー
遅番早番残業
きらりん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
大変😰 頑張ってください!
回答をもっと見る
シフト作成したら、周りから苦情の嵐。 遅番が多いから家のこと出来ないとか、掛け持ちの夜勤が入れないから、いつといつを変えてほしいとか。
遅番シフト
メロンパン
介護福祉士, ユニット型特養
はじめ
グループホーム, 実務者研修
私もシフト作成しています。苦情がない時なんてありませんね。 自分は余った日しか休みないですよ。
回答をもっと見る
遅番で夜勤の先輩と仕事しているのですが、自分の休憩前に入床した利用者の方(フォーレカテーテル付)が便意を訴えて来ました。 自分は「空振りが多いけど、出そうなら座った方がいい」と思い、トイレに誘導しました。 そこに先輩が来て、「我慢出来ない?夜はあまりトイレ使って欲しくない(座って欲しくない?)んだけど...」と言いながら自分を休憩に入れる為に介助を交代しました。 我慢出来るなら起き上がったりしないし、そもそも便意を訴えて来ないと思うのですが、やはり空振りが多い方なら「我慢してください」と言うのが正しかったのでしょうか。
遅番休憩トイレ
フェイ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
リョーコ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
フェイさんの行動は正しかったと思います。 便意があるから起き上がるんだと思うから…。 言い方は悪いのかもしれませんが、先輩は、「介助するのがめんどくさい」と思っているから「トイレは使ってほしくない」と言われたのだと考えます。 その言葉の真意は先輩にしかわからないので、推測の域を出ませんが。
回答をもっと見る
1名欠員の日の遅番が2日連続からの夜勤。 夜勤明け=休み←今日 明日から早番2日連続 どうやって体調管理しろと? 体力回復出来ない😂
遅番早番休み
蒼空
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 どうぞご自愛くださいm(__)m 私も今年になって、まともに休んだのは、2日だけです(笑)💦
回答をもっと見る
職場の人にやたらにご飯誘われるんだけど、今日とかその人早番で16時に退勤してて私遅番で20時に退勤して外出たら待ち構えてたんだけどもうストーカーじゃないこれw
遅番早番
のえる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
もーロックオンされてますねー。 俺も昔は片思いばかりした方だったけど待ち伏せはしなかったです。 上手く断れるといいですね。 ただ、自分もされた経験あるけど断り方次第で一気に悪い方に加速するかもだから。 もし嫌なら職場の誰かに相談してみたらどうですかー?
回答をもっと見る
遅番の休憩時間ってどこも早いんですか?? 早番とか日勤はだいたい昼頃なのに、 遅番の休憩は出勤後2時間半後がほとんど。 後の業務、ケアに影響しませんか? 以前務めたところでは出勤して1時間半後に休憩でした。
遅番早番休憩
Dream Land
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
それは早いですね。 私の施設は遅番は11時半から20時半です。休憩はだいたい15時か16時に入ります。 忙しい時は17時とかもありますが。。 出勤して1時間か2時間で休憩はあと後々大変ですよ絶対。体壊します。
回答をもっと見る
人手不足で毎日残業で皆疲れが溜まってる?一人が体調不良で休みって思ったら次々と体調不良で合計四人。 なので今日も明日も12時間勤務です😫 (早番から遅番までの通し) 明日は入浴担当なので体力持つかな? 若くないし😅 皆が復活する頃に私が体調不良にならなきゃいいけど😥 12時間勤務は明日はいいけど、その後は体がキツい。パートなのに残業が1ヶ月で50時間超えました。
遅番早番パート
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 私も1月はハード勤務です…… 管理者を拝命しているので仕方ないですが…… 8日……16時から夜勤 9日……9時で夜勤明け、3時間ほど仮眠して21時までサービス残業 10日……日勤からの21時までサービス残業 11日……9時から利用者受診動向、2時間仮眠してからの16時から夜勤 12日……9時で夜勤明け 今年に入ってまともに休んだのは、1日だけです(笑) 明日も研修準備のため、サービス出勤します…… もはや諦めの境地ですね(笑)💦
回答をもっと見る
食事の時の席順について質問いたします。 なるべく仲の良い利用者様同士に同じテーブルに四人掛けでお願いしていますが、何かの拍子に口論になってしまう事があります。 そんな時、さりげなく攻撃受けている方に他のテーブルに移って頂きますが、遅番の帰り際にそういった事が良く起こります。 そんな時皆様はどう対応されていますか?
遅番
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
コロと、コフ。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ちょっと大変なのですが、攻撃している方に移動して頂く作戦をしていたことがあります。 攻撃されていた方に落ち度は無い、が、発想の起点です。 結局、攻撃しがちな利用者さんも、「もとのテーブルがいい」ってことで収まりました🙂。
回答をもっと見る
私はゆとり世代ではありません。 だからどうでも良い内容のことでも、年配職員に怒られています。 ゆとり世代が同じ事をしても怒られません。 その方の言い分では、私はゆとり世代ではないから、ガツンと言って、怖がらせないと言うこと聞かない。仕事しないからとのことです。 台所の布巾の洗濯を洗濯機に持っていって、たまたま脱衣所の洗濯機の前にいた遅番にお願いをしてしまったのがきっかけです。これはそんなに間違ったことをしたのでしょうか。。。 私の価値観がおかしいのでしょうか。。 仕事をしてないなんて事ないです。 介護は日々勉強だと思っています。
遅番勉強
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
たつどし
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
どこでも厳しい人いますよね。仕事をしていたらちゃんと見てくれる人は見てくれていますよ。ゆとり世代かどうかなど関係ありません。人に頼むこと、自分でやるべきこと区別しながら仕事を進める方が よりスムーズに業務が進みます。 遅出の方にお願いしたことは間違いではありません。もし、自分がやらなければならないことをお願いしたなら、ありがとうございました。助かりました。と一言伝えるだけで、だいぶ印象が違うと思いますよ。
回答をもっと見る
初めまして。 去年の話になるのですが、私は介護施設で生活相談員として働いています。現場の介護士さんが足りない時は現場に入って介護士さんの仕事を手伝うときもあります。 去年の12月29.30日とお休みをもらっていました。31日は出勤でした。ちなみに私の仕事の時間は8時半から17時半です。 29日の朝に主任から携帯にメッセージがあり、 「おはようございます。31日両遅番変形になり夕食時には不在となります。で、貴女に勤務外命令出します。19時頃までお願いします」と。 正直いってびっくりしました。施設の遅番業務はもともと、10時から19時まででそのかたたちを14時であげて、何故私を残業にするのだろうと。普通の平日ならまだしも、12月31日です。私も家族がいるし、せめて予定があるかないかの確認だけでもしてほしかったです。 31日に出勤したときには主任からお礼や謝罪は一言もなく、それについてはふれられもしませんでした。 例えばどうしても体調不良ででられなくなったなどだったら協力します。お互いさまですから。 でも、あのメッセージの文章で気持ちよく協力したい、残業したいという気持ちにはなりませんでした。 今まであまりこういったことを言われたことがなかったため、私が考えすぎなのかどうなんでしょう。いままで同じ経験や思いをされたことがある方がいたらアドバイス頂けたらありかたいです。
生活相談員遅番相談員
かな
生活相談員, ショートステイ
たまちゃん
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
役職者は、自分の命令はどんなことでも 部下は受け入れて聞き、実行のが仕事と 思っています。 きっとその方も今も昔も上から 何も言えずそういう働き方をしてきたから それが当たり前と思っているのでしょう。 他人に期待はしないことです。 あなたが役職を持ったときに 部下とどういう信頼関係を 築いていきたいかの糧にして下さい。
回答をもっと見る
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
私はデイで働いていますが、入所施設で早番遅番夜勤されているかた尊敬します。 自分は体力的に無理です。 無理なさらず頑張ってください。
回答をもっと見る
派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?
ケア介護福祉士人間関係
るる
介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。
回答をもっと見る
ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。
ケアマネ試験モチベーション
ちび
介護福祉士, ユニット型特養
施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?
感染症管理者
きき
介護福祉士, グループホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)