昨日から、夜勤専従で勤務しはじめました。 利用者の一人の方が、朝の8時に血糖測定と、インスリン注射があります。 施設に看護士はいますが、夜勤帯はいなく、早番も朝の8時まで来ません。 今朝の5時過ぎに、指導してくれてた方にインスリンのやり方分かる?と聞かれたので、看護職員でもないのになぜ聞くんだろう、おかしいな?と思ってたのですが、8時になり、インスリンを打つ利用者のとこへ行って見てみると、ヘルパーが試験紙を開封しセットし、利用者は、針を刺し血糖測定。インスリン注射は、お腹をヘルパーが何度かつまみ消毒、針を刺す瞬間はヘルパーが注射器を利用者と一緒に持つ?添える?感じでやっていました。ここまでが夜勤の仕事と言われてるのですが、ヘルパーがしてもいいのですか?医療行為にあたるためダメだった気がするのですが、グレーすぎて分かりません。 そして、夜勤中に夜間、薬を飲ませてくれと申し送りがあった利用者に薬を飲ますため、薬がセットされてるとこを確認したら、薬がなく…飲ませれませんでした。指導してくれてる方が、こういう風に飲ませないといけない薬がなかったりすることが多々あると言っていて…薬箱を確認すると、利用者全員の薬が薬袋には名前が書いてありますが、一つの箱の中に全部バラバラと入れられていたので、利用者の名前の一致ができてない段階で服薬介助するのが怖いです。 そのため、次の夜勤からもおいでと誘われてるのですが、悩んでいます。
医療行為夜勤専従服薬
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
利用者が確実に打てるよう支援するのはOKだそうですが、介護者自体が行うのはNGと聞きました。 機会を用意して本人が測定、ここまでは確実にセーフです。そのあとですが…一応本人が刺されてるので、セーフなのではないでしょうか。 服薬は…一包化されていないやつに関してはNGですね。一包化され、尚且つ名前と日付、いつの薬(食前食後、朝、昼、晩、就寝など。)かがわかっていなければアウトです。
回答をもっと見る
便が出なくて不穏な利用者はどーすればいいですか? グループホームで看護師は常駐しておらず… 下剤で調整はしていますが宿便があるみたいで常に腹部に張りがある感じです。 往診時ドクターには伝えているのですが薬は変わらず… 摘便も浣腸もできない為、便が出ないと不穏になり手や足が出てしまっている状態です。
往診医療行為不穏
メイクロ
グループホーム, 無資格
モチ
介護福祉士, 従来型特養
朝にヤクルト、朝食後にトイレ誘導、寝る前にキシリトール、トイレに座ってマッサージ+腹圧etc。 あらゆる手段を! いろいろ大変だと察しますが頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
排便-12日ってどういうこと? 摘便、浣腸を意地でもやらないのはなんでだろう? その間になにか起こるのは怖くないのかな?
医療行為排便
🍋
介護福祉士, 有料老人ホーム
ととろ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院
それは、怖いですねー…
回答をもっと見る
体調悪い時に仕事行って、入居者のばーちゃんが朝から排尿ないから念の為、NSが導尿してみるって言ってやってもらってるとき近くで見てたけど 目眩すごい+吐き気を起こしてやばかったな🤯 ガチな医療行為ってずっと見てられないかも。。
導尿医療行為体調不良
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
グルホで要介護5で、栄養面や皮膚の状態など考えると、病院なり特養じゃないともう限界超えてるって言われている入居者様がいます。褥瘡だらけで剥離もあちこちにあって、今の処置は医療行為だから介護士は本来ならやったら違反なんだよって訪看のたびに言われます。でも家族さんはほかを探すのに消極的で何度訴えても聞いてくれません。このままでは本人も辛いだろうしどうにかならないものかと日々悩みます。医療の資格もない私たちがこのまま処置を続けていかなくてはならないのでしょうか?💦観ていて痛々しいです。。
医療行為要介護訪問看護
ナヲ
グループホーム, 無資格
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
確かにつらいですよね、 ご家族が消極的なのもいたい泣 ご家族やケアマネを含めたカンファレンスでお話はされているのですかね? ケアマネや上司から系列の病院や特養に移動できればベスト、 地域包括などから紹介してもらえたらベターなのですが、、泣
回答をもっと見る
管理者の先輩社員へのパワハラについて以前悩みを投稿しました 管理者のパワハラ(虐げられてる先輩はすれ違いざまに背中バンッとどつかれてます)・職員を人殺し呼ばわり、陰口三昧にいつも誰かの粗探し。 精神の限界で管理者と退職の面談をしています。 が、話が通じません(--;) 「あなたを採用したことで紹介会社に莫大なお金を払っている。○○万円ですよ!会社にとって大損失。辞めるって分かってたら採用しなかったのに!悔しい。責任感がないのかな?人手不足なのわからない?辞められるとうちは人員基準値違反になる!周りの迷惑を考えて!はい分かりましたとはならないよ!退職願いも受け取りません」 どうしたらいいのか… 労基に相談かな ボイレコで撮ってます ちなみに違法行為が横行しているのも怖い。無資格が喀痰吸引、摘便してます。このまま在職強制するんであれば、市に通報しようかとも思います。 とりあえず、人材紹介会社経由の就職は 二度としない!!
医療行為欠勤面談
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 酷い状態ですね😢ぷるるさんのお体がお心が心配です😣 労基に問題点を出す時は実名を出す必要がありますが😢 市役所と同時に少しでも早く通報した方が良いと思います😣 法律的なアドバイスは法テラスという組織があるので一度調べてみたらどうでしょうか ぷるるさんの事を応援しています👍️
回答をもっと見る
本当の看取り介護の経験の無い管理者‼️ オムツ交換を基本から出来てないけど、人工肛門のパウチ交換を医療行為とわかっていて、ケアマネ、介護職員に胸を張って教えてる無資格の40後半の主任様‼️ あんたたち、出勤、休みも全く同じ日の勤務時間のみ違って、揃えばパソコンとニラメッコしながらべちゃくちゃ話して、色んな書類、業務内容変更、備品の移動、2日 休むと何処に何があるのかわからない状態‼️ おまけに、勤務で看取りの事でナースに以前頼まれてたチェック表を見つけてきたら、嫌味‼️ 貴女達二人で作ったのを変更依頼したのが気に入らなくて、ふて腐れて、文句たらたら言うなら、あんたら、二人がもっと率先してナースに寄り添いなさい‼️ 看取り期に入った人に、一時間掛けて食事介助して御本人への負担より、自己満で喜んでる姿は見苦しいです‼️ 管理者と無資格の責任者は気に入らないだろうけど… 特養で叩き込まれてきた人間を見下すのもいい加減にしなさいね‼️ 居なくなると1番困るときに、辞めてあげるから。
医療行為看取り無資格
みんみん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 送迎ドライバー, 初任者研修
私の働いてるグループホームで何人かの職員が オムツの利用者さんの摘便している人がいるみたいなんですけど、 摘便って医療行為ですよね? 普通は看護師とかがするはずなのに 職員が摘便していてびっくりしました😧
医療行為看護師グループホーム
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ktm
介護福祉士, グループホーム
医療行為です。もし事故があったら大変な事です
回答をもっと見る
病院から施設入所の調整をすることが多々あります。 皆さんが働いている施設ではどのような医療行為の対応が可能でしょうか? 教えて頂けると幸いです。
医療行為施設
くまとも
病院, 社会福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
看護師から指示があった薬の塗布、 医師から処方された薬の服薬補助、爪切り、市販薬の管理かな。
回答をもっと見る
皆さんは、薬の吸入器はどのように扱っていますか? 吸入器を初めて預かり、御家族様は使っていいとの事ですがケアマネ様と連絡が取れなくて、まだ使えていません。 医療行為対象外だとは思うのですが、うちには看護師がいないので不安です。
医療行為看護師家族
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
レバーを押すのと底を回すとかありますが、ふたを取って吸って下さいと渡せばいいだけです。 一回で良いですよと言っても何度も吸われる方もいらっしゃいますが、一回分しか出ません。ご安心ください。
回答をもっと見る
ナースって着脱介助、移乗、オムツ交換手伝ってくれますか?うちは新しいナースや非常勤ナースは手伝ってくれるけど。ベテランは医療行為したら次の方へって感じ。ナースが医療行為やる時暴れたりする時手伝ってるのにどういう事。協力しようとする体制がない。
医療行為非常勤オムツ交換
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
普通に助けてくれます。
回答をもっと見る
私のグループホームに尿バルーンつけてる人がいるんですが介護職員がウロバックから尿を捨てるのは良いんですかね? 医療行為ではないんですかね?
バルーン医療行為グループホーム
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
大丈夫ですよ
回答をもっと見る
私が、今は退職した老健、ある利用者さんには、沢山の事を教えてもらいました、摘便の判断のナース連絡や、その利用者さんは、話せない人で、尿路感染疑いもあったので、朝パッド交換に入ると、いつも大量の便失禁に泣かされました。その為、時間も取られて、1人介助なのに、先輩に助けて貰って。けど、便失禁があっても、時間通りに終わるようになったりして、本当にその人には、沢山の介護の楽しみや、やりがいを、教わりました。今辞めた施設で、看取り介護を経験したのは、2人ですが、経った3か月いて、私には、初任者研修を取り、3箇所で、介護の経験が、9か月くらいしかありません。前の2箇所では、ほとんど生活援助、次がデイケアなので、ケアというケアはしていません。しかし今退職した施設では、3か月で、看取り介護までやらせてもらいました。介護がいかに専門職という事も教わりました。此処にいれば、私は潰れてしまうと言われて、退職を決めました。私は、1ユニット10人みる事は、不可能なので、普通にみる事は、できますけど、他ユニットに、危険な利用者は、任せる事もできますが、それが不可能な時は不可能です。死角に入った時や、介護技術のスピードですかね。 けど、私が看取り介護、バッド交換などした利用者は、私が就労している時、亡くなりました。今、この老健をやめて、思う事があります。仕事してる時は、振り返る暇もなかったけど、本当に利用者さんと、スタッフには、色々な事を教えて貰ったなぁという事です。看取りを経験すると、介護の楽しさがわかるというけど、これは、本当なんでしょうかね、私は、一生、ケアワーカーでいたいです。身体が持つ限り、現場に出て、そのためにスキルアップはしていきたいです。やはり楽しいです。 皆様は、どうですか。長文失礼しました。
医療行為失禁看取り
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
退職されたのですね。お疲れ様でした。^^ お看取りケアを通して、介護職として大きく成長出来ると私は感じます。チームケア 関係性 専門性の大事さをこれからもお看取りに携わることでこれからも感じていくのかなと思います。
回答をもっと見る
ナースは医療行為以外は上げ膳据え膳だから 介護職と事務職とで対立している 多職種連携とは程遠いね
医療行為職種看護師
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ダーク主任
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
他職種連携がうまくいっているところがあるなら話を聞いてみたいですね。
回答をもっと見る
夜間オムツ対応で尿が出ない入居者様に腹圧を軽くかけるのは医療行為なのですか?ナースからは許可また方法等指導してもらってるのですが…ケース記録に書くのはダメなのかなと思いまして…一応許可ありと書きましたが…
医療行為記録指導
くうたろう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
どのように腹圧をかけておられるのか分かりませんが、排尿を促す為に腹圧をかける行為は医療行為ではないので、介護職が行なっても大丈夫です。
回答をもっと見る
経管栄養を普段から介護職員がされている[介護福祉士でもない職員も]。会社の責任者に医療行為ではないのか?と話すも改善されず。悩んでいます
医療行為職種介護福祉士
りん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
経菅栄養は、医療行為です。 もし事故になったら… 危機管理はあるんでしょうか?
回答をもっと見る
老健って終の住処でしょうか?5年以上入所して医療行為も排便コントロールで浣腸、リハも関節可動域が低下しないようにマッサージ的なもので、ほぼ寝たきり 一度も家に帰る事ない。なんでこの人老健にいるか疑問です。老健→在宅繰り返して最後は老健ならわかるけど 入所したら何年もって必要としてる人が入れないのでは?適切な入所判定してほしい。
医療行為排便老健
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
由紀
介護福祉士, グループホーム
フワさん初めまして😊うちも老健に13年半いましたが、2年以上入所されている方が何人もいらっしゃいました😖その方々は受け入れ先がなくてずっと入所されていました。現在では在宅復帰を目指す施設になっている様ですが…療養型も閉鎖されたり厳しい現実はあると思うんですよ😖段々と重度化して行くばかり仕方ないって現実もあると思うんです😖
回答をもっと見る
なんか…ただの愚痴なんですけど。 無資格で痰吸って聞いたことない。 人間関係うんぬんの前に 何故だか 介護素人のご意見番が居て、会議でも色々意見言うんだけど。 最近は経営者か?って思うような 幹部候補立場で そのせいで会社が悪化してる。 なんで無資格で、痰吸できるの? だから摘便もやるわけ?実力主義で給料変わるから、他所より資格手当低いとか。 痰吸資格ないのになんでやらせるの?って意味がわかりません。 それをふむふむって聞いてるスタッフもどうかと思うし(--;) この人苦手なんだよね 以前の問題で、怖すぎる。逆に資格保有者逃げてくよ。 違反行為して、資格剥奪されたくないもの。 グルホってこんな勝手に医療行為して良かったですか😰?
医療行為無資格資格
ゆう
介護福祉士, グループホーム
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
グループホームなどの介護施設は、介護保険という公的制度で公費を使って介護サービスを提供していますよね。 公費を使っている以上、勝手なことは許されません。 都道府県の監査担当部署への匿名での通報も考えてみては?
回答をもっと見る
不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?
特養職員
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。
デイサービス
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。
回答をもっと見る
初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。
人手不足転職施設
イセ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
naka3912
介護福祉士, 病院
回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)