平等なケア」のお悩み相談

平等なケア」に関するお悩み相談が現在18件。たくさんの介護士たちと「平等なケア」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「平等なケア」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

世の中には一定数、ズルい人や嫌な奴という人がいて、いくら自分が変わる努力をしたとして、そういう人達は自分を変えようとはしないもの。 カイテクで勤務していて、事故を発見しました。直ぐに、同じフロアで働く事業所の職員に報告しましたが、その職員は事務室でフリーズしているよう。そう、この方こそズルい人であり、嫌な奴です。外部の医療関係者に連絡することもなく、私が(発見者だったので)「事故報告書を書きましょうか?」と聞きました。 すると当該職員は、自分がおかした過ちを報告されたくないのか「分かったから、書かなくていいよ」と言いつつ、外部に連絡する形跡がありません。他の職員の勤務で事故があったとき、「事故の対応策を、ちゃんと考えないとぉ」「どういう状況だったの?」「申し送りで、◯◯という点は話さないと‥」等々、ネチネチ絡んでましたが。 「ご自分は隠蔽ですか?」 勤務を終えて、リーダーには事故を報告しました。翌日、申し送りでも事故の報告をせず、当該職員の隠蔽が発覚。管理者から上層部への報告と、当該職員への聞き取りが始まるとのこと。ご愁傷さまです。私も何か聞かれたら、事実を話すまでです。

平等なケア事故報告申し送り

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

32024/12/07

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

セラミックさんこんにちは。 こういう事例はどこにでもありますね。 被害がなかったから OK 、少なかったから グレーということではないと思います。 普段どれだけスキルがあっても、素直がなかったら、周りの人は誰も受け入れてくれないでしょう。 人は必死になると そんな当たり前のことも忘れて フリーズしたり隠したりしてしまうのでしょうか。 今この仕事についている人全員に お詫びをしてほしい ぐらいです。こういうことがあるから 常にメディアで悪い風に取り上げられるのでしょう。 残念な気持ちです。 今私たちにできることを素直な、 真摯な気持ちで一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

「平等なケア」で新着のお悩み相談

1-18/18件
職場・人間関係

世の中には一定数、ズルい人や嫌な奴という人がいて、いくら自分が変わる努力をしたとして、そういう人達は自分を変えようとはしないもの。 カイテクで勤務していて、事故を発見しました。直ぐに、同じフロアで働く事業所の職員に報告しましたが、その職員は事務室でフリーズしているよう。そう、この方こそズルい人であり、嫌な奴です。外部の医療関係者に連絡することもなく、私が(発見者だったので)「事故報告書を書きましょうか?」と聞きました。 すると当該職員は、自分がおかした過ちを報告されたくないのか「分かったから、書かなくていいよ」と言いつつ、外部に連絡する形跡がありません。他の職員の勤務で事故があったとき、「事故の対応策を、ちゃんと考えないとぉ」「どういう状況だったの?」「申し送りで、◯◯という点は話さないと‥」等々、ネチネチ絡んでましたが。 「ご自分は隠蔽ですか?」 勤務を終えて、リーダーには事故を報告しました。翌日、申し送りでも事故の報告をせず、当該職員の隠蔽が発覚。管理者から上層部への報告と、当該職員への聞き取りが始まるとのこと。ご愁傷さまです。私も何か聞かれたら、事実を話すまでです。

平等なケア事故報告申し送り

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

32024/12/07

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

セラミックさんこんにちは。 こういう事例はどこにでもありますね。 被害がなかったから OK 、少なかったから グレーということではないと思います。 普段どれだけスキルがあっても、素直がなかったら、周りの人は誰も受け入れてくれないでしょう。 人は必死になると そんな当たり前のことも忘れて フリーズしたり隠したりしてしまうのでしょうか。 今この仕事についている人全員に お詫びをしてほしい ぐらいです。こういうことがあるから 常にメディアで悪い風に取り上げられるのでしょう。 残念な気持ちです。 今私たちにできることを素直な、 真摯な気持ちで一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談員に職種変更がほぼ決まり(時期はおおよそだが)一安心したものの、いまだに進退を悩んでいる。 前任の相談員や介護主任の話を聞いて、トップの極端な利益主義やパワハラに関係者は悩まされて、一部は退職していったとのこと…。 実際、入浴週二回できていないのに加算の段階では週二回入れたことにしてお金をもらっているらしい。 そもそも最低限のケアが回らない状況なのに、職員採用よりも新入居を優先する悪質さ。 良心の呵責を感じて辞めていった職員の話を古参の職員からも聞いている。 でも、利用者や職員のことがよくわかっている職場で最初の相談員デビューすることにメリットがあるのも事実。 今後考えている選択肢は、 ①現職場で相談員デビューして最低1年は経験を積んでから転職 →上記のジレンマを感じながら、悪事の片棒を担がされながらの仕事となるのはほぼ確実。 ②介護士として転職し、相談員を見据えたキャリアを一から始める →夜勤を含めたハードな勤務が延長されることによる体調面の懸念。 ③一時的に介護以外の仕事に転職 →実は密かにこれを実現してみたいと思っていた。ずっとやってみたい仕事があり、地元に帰るまでの数年間だけでも挑戦したい。その後は介護の仕事に戻りたい。 あるいは介護とのダブルワークも良いかも。 ああ悩む。

平等なケアダブルワーク加算

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

勝手ながら想像しました。 クマさんは、相談員やリーダー、ケアマネ等が上の仕事と、普通にお考えでしょう。なので、どうせやるなら上の立場になってみたい、のは極普通だと思います。単なる出世欲でも、今より一段上から見てやってみたいなど、人としての思いはあると思います。 しかし、所属されてる法人に危惧もある、、なので逃げ道の一つとして、介護以外も選択肢にはいっているのだと思います。大変失礼なコメントで、申し訳ありませんが、何と申しますか、分かるような気が、共感がありましたので。 なので、どんなに考えて別のいずれかに移っても、きっと後悔はどこかに出てきます。なので、どんな介護をしたいのか、ご自分に正直になって考えてみられれば、と思います。 介護以外も、お考えにはあると思いますが、きっと福祉に戻ってこられると、投稿から思えましたので… 後は、利用者さんとの、ご家族との関わりとして、相談員が合うのか、分からないのか、やってみたいのか… 最低、すぐに相談員の仕事をやってみたい!と思えないなら、今はやるべきではありません。でも、対外的に、契約や報告などやり、介護保険のプロとしての業務がやりたいのが、今の本当の気持ちであれば、上がどうこう…でなく、やってまられれば、と思います。 経営がうまくいかないと話になりません。そりゃ、経営陣は新規契約者が欲しいのが、当たり前です。その中でも、利用者さん思いの接し方=介護看護を推し進める、それが相談員としての別の局面です。それをやりたいのか、やりたいのはそこではないのか、思われた通りに、あまり頭でっかちに考えずに、つまりは自分に素直に進んで見られたら…と、失敗の多い、かつ、成功もさせて頂いた私は思います。 偉そうで、申し訳ありません💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何度観ても凄いなぁと思う映画。 そして、同じ場面でグッとくる😢 1番に考えたことが『チーム医療』 医者だけではなく、看護師だけではなく、いろんな医療関係者と連携を取って現場に立つ。 すごいと思うばかり。 この映画をみて改めて介護福祉士として、もっと頑張っていこうと思った。

平等なケア映画勉強

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/05/15

もやこ

介護福祉士

いい映画なんですね。 告知見て杏がピアスしてて現場でピアスか、、、ってぜんぜん違うとこ見てました笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の勤務地は自分の生活圏にありますか? 私はなるべく自分の生活圏で職場の人や関係者に会いたくないので、いつも生活圏以外で探します。 生活圏が勤務地の方はそういうのは気にしていないですか?

平等なケア職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/05/20

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

わたしは、生活圏以外で探しました。以前の職場では、生活圏内で転職された方の噂話とかがスタッフのなかで聞かれることもあったので。 職場の人や関係者とは、もう関わりあいたくないですね💫

回答をもっと見る

介助・ケア

イライラしちゃう今日この頃。 入居者さんに対してじゃなく、こだわりが強くて決められた時間を1分でも過ぎたら、すぐケアマネ呼べ責任者呼べっていう入居者さん(全麻痺寝たきり)だけに重点的に時間守ったりルーティンを守ったりして、他の入居者さん(転倒、転落リスクが高い)をないがしろにしてる風潮やスタッフ、ケアマネがムカつく。 どの入居者さんにも同じように平等なケアや介助が必要。万が一、その人のこだわりに振り回されて他の人が怪我した時に家族に、こだわり強い入居者さんの為にケアしていたので見守り不足になりましたって言えるの?って。その人の要望に応える為に他の入居者さんはテレビの前で座ってる時間ばかり。 ベランダでて庭に咲いてる花を見たり苑内だけ散歩してあげたら言われたのが、そんな事するの君だけよって。 違うだろ、そりゃ。みんなで満遍なく平等に入居者さんの為に出来ることしろよ。

平等なケアイライラケア

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52021/05/08

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ワガママ言ったモン勝ち 大声出して怒鳴り散らすモン勝ち そう言う入居者に対して腫れ物触るような対応って多いと感じますが 本当に良くない事だと思います。

回答をもっと見る

施設運営

介護の仕事をやってて以前から疑問に思ってた事の1つが、友達同士や夫婦、親子で同じ職場ってどうなの?ってところ。コンビニや町の本屋さんとかみたいに家族経営ならまだしも、こういうところでそういう関係者が同じ職場ってどうなのかな〜?って疑問に思ってます

平等なケア夫婦家族

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/04/24

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちの施設、主任2人は夫婦です。入社してから付き合って結婚。先月、2人目が産まれて現在産休中(奥さん)。 周り的には、気にしない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職員や関係者(介護施設で働く人)は常識やモラルに欠ける人が多いように思うんですが気のせいですかね、、明日からまた仕事ですが掃除や調理のおばちゃんに暴言を吐かれてます。上司には相談しましたが 正直辞めたいです。自分を守る為

平等なケア調理掃除

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

62020/12/13

3rd

デイサービス, 社会福祉士

自分自身に心労があるなら辞めたほうが良いですよ。他にも色んな施設がありますので転職したら良いと思います。転職は悪じゃないですから^ ^自身の為に転職お勧めします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日TBSの某番組を見ていて思いました。  一般的に嫌がられる職業の人達に感謝をする日本人って少ないんだなということです。 ホリ◯モンが理不尽なクレームをした店の名前をツイッターで出しちゃってそこの店主の奥様が対人恐怖症になったとのことでした。 医療、福祉、飲食、清掃、宿泊関係者がいてこその社会なのに悲しい世の中です。

平等なケアクレームSNS

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/11/06

みなみ

有料老人ホーム, 介護事務

奥さん、 かわいそう

回答をもっと見る

感染症対策

介護とは全く関係ない提案なのですが テレビでよくコロナ禍で学校休校に伴い給食関係の農家や工場が経営難だと言うニュースを見ます。 そこで提案なのですが給食を普通に学校で作ってもらい先生方に各生徒の家庭に配ってもらう事は難しいでしょうか? 私は教師でもありませんし学校関係者でもありません。色んなハードルがあるかもしれませんが、ふと思い付いた提案です。 みなさんの中に先生や学校関係者の知り合い、もしくはその様な事柄に詳しい方がいらっしゃれば意見が聞きたいです。お願いしますm(__)m

給食平等なケア家庭

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102020/05/24

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 以前PTAの執行部に入り活動していました。 その時のことを踏まえてお話をすれば、学校給食と言うのは、1つの学校で作ったものを、周辺の学校に配送し提供しているところがあります。 なので、おっしゃるように作ったものを各家庭に配布するのはかなり難しいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言出ようが感染症だろうが介護職や保育や医療関係者にはそんなの関係ありません。なぜなら、人の命を相手にしてるからで~す!!

平等なケア感染症職種

ゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22020/04/08

RM

介護福祉士, 有料老人ホーム

緊急事態宣言を出されようが、出勤ですもんね(><) テレワークで食介もオムツ交換も出来ないし。普通に変わらず出勤ですよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖父が亡くなって葬儀に出席したのはいいのですが、斎場は間隔開けてあったり、換気してあったり、消毒したり、出席人数を減らすなどと対策は取って頂いてありがたいですが、集団でいるのは確かなのです。 あくまでも、自分の思ってることなのですが、利用者さんを守る意味で集団でいたから2週間自宅待機してもいいのではと思ってしまいました。 しかし、現実はそうではないのが介護士をはじめとする医療福祉関係者ですよね。 罹ってはいけない、移してはいけないこの責任が高い仕事が医療福祉関係者なんですよね。 長々とすみません。

平等なケア

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

02020/04/07
雑談・つぶやき

毎日毎日コロナ疲れた😖💦 施設では何重ものチェック、消毒。 でもね、近隣病院の関係者感染 とかのお知らせ。 その感染者の方複数の場所で 勤務していたとのこと。 勤務先、一ヶ所は公表されていたが 他は公表無し。 とりあえず、そこに通院していた 利用者さんなどは利用の自粛 お願いできたが、その他公表されていない為、どうにも出来ない。 しっかりした情報が欲しい。 防げるものも防げない。 せめて、利用者さんを守る 情報が欲しい。 真っ先に、高齢者施設などに 情報ほしいですね😭 感染拡大して取り返しが つかなくなる前に…

平等なケア施設

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

02020/04/01
雑談・つぶやき

この、コロナの影響で極力参加しなくても大丈夫な担当者会議は出席しないようにと指示が出ました。 照会で済ませなさいと。 自分の身、ご利用者様、またその関係者のことを考えると当たり前なのかな?と思おます。 早く前みたいな働きやすい環境に戻ってもらいたいですね。

平等なケア会議

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

12020/02/26

なお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護

不要不急な外出は控えるようにとの事ですが、そうも言ってられない職種もあるのが現実ですよね。介護の仕事は特に…。 早く鎮静化するのを願うしかないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神障害者に対して 偏見を持つのは医療関係者だったりする 障害者雇用に仕事を殆ど回してくれないから 職場内ニートになっていて辛い

平等なケア障害者

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/02/06

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

障害の程度がわかりませんが、身体障害者よりも精神障害者は分かりづらい部分があるので、職場の人達の理解が必要だと思います 少し上から目線でのはなしをすると、ご自分が『精神障害者なんだから…』と言う甘えの気持ちがあれば、周りは何となくわかります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の検査のために内科外来に来てます。 平日の外来は本当に老人だらけだ… 若い人って医療関係者か、付添の介護士が殆ど。 で、現在待ちが2時間。 はぁ~帰りたい…

平等なケア愚痴

しろん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格

12020/01/22

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

病院の待ち時間って長いですよね…。予約してても長いので、ほんとイライラしますよね。私は別のことを考えられるよう、いつも携帯と睨めっこしながら過ごしてます💦

回答をもっと見る

愚痴

今日の会議で前より家族さんから苦情増えたとか 言われたけど、こっちは頑張ってるし 文句あるかなら家で見ればいいし、 「カーテンの締め方が雑とか言われ」それ3回目らしいく以前から気をつけるようにスタッフに言われたけど、直ってないらしいとか言われたけど、 そんなん家族らが直せばすむ事やし そんなん事で苦情言われても姑かよとしか思わんし 社長は雑にしめた人突き止めて 直接関係者に謝って貰う言われた。 苦情があったスタッフの訪問減らす 言われた。 なんか、めんどくさいから そんなん直接言われたら辞めよ!

平等なケア会議家族

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

42019/12/26

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

家族は知らないくせに苦情だけは一丁前にいいますよね💢うちの施設にも居ますよ💢 ホント家で見るか他の施設に行けばいい💢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

法人関係者、社員の親、親族が入所してるけど 関係者の入所者にはなんだか妙に気を使いませんか? 同じく入所されてる方と平等なケアが出来るのか疑問です

平等なケア

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32019/12/23

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちにも一人関係者います。 平等ではないかな? みんな優しく接している気はする。

回答をもっと見る

お金・給料

いくつか事業所を運営されている法人関係者さんに質問です。事業所ごとにお給料(基本給)は異なりますか?夜勤などがあるかないかで変わってくるとは思いますが、夜勤手当などは含めず、あくまで基本給で差があるかお聞きしたいです。

平等なケア手当

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22019/11/21

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

うちは高齢、障害、保育がありますが、基本給は保育が高いそうです。 同じ部門内の別事業では、ボーナスや手当てなどの違いはあれど基本給は同じです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

52025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

596票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.