年末年始も仕事するのー?と半笑いで言われピキピキ( ・ὢ・ ) 休む人がいるから出なきゃ行けない人がいるとなぜ理解できないのか😇年末年始の手当で正月は美味しいものたべよっと😇😇
年末年始行事手当
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
真面目に受け取らないで「そうだよ〜。するんだよ〜。ファイト✨」って言って軽く流しましょ。 年末年始休んだって初詣は混んでるしテレビはつまらない正月番組ばっかりだし全然いい事ないですよ。手当もらって皆が働きはじめてから空いてる神社にお参りの方が絶対に、お得感あるのに年末年始に休みたがる人の気がしれませんね。 もちもちさんの過ごし方のほうが、絶対にかしこいです。 鼻で笑ってやりましょう!
回答をもっと見る
今日はボーナス日👍まだ一年目なので少ないですがもらえるだけありがたいです。楽しいクリスマス、年末年始になりますように😊 さて遅出頑張るぞ‼️
年末年始ボーナス行事
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
宝くじを買って増やすのも1つの手ですね😁
回答をもっと見る
介護業界で 正社員で夜勤もやり手取り20万もないのに 正社員でいる意味が分からんくなった。 なにかあれば正社員か出勤 正社員年末年始の希望休み受け付けないと言われ そんなんなら契約社員に戻りたい 正社員なんのメリットもないわ🤗 正社員になって最初の頃は20万手取りあったのにね。 この会社で正社員で居る意味がわからない。 私の中で何がプチンと切れた 泣けてきたまじて、次転職するなら二度ど介護職なんかやりたくない夜勤なうやけど全てほおり投げて家に帰りたい
希望休年末年始契約
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どこも正社員はそんなものかもしれません。 何かあれば「社員なんだから」と言われ、給料もたいして変わりません。
回答をもっと見る
年末年始の30日~3日は正社員の連休は受け付けないらしい なら、正社員辞めます希望休みが重なったたら 出勤してもらうって希望休の意味ね。
希望休年末年始正社員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
それも横暴ですね〜 社員だろうと非常勤だろうと出れる人が出たらいい気がしますけどね。 そりゃ希望が重なれば打診も必要でしょうけど、社員だから休むなって、おかしい。
回答をもっと見る
だんだんと年末が近づいてくる今日この頃。 この業界は年末年始はないようなものだし、独り者だからどの様にでも、シフト入れて下さいL('ω')┘三└('ω')」
年末年始シフト介護福祉士
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
家族がいても関係なく通常に勤務が入る。 正月あるのは会長と常務だけですね。
回答をもっと見る
年末年始がきますね… 特に何もないですが、大晦日の夜勤だけは、なんとなくイヤだなと思ってしまいます。 毎年、とりあえず独身の人が優先的に夜勤してくれてますが… あと、元旦の早出もなんとなくイヤだな〜(笑) 単なるワガママです。 年末年始は給料と別に手当て付きますか? 私のとこは29日〜3日まで1日3200円付きます。
年末年始手当給料
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まさ
看護師, 有料老人ホーム
元旦、大晦日、クリスマス、など1年のイベント毎の時は余計にやりたくないですよね。その気持ちは本当によくわかります
回答をもっと見る
今日から連休😊給料日!でも慰労金はまだまだですね💦いつ入るんやろか。来月の勤務表もまだ。年末年始の勤務が気になる‼️
年末年始慰労金給料
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
もうすぐ年末年始がありますが、皆さんの施設は出勤者はくじとかしますか?なんだか毎年揉めているような気がするので。
年末年始施設
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
休み希望を出した者勝ちですね だから、里帰りするスタッフ、若い子が休み希望を出してます。 希望日を出さなかった去年の私は、年末年始6日連続日勤帯の勤務でした😭 今年は、元旦夜勤の希望を出したので、明けと休みがあるはずです。
回答をもっと見る
今のまま夜勤や土日祝日出勤、ゴールデンウィークや年末年始も仕事の環境で結婚して家庭を持つイメージができません。 結婚してもすれ違いになりますよね。 結婚されている方はどんな生活なんでしょうか?
年末年始恋愛家庭
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私は結婚してますが、旦那はサービス業なので大型連休などありません。 休みもバラバラなので、私と同じような感じです。 なので休みを合わせるために希望休を出したりしてます。 もし旦那が土日休み、GW休みとかの仕事なら、私は介護職には就いてないかと思います。 それか休みの多いデイサービスを選ぶかな…
回答をもっと見る
もうあっという間に年末ですね。 皆様のところは年末年始、どのようにシフトを組みますか? ご家庭がある方やパートさんなどは(できると言う方を除いて)お休みだったりしますか? 希望を聞いて調整されている形でしょうか?
年末年始家庭シフト
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
戦極もるがな→ヘルズモルガナイト
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
シフト……組めないシフトを組む😭
回答をもっと見る
お疲れ様です。 年末年始のお休みの予定か出ました。 利用者様や居宅さんにお知らせしなくてはならないのですが…居宅さんは12月の予定を作る頃までに連絡しています。 利用者様にお知らせする場合は口頭でのお知らせですか? 書面で個別でのお知らせですか?
年末年始居宅休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
前に働いてたリハビリ特化のデイサービスでは書面でお知らせ+口頭でも言ってました。 ご家族様も休みの日程を知りたい方もいますので、送りの際に年末年始のお知らせファイルに挟んでますと伝えてました。
回答をもっと見る
家族のことや今後のことを考えたら、そろそろ子供を授かってパートになった方が良いのかな…😭 年末年始休みにくいのは勿論、今回は結婚したしお盆は夫と予定が合わなかったから両家の挨拶に行けなかったし……無理言ってやっと正月は休めそうだけど後ろ指を刺されているし…… 上司には『まわりのことも考えてよ』『私達だって休みたい』等々言われる始末で 他の人が年末年始のこと話しているの聞こえたから聞いていたら『休む人はだいたいいつも一緒だよね』って いや、その休んでる人基本的に新婚だったり、小さい子どもの居る方が主やんけって思ったけど言っても変わらないしな……貰えただけマシって思わないときつい まぁ、元から子どもや家庭をもつ女性には優しくない(独身の人が多い)から、転職も考えないとな
お盆年末年始恋愛
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 事情があってお休み取りたいのに、なんで周りがそんなに攻撃的なのか… 最後の文章を読んで腑に落ちました(^^; なんかやりにくいですね。 文句いう人の立場としては、自分達だけ休み取らせてもらえなくて不公平なんて思ってるんでしょうね。 あとね、やっかみでしょう( ̄ー ̄) 子どもや家庭がある人への。 そういうことはお互い様って思って 気持ちよくお休み取れる職場だともっといろんな立場の人が働きやすくなるんでしょうけどね。
回答をもっと見る
年末年始の数千円しかない手当とかいらんから一週間ぐらい休みたい。政府が休暇延長とか言ってるけど医療福祉業界にはそんなの関係ねぇ…_:(´ཀ`」∠):_
年末年始休暇手当
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
関係ねぇよな まとも年末年始過ごしたのって介護業界入る前だなー( ´-ω-) 1人ずつでいいから1週間くらいの、、、いや4日くらいのまとまったリフレッシュ休暇的なのほしいですよね( ;-`д´-)
回答をもっと見る
一年が終わってしまう。介護職やってると一年があっという間よ。年末年始は今回働きたくないな( ˘ω˘ )クソネミ
年末年始職種
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
わかります あっという間ですよね( ;-`д´-)
回答をもっと見る
年末が近くなってきた。今年の大晦日のガキ使のテーマは何だろう??そして大晦日夜勤は誰がやるのだろうか?年末年始手当てをガッツリもらえるように勤務希望を出して自分はバリバリ仕事しよう!!稼ぐでぇ〰️🤩
年末年始手当
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
よたん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
私も毎年毎年、年末年始夜勤誰なるんやろー?って、気になってました!!! 1日夜勤が年越し一番遊べて好きでした(^^)
回答をもっと見る
年末に毎年恒例の餅つき大会があるんですが、今年はコロナ禍ということもあり、年末という雰囲気を味わってもらいたいので実施する方向ではあるんですが、どのようにしたら良いのか…あまり具体的な案はありません。 みなさんの施設で年末年始に何か行事をされることはありますか?あれば、どのように実施するのか等、教えていただけたら嬉しいです。
年末年始行事コロナ
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
私がいたデイサービスでは室内で餅をつき、餅をひっくり返せる利用者様がいたら職員とペアで餅つきをしてました。 出来上がった餅アルコール消毒したテーブルの上に持っていき、利用者様に餅を丸めてもらうようにしていました。 丸めた餅はお盆の上に並べて、最終的に出来上がった餅の数を数え、それを利用者様の人数で割って、袋に詰めて帰りにお土産として持ち帰っていただきました。
回答をもっと見る
愚痴に少しお付き合い下さい。 .......あのパートなんなの?? 時間給とか、時間はやたらと気にするくせに業務を詰め込む。時間配分できてる??頭大丈夫??私はパートだ。パートがいいと言うくせに、正職のような感覚で仕事されるし、しっかり年末年始や自分の取りたいように休みを取る。.......そのあなたが休んでいる日は、全て私は出勤で、正月そうそうに3人もお風呂を回して、4連勤したよ。その分の休みなんて私にはない。1日休んだらまた3連勤。ふざけてるしょ。 3年も、4年もいるような顔や態度で随分とお偉いこと。 主任はなんでもあなたの要望どおりに。私は雑に扱われる。 時間が長いからって、そいつが出勤日ってなったら、私に対しての返事の仕方や態度が違うのはなぜ??私も働いてますけど。 キャリアや、時間や、出来具合だけで判断しないでもらえる??要領悪いなりに、キャリアないなりに頑張ってるからね。間違っているなら、指摘してください。直します。って言ってるのに、言わないで態度変えてイライラされても困る。言わない方も悪い。 .......これって私のワガママ?社会人としての考えが甘いんですかね??それくらいで愚痴を言う私が悪いんですかね??社会人として先輩後輩としてキャリアあるないで違うのは当たり前ですかね??私が全てこの考え、間違えてますかね??
年末年始後輩行事
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
分かるなぁ本当だよね
回答をもっと見る
今年はお世話になりました。 皆様良いお年を。 来年もよろしくお願いします🤗
年末年始
HIROHIRO
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
もう明けてからだいぶ経ちますが、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
今の職場で働いていける自信がなくなってます。。 パート、訪問介護です。1年半ぐらい勤めてます。年末年始子供が小さい為連休をもらい、1月子供がインフルになり16日ぐらいしか出勤出来ませんでした。 勤め出してから訪問をずっとしていた利用者さん。。去年新規で入られた利用者さん。。年末年始にサ責が訪問した際に私の事のケア内容の話をされたそうで、、仕事はきちんとしてくれる。私自身声がデカイので、少し注意した事が怒られたと言うとらえ方をされてしまい。それをサ責の方から聞かれ ました。きちんと状態を伝えサ責も納得してくれました。 その他にも、薄口が好みの利用者さんのお宅で、塩を使用したのが少し濃かったと言われ。。でも、私塩使った事ないのに。。。他のヘルパーと間違えてない?って心で思いながらも。。気をつけますと答え。 でも、、結局その話をされてから外され。外すなら一言言ってくれればいいのに、急に何も言われず外され、。正直やる気がなくなる。、 苦情が1つでも来たらそのお宅から外すのは当たり前のことなのかなぁ。。
年末年始インフルエンザ子供
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。訪問介護員登録ヘルパーしております。 塩を使用して無い事や、今後もすぐに外されるのか等、サービス責任者と話し合いされては、どうでしょうか?
回答をもっと見る
美容室にて… 子供の付き添いで美容室に来ていますが、美容師さんとほかのお客さんの会話で 「毛穴の汚れが…」 「毛穴の隅々まで…」 という会話だったようですが、 「ケアマネの汚れ」 「ケアマネの隅々」 と聞こえて思わず振り向きました。 職業病ですね…( ´_ゝ`) 皆さま良いお年を☆
年末年始ケアマネ
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
しろ
介護福祉士, ケアマネジャー
思わず笑っちゃいました!ケアマネの汚れって。 私もケアマネで今は包括です。ケアマネって苦しいですよね プライベートまで引きずると言うか お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
仕事の為にプライベートを犠牲にしたくない!! 年末年始などまとまった休みを取りたいのに、文句を言われた・・・。 今後の事考えちゃうなぁ。。。
年末年始休み
マキ
介護福祉士, デイサービス
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
めっちゃ、わかります‼️ 私も、今の所に勤務してから丸3年経ちますが… 年末年始、大晦日も元旦も 休みだった事 ありません‼️
回答をもっと見る
昨日で仕事納め。 でも明日からまた仕事。 三が日は休みなく出勤。 色々あった1年。 異動もあったり異動した先も 色んな人が立ち代わり入れ替わりが 激しくて中々大変やったけど 1年終わって一安心。 人手不足は解消して欲しいけど、、 皆さんも1年間お疲れ様でした。 良いお年を、、
年末年始異動休み
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
ゆっくん
看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護
お疲れ様です! うさささんの頑張りで、たくさんの方が救われてますよ❗ 無理せずファイトです!
回答をもっと見る
今年ラスト夜勤無事におわりました! 年末年始も関係ない仕事ですが、 みなさま良いお年を お過ごしください(´ฅ•ω•ฅ`)♡
年末年始
ぬぴ( ˙꒳˙ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ぐてくま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
おつかれさまでした! この業界は盆も正月も関係ですからね…。 良いお年をお迎えください!
回答をもっと見る
年末感無くて、良いお年を…の挨拶し忘れ 私は、ずっと仕事なんだよね
年末年始
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
私も年末年始なんて、、みたいなものです。 何時かは旅行というか、のんびり何処か行きたい。
回答をもっと見る
日中はトイレに行けるのでリハパンとパット、夜間はテープおむつにする方いると思いますが、朝4時にパット交換する時、パット(起床は7時にトイレ誘導)パット外してテープオムツをパット代り、リハパンを上から履かせておく、ってやりませんか?特養の時は勿体無いので最後まで使い切れるし、朝のトイレでテープオムツを外しパット交換するだけなのでスムーズです。今は夜専なのである程度自分流になってしまうのですが、有料老人ホームなのであんまり褒められるやり方ではないのかな、と思ったりします。特養はパットは経費節減もありましたけど有料はさほど気にしてないけど接遇や作法はレベルが高いと思いますので気になりました。
排泄介助
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ショートステイ、デイサービス、グループホーム、デイケア、訪問介護など、さまざまな現場での経験があります。 今回教えていただいた方法は、私にとっては初耳で、「そんなやり方もあるんだ!」と、まさに目からウロコでした。 私が夜勤をしていたショートステイでは、たとえば朝4:00頃にパッド交換があった場合でも、リハパンは使用せず、パッドのみを交換していました。 そして、7:00頃の起床時にパッド+リハパンへと交換する流れでした。 また、オムツを着用している利用者様については、7:00頃の起床時に陰部洗浄を行い、そのタイミングでオムツを外して対応していました。 私がいた施設では、「起床までは夜間の対応」という方針だったため、このような対応が基本でした。 施設によって考え方や対応方法もさまざまだと感じます。
回答をもっと見る
現在、職員の離職率を少しでも下げたいと思い、施設内でいろいろ取り組んでいますが、なかなか成果が見えず悩んでいます。 皆さんの施設では、**「この取り組みは効果があった」**というものはありますか? たとえば: 働きやすさの工夫(シフト調整、休憩室改善など) モチベーション支援(表彰制度、面談制度など) 教育・研修(OJT、メンター制度、動画マニュアルなど) 福利厚生(独自の手当、イベント、資格支援 など) 些細なことでも結構ですので、具体例があれば教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。
モチベーション施設職場
nere800
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
やっぱり労働基準法どおりに動くことですかね。私が来たときはピッチ持ちながらの休憩や勤務開始時間前から送りノートを見たり、勤務終了時間を超過してサービス残業をする体制が出来上がってました。私よりあとに入職したにもかかわらず辞める人がおり、その理由が突き詰めると労基違反によるものでした。 私が入職して、特にリーダーになってからは、労基に入ってもらったりして事業所を一新させました。休憩は必ず自由に取れてかつ1分も無駄にせず、勤務開始前、勤務終了後は仕事をしなくていいようなスケジュールを組む(もう少し詳しく言うと勤務開始前は直前まで送りなどは見ず、休憩室等勤務場所外で過ごす、または勤務終了後については仕事がその時間に及ばないように勤務終了前の10分前以降には仕事をしないようにして、5分前になったらロッカーに行き着替え始める)ことにより業務の効率化をするとともに法令遵守を徹底しました。 それにより体制が整ったあとは特殊な事情を除き退職者は大幅に減りました。私はリーダーとして部下に色々指示もしますが、それなのに労働基準法は守らず時間外に働かせるって部下からしたら不満しかないですよね?介護保険法等に従って自分も部下に指示を出し聞いてもらうけどこちらも労働基準法を守りながら部下を守ってあげて働きやすさというのを徹底しています。
回答をもっと見る
私は現在リハビリのデイサービスで介護士として勤務しております。1日に約100名程のご利用者様がいらっしゃり、私は14時までの短時間パートとして働いています。 業務は入浴介助や送迎をしています。 そこで質問なのです。送迎ではドライバーの方とペアでお迎えに行くのですが、道や駐車の仕方なども介護士も把握しているのが普通ですか?
送迎リハビリデイサービス
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
極めて普通です、、 なんなら、ドライバーが急な遅刻や休みになれば、1人で送迎するのもよくあります… 大きな車で添乗がいたほうが良いケースもあるのですけど…、それでもそんなケースもあり得ます、、介護保険法での決まりはないので、、
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)