わたくしの施設では、日本舞踊や落語のボランティアさんをお呼びする事があ...

弦まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

わたくしの施設では、日本舞踊や落語のボランティアさんをお呼びする事がありますが、介護施設で利用者さんが楽しめそうなボランティアさんて、他にどんなものがありますか? 案があったらぜひ教えて下さい!

    2020/02/20

    11件の回答

    回答する

    私が実習でお世話になった所では音楽療法のボランティアさんがいましたよー!

    2020/02/20

    質問主

    ありがとうございます! 音楽療法、たまに耳にします。音楽療法のボランティアさんというのは、どうしたら知り合えるのでしょうか?

    2020/02/20

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    ホールに利用者様が集まっている時に、塗り絵をして頂いたり新聞や雑誌を見て頂いたりはしているのですが、すぐにネタが尽きてしまっています。 個別に行えて、尚且つ手軽に出来るレクリエーションの案があれば教えて頂きたいです。

    レクリエーション認知症

    むぎめし

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    42025/06/17

    でこぽん

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士

    お疲れ様です。 私は出来る方とはパズルやオセロ、将棋をしていました。 それが出来ない方に対しては、雑誌や新聞の切り抜き(動物やファッション、小物、車等々)をA4の用紙に貼ってもらってコラージュポスターを作成していました。 切り抜きはを予め用意するか、本人が希望するものを本人の前で切り抜くかをしていました。 完成したポスターの下に一月分のカレンダーを貼り付けて、その方だけのカレンダーにしたりしていました。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    みなさんはレクやイベント企画の際のアイディアはどこから得ていますか?最近はSNSもあり色々なアイディアがあってすごいなーと思うのですが。 何かおすすめのサイト等あれば教えてください😊

    SNSレクリエーションデイサービス

    さわこ

    PT・OT・リハ, デイサービス

    42025/07/30

    saa

    介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

    インスタやYouTubeでとくかくたくさん検索して、たくさん保存しといて、そこからアイディア出して行っています!コストをかけてもいいのなら、レクリエという本が1番使えてありがたかったですよー!

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    皆さん、お疲れさまです この度、男性だけでアクティビティを開催したいと思っています。 話し合っていますが、意見がなかなかまとまりません。 参加率もそうですが、興味を持っていただけそうな内容があまり出てきません💦 皆さんは男性向けになら、どんなアクティビティを考えますか? よろしければアドバイス下さい🙇‍♀️ よろしくお願い致します。

    ケア職場

    トネ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    22025/07/06

    Gロー

    介護福祉士, グループホーム

    観賞会だとしたら、女性があまり興味を示さないプロレスや野球がウケてました。長嶋茂雄氏が亡くなられたので追悼として流したところ、懐かしんでいる方は多かったですね。 うちでは手作業が得意な方が多かったのでタコ作りや竹鉄砲作り等をして近くの保育園に持っていったりしました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    若い頃、特養で5年勤務していました。 結婚を機に辞め、子育て中は福祉関係以外のパートをしてきました。 今回、25年ほどのブランクを経て、デイサービスでの勤務がきまりましたが 介護福祉士を持っていると話したところ、 【生活相談員】をすることになりました。 正直、生活相談員ははじめてですし、きちんと務まるか不安です。 生活相談員の勉強をしてきたわけではないので、介護福祉士の資格だけでも務まるのでしょうか。 生活相談員をされている方、 最初はどんな感じでしたか? アドバイスをいただきたいです。

    デイサービス介護福祉士

    N

    介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

    102025/08/06

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    デイサービス相談員4年目です。 私も介護経験からの、いきなりの相談員です。 初めは、正直苦労しました。 解らないことだらけで、名刺の渡し方すら解らない始末で、介護保険の事なんかもサッパリですし、制度何てわからない。チンプンカンプンでした。 それに加えて、全く知らないケアマネとのやり取り、どうしよう!と思いながらも、初めに、ケアマネさんには、新人なので解らないこと有ると思いますが、本日よろしくお願いします。 と、ちゃんと挨拶しておけば、大抵のケアマネさんは噛み砕いて教えてくれましたよ。 先ずは、ケアマネさんに自分の顔を覚えてもらう所から初めました。 向こうも別の事業所と言う所もあり、新人と言うのも含めて教えてくれますよ。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    食事・排泄・入浴以外の時間帯で、リハがどこまで生活支援や活動促進に関わるか悩むことがあります。 リハ以外の時間も意欲やADLを維持していくにはどうしたらいいか…。 他の施設でのリハビリとの連携や日中の過ごし方や生活場面にどうアプローチしていますか?

    トイレ介助食事介助リハビリ

    ぷにょ

    PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

    22025/08/06

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    正直、人によります 手が空いてる時、リハビリの時間でない時に トイレ誘導や配膳を手伝ってくれる人もいれば リバビリ以外しない人もいます ただ、ボーっとしている時もあります やれとは言わないけど、視界に入らないでとは思います こちらもリバビリには介入できないのでお互い様ですが 食事動作や排泄動作、入浴動作も見て欲しい時もあります 

    回答をもっと見る

    介護用品・用具

    皆さんにお聞きします。 手袋は利用者さんが用意する物だと思っていますが、ホントは施設側が用意する物なのですか?

    介護福祉士施設

    はるちゃん

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    32025/08/06

    りあん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    施設により違うと思います。 有料では個人が基本ですが、物品としてもあります。食事提供には施設用を使い個人の排泄などは個人の物を使用します。老健では施設負担になっていました。施設により違うようです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

    63票・2025/08/14

    ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

    550票・2025/08/13

    カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

    589票・2025/08/12

    基本長袖基本半そで半袖+何か羽織っている特に決まっていないその他(コメントで教えてください)

    617票・2025/08/11