楽器(打楽器)を購入し、音楽療法をしようという話がリーダーからでていま...

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

楽器(打楽器)を購入し、音楽療法をしようという話がリーダーからでています! 私はアーティスト活動もしているし、ピアノをしていた経験あり。 リーダーさんは、ヴァイオリンが弾け、ウクレレも少しできるとのこと。 クラシックのお好きな利用者様、以前はハーモニカをやられてた利用者様もいたりします!! 近々、カラオケの導入予定あり。 施設のロビーに未使用で置きっぱなしのピアノあり。 音楽療法については全くやったことも無く名前しか知らず知識もありません。 実際やったことあったり資格お持ちの方がいたら、どんなことしてるかや資格の必要生の有無など教えてください!

2019/12/09

2件の回答

回答する

作業療法士の資格を持っている者です。音楽療法を取り入れ、治療にあたったこともあります。音楽療法自体が資格が必要なものではないため、誰でも行うことができますよ。ただ、どのような関わりにおいても一番大事なのは目標をきちんとみんなで把握しておくことですね。「何のために」「スタッフが」「楽器を使って演奏するのか。」全てに目的が必要です。ただ、楽器を使って演奏するだけなら幼稚園児でもできます。ですが、皆さんは介護のプロです。誰よりも普段関わっている方々のことは知っていると思います。その方々のことを思い浮かべて、どんな演出があったら、利用者は幸せな気持ちになるか話し合うといいと思います。難しいですが、ただやるよりもきっと達成感があると思いますよ!

2019/12/09

質問主

ありがとうございます! そうですね! その気持ち大切にしたいと思います!

2019/12/09

回答をもっと見る


「カラオケ」のお悩み相談

新人介護職

デイケアのカラオケレクについてです 私は歌を歌うのは苦じゃないので利用者様にお願いされて歌を歌うことがあります。 ただ、若者向けの歌しか知らないので利用者様ウケがいい歌を覚えたいと思っています。 歌いやすく、ご年配の方ウケのいいの歌手や曲名をご存じの方、教えて下さい。

カラオケデイケアレクリエーション

にこ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

152024/04/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

唱歌も良いですね…代表はふるさと さくら等でしょうか… 後は、演歌軍歌懐メロがメインですねー、皆さんの青春や子供を育てながら耳にした歌謡曲やドラマで流れたものが多いです。もちろん、誰もが知る大御所の有名な曲など、川の流れのようになど… 意外と知ってる方もいたのが、なごり雪でした。定番では、津軽海峡冬景色、大阪しぐれ、岸壁の母、若鷲の歌、ああ人生に涙あり、高原列車は行く…等でしょうか? 羽目を外して、職員が楽しませようと歌えば、大抵は喜んで下さいますけどね…こちらが楽しんでしまうことのほうが多かったかな、、と思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

今の職場で写真のようなナースコールとPHSを使ってます。が、あるふた部屋のみ繋がらずに写真のような、直るまでカラオケとかのフロントにありそうなベルで呼んで貰うと決まったんです。イヤイヤ…これで呼べって…、部屋の前でずっと座ってる訳じゃないから、こんな子供騙しみたいなので呼べと言われても担当エリアにいあところで部屋に入ったら聞こえないし。直るまでと言われても古いから部品がないのか10日くらい経ってるのに直ってない。しかもこの人は鳴らさないしとか鳴らせないとかならまだしも、鳴らす人でかつないとめんどくさい人なのに…。なおさらウザい

カラオケコール子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/06/14

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ベル… 思った以上にベル?でした💦 万が一の時、このベルが聞こえて駆けつける事が出来る距離のお部屋なのでしょうか? 早く修理が完了します様に…

回答をもっと見る

レクリエーション

8月に施設にて夏祭りが開催されるのですが、一応レク委員会のリーダーであるのですが入居者様と行うレクが決まったのはいいですが、どんな風に行うべきか、リーダーとして何が必要なのか何もかもわからなくなってきました…。間違い探しゲームとカラオケのど自慢をする予定なのですが何をどうしたらいいかアドバイスでもおしえていただけないでしょうか?

カラオケ委員会行事

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/07/05

訪問介護, 実務者研修

リーダーだからと気負う必要は無いと思います! 一緒に楽しむくらいで進めたら、案外みんな楽しんでくれると思いますがどうでしょう?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

642票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

690票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

717票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.