夜勤前、少しでも遅くまで寝ておこうと思う時に限って、全然寝れません笑。...

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

夜勤前、少しでも遅くまで寝ておこうと思う時に限って、全然寝れません笑。いつも日勤の朝とかは無限に寝ていられる気がするのに…。 家族が休みの日だと特に、テレビの音とかが耳について布団かぶっても全然だめです。夜勤の前のリズムの整え方とか、バイオリズム調整についてみなさんの実践してることがあれば教えてください。夕方〜翌朝(昼近く)までの通し夜勤をしています。

    2019/11/16

    3件の回答

    回答する

    あるあるですね!笑っ 私は夜勤前日に頑張って夜更かしして 朝方近くに寝て15時くらいまで寝て 16時30分から夜勤行っていたんですけど 毎回そううまくいくわけもなく、 夜更かしせずに寝ちゃうんですよね!笑っ その時は無理して寝ようとせずに昼間は 横になってゴロゴロしてます。 無理に寝よう、寝ようと思うと逆に疲れてしまうので。もちろん昼間寝なかった分、夜勤で眠くなるんですけどそこは気合ですね!

    2019/11/16

    質問主

    ありがとうございます! あるあると言われ安心しました笑 朝方近くに寝るまでの夜更かしするんですね!すごい!でも確かに毎回は出来なそうです。昼間はゴロゴロしてるだけでも確かに良さそうです。無理に寝ようとして寝れないと余計ストレス溜まりますもんね。 これから夜勤なので、なんとか頑張ります!

    2019/11/16

    回答をもっと見る


    「夜勤」のお悩み相談

    夜勤

    昨日の朝方便失禁している利用者さんが居室から出て来た。トイレ誘導しようとしたらグーパンが飛んでくる。 それでも何とかトイレ誘導して着替えしましょうと声がけしたら、怒鳴られ叩かれるo(`ω´ )o 着替えは終わり利用者さんは居室に戻らず、ユニットで過ごしてもらいました。普段から認知症の影響で暴力はある方でしたが、最近お薬の調整で大分減ったし不穏になることもあまり無かったからびっくりした。 起床介助中に他の利用者も便失禁で全更衣とシーツ交換が続き、申し送りが終わり隣のユニットで朝食準備。 7時出勤の管理者遅刻o(`ω´ )oお陰で残業したんですけど。管理者何にも言わないで事務所に籠る。 申し送りの内容が変わっているんだけど何故⁇ 早番さん聞いてなかったのかな?

    起床介助着替え失禁

    ( ◠‿◠ )

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

    12025/06/10

    マナ

    介護福祉士

    お疲れ様です。私も過去に3人同時に便失禁され、ラバーとシーツ交換、さらに洗濯機を回しながら更衣介助をワンオペでフル回転…という経験者です。ある方はデロデロパジャマで逃げ回るしで、本当に大変でした。7時に早番さんが来たとたん「😭あ"~💦」と泣きついたことあります(笑) 夜勤終わってベランダに出てハタハタとなびく複数枚のラバーたちを見て、タマシイが抜けていく朝だったなぁ…

    回答をもっと見る

    夜勤

    夜勤の仕事なのですが、以下の内容を見てどう思いますか? 正直こんなにも色々やらされる夜勤は他で経験したことがなく、転職を考えているのですが、こんなものなのでしょうか?夜勤専従で月に11回働いても良い月でも手取り23万ほどしかありません。ひどいときは利用者の洗濯物が30名分丸々残されています。施設長の方針で昼間は利用者と接する時間だから洗濯物は畳むなと言われているそうです。 16::00 申し送り 各居室の窓・エアコン確認 居室洗面タオル交換 翌日の入浴者の着替えの準備(15名分) 16:30 トイレ誘導・離床介助(離床時、パット確認) 遅番と協力して、手洗い行う。 17:00 食事の声掛・誘導・お茶作り 車椅子の利用者様、全員椅子へ座りかえる 点眼・食前薬内服介助 嚥下体操 17:30 夕食配膳・食事介助・見守り・内服介助 下膳・口腔ケア・口腔ケアセット消毒・義歯消毒 湯呑・白湯コップの消毒・シンク目皿・防臭ワン・洗面台の消毒 エプロンなど洗濯機へ 遅番と協力して、トイレ誘導 19:00 巡視 臥床介助 遅番が帰り次第、窓・玄関等の施錠・来客者のスリッパを消毒しセット 電子カルテ入力(食事量・排泄も入力) 洗濯物をたたみ、名前ごとに仕分けをする(朝までに終ればいい) 21:00 眠前薬内服介助 消灯 巡視 おむつ交換・体位交換・安否確認 共用トイレ・職員トイレ掃除 ホールの掃除(ゴミ集め・掃き掃除・机拭き) 事務所・休憩室のゴミ集め 新聞ラックの軽頓 電子カルテ入力 消毒類引き上げ・消毒液交換 各物品足りなければ補充(基本は日勤で対応) 巡視 0:00 おむつ交換・体位交換・安否確認 おむつ台車の消毒 電子カルテ入力 巡視 巡視 1:00 お薬カレンダーを翌日のものに交換 洗濯室・脱衣場掃き掃除(一階) 翌日のメニュー記入 手すりとエレベーター消毒(階段の手すりもわすれずに) 冷凍庫の氷を確認し、氷のストックを作る 入浴日前日にスポーツドリンクを作る 3:00 安否確認・体位交換(必要に応じておむつ交換 電子カルテ入力 うがいコップ・うがい用緑茶の準備 口腔ケアセット準備 乾燥機・ダクトのほこり取り 5:00 職員玄関の開錠・新聞取り込み おむつ交換

    ストレス

    えだまめ

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

    22025/09/15

    未央

    無資格, 障害者支援施設

    お疲れ様です。 私は常勤なので日勤も夜勤もやります。 夜勤は2人で40名を見なくてはいけないので大変です。 普通の高齢者施設とは違い、障害者の施設なので、自傷•他害•無断外出•水飲み•てんかん発作などイレギュラーなことが毎回あるので、その度に救急搬送したり、警察に捜索願だすので、タイムスケジュール通りにいきません。

    回答をもっと見る

    夜勤

    これから夜勤です。ショート夜勤なのは入職前に聞いてたんですが。日勤帯夜勤問わず残業だらけだし夜勤明けで帰ったと思ったら、その夜にまた夜勤。下調べが足りないと言われたらそれまでですが、なんとなく腑に落ちない。かと言って転職したてなので簡単に転職できないし…。ただのグチなので

    入社残業夜勤明け

    ユズパパ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

    122025/08/15

    かい

    介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

    ショート夜勤はキツいですよね💦 フル夜勤しかやったことないですが友達がショート夜勤で次の日早番とか言ってるので😅 残業のある職場はあまり良くないですね😰 無理せずに!

    回答をもっと見る

    👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

    夜勤
    👑殿堂入り

    16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

    サ高住夜勤

    海賊王

    介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    462021/04/05

    はっぴぃ

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

    休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

    回答をもっと見る

    夜勤
    👑殿堂入り

    16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

    夜勤

    スマイル

    デイサービス, 無資格

    682021/09/27

    てら

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

    8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

    回答をもっと見る

    夜勤
    👑殿堂入り

    聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

    尿汚染コール残業

    なっちゃん

    介護福祉士, ユニット型特養

    302020/11/03

    おぼっちゃま

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

    これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    特養 利用者の方への水分補給についてですが、食事の時のお茶、午前午後のお茶の時間、他は希望時や水分量が少なめな方は臨機応変にすすめています ですが一日の水分量が1000mlも飲めていない方がおられます、好みの飲み物とか用意し提供するようにしています みなさん水分量が少ない方へどんな工夫をされていますか?

    水分補給

    よしママ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

    102025/10/30

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    好みの飲み物以外には、お菓子を出しています。更に飲まない方には、主にゼリーやプリンを出していました☺️

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    2人同時に食事介助をしている施設ってありますか?  今がその状態です

    食事介助食事ケア

    伊織

    介護福祉士, グループホーム

    52025/10/30

    俺いつまで介護やってんだろ?

    介護福祉士, ユニット型特養

    昔勤めてた従来型特養では3人同時に食事介助してましたよ。もっと多い施設もあり得ます。2人くらい問題はないでしょう。 本来はマンツーマンでの食事介助が望ましいですが、人手不足や利用者の状態低下によっては仕方ないこともあります。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    病院で勤務しているものです。 認知症の方と関わるとき、コミュニケーションで意識していることは何ですか? 言葉だけでなく、表情やトーンなどで工夫していることがあれば知りたいです。

    認知症

    ミニマム

    介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

    42025/10/30

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    これは本音でもうしますね… 2点だけです、、 まず、受容と共感から関わりを始める事、 そしてバイスティックの原則を守る、意識する…です。 詳細はかなりかなりありますが、ざっくりは関わり方の基本を守る事、が私の今までの経験上の、今の思いですね…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

    119票・2025/11/07

    0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

    523票・2025/11/06

    しますしませんその他(コメントで教えてください)

    598票・2025/11/05

    フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

    605票・2025/11/04