お年玉の相応

透明人間の介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

2人の姪にお年玉渡します。 1人3000円は普通ですか? やり過ぎですか??

    2021/12/21

    3件の回答

    回答する

    普通…特別多すぎ、少なすぎがなければ、広い範囲で普通と考えます。 私の周りで一番少ない人は、 幼稚園まで=500円、 小学生=1000円、 中学生=2000円、 高校生=3000円、 大学生や専門学校生=5000円、 社会人や成人=あげない。 高い人もいました。 小学生まで=5000円、 中学生=10000円、 高校生=30000円、 高卒の後=200000円です。 結婚したら、やらないとは言っていましたが、その人は膵臓がんで亡くなったので、実際結婚したらあげないのかは、不明です。 でも、嬉しそうに、200000円の袋を3人分、見せびらかしていました。ちょっとクセはある人でした。

    2021/12/21

    質問主

    世帯によってはバラバラ何ですね。

    2021/12/21

    回答をもっと見る


    「お金・給料」のお悩み相談

    お金・給料
    👑殿堂入り

    ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔

    ボーナスモチベーション

    ドラミちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

    282025/07/21

    あ~

    介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

    7月に出ます 貯金と家電買う予定

    回答をもっと見る

    お金・給料

    現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    派遣給料モチベーション

    かいご

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

    42025/09/10

    朝から昼ご飯

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄

    回答をもっと見る

    お金・給料

    皆さんの職場では、介護人材確保・職場環境改善等事業の一時金支給されましたか?

    有料老人ホーム職員

    有料老人ホーム, 実務者研修

    42025/07/09

    MH

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

    お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。

    回答をもっと見る

    👑お金・給料 殿堂入りお悩み相談

    お金・給料
    👑殿堂入り

    障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪

    障害者施設入社ボーナス

    nobu│

    介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

    232023/04/15

    yui0808

    介護福祉士, ユニット型特養

    余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️

    回答をもっと見る

    お金・給料
    👑殿堂入り

    みんなさんに質問です! 基本給はどのくらい貰ってますか?? その他に細い情報とかあれば教えてほしいです。 経験年数や施設形態などです。 私は3年目の老健で14万5000円です、、、 質問よろしくお願いします!!!!!

    ボーナス手当給料

    だあ

    介護老人保健施設, 実務者研修

    432023/01/31

    カレイドバード

    介護福祉士, 障害者支援施設

    四半世紀います。 20かけるくらいです

    回答をもっと見る

    お金・給料
    👑殿堂入り

    3年前に週4パートを退職した時40日分の有給消化を拒否されすべて泡となりました。その時は仕方ないと諦めましたが今となっては違法ではなかったのか?と思ってしまいます。どうなのでしょうか?

    休暇パート退職

    マナ

    介護福祉士

    152025/06/02

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    当たり前過ぎ…です。 違法です。 得てしてそんな事もあるには、ある世の中ですけどね、断固ダメです、、ましてそう言う事に厳しい=適切な当たり前の権利を言うべき時代の令和でしょう… 違法です、、

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設運営

    当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。

    有料老人ホームケアマネ

    タカ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

    62025/11/03

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~

    回答をもっと見る

    お金・給料

    入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥

    アルバイト夜勤明け入浴介助

    リオ

    介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

    12025/11/03

    かいごトークびぎなー

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

    今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。

    回答をもっと見る

    施設運営

    職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

    飲み会食事

    シンヤ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    82025/11/02

    かーきんぐ

    介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

    少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

    398票・2025/11/11

    あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

    584票・2025/11/10

    退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

    602票・2025/11/09

    携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

    647票・2025/11/08