2021/09/21
日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう,突然なのですが僕もそうですが,皆さん職場でイライラする事ありませんか?その影響でストレス性の頭痛とかありませんか?
ストレス
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おはようございます! 頭痛、私も最近悩んでいて😅 職場でイライラは、いつものこと💦 なるべく表に出さないように、ぐっと歯を食いしばるからですかねー、頭痛がする時もあります。 あと、最近寒暖差もひどいから、体にもストレスかかっているせいもあるのかなと思います。 どうぞお大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
ポポポ
生活相談員, デイサービス
疲労回復?になるか解りませんが、ストレスとか、疲れたまっって!!仕事が嫌になった時は、一食3万円位の食事に行きます。 その後、「あかん!!仕事せな!!お金無い」って、ふるいたたせてます。笑
回答をもっと見る
看護婦さん、出向男性介護職員の度重なるストレスのせいで、その日の夜から昨日1日体調崩してました! 仕事終わりに、腰痛と足全体ふしぶし痛くなり、 昨日は動けなくて、1日寝込んでました。 腰痛と身体ふしぶし、頭痛もあり、食欲もわかず、 顔も白く痩せてしまいました。 今日は、顔面が半分垂れ下がり、顔面麻痺に近い感じです。。 薬局に相談したら、身体的というよりも、原因は不明だが、ストレスや精神的なものではないかということでした! 今日も、出向男性介護職員はいます!看護婦さんは分からないけど。 私、このまま続けて大丈夫なものですかね?
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そういう方がいらっしゃると辛いですよね。体はストレスで限界なんだと思います、、、、施設長等に相談してみる、しばらくお休みをとる、病院に行く等してみるのはいかがでしょうか?それでも、お身体が良くならない場合は職場を変えてみるのも良いと思います!ご自身のお身体を大切にして下さい!
回答をもっと見る
みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。
施設
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!
回答をもっと見る
以前、病院併設のデイケアに勤めていました。利用者は毎日25〜35人ほど。介護職はパート含め4人で、うち2人が入浴介助に入ると、フロア対応は実質2人。排泄介助などで1人抜けると、1人で20〜30人を見なければならない状況もありました。認知症の方も多く、不穏対応が重なると、他の方への対応が追いつかず不安でした。結局、体力的にも精神的にもつらくなり、退職してしまいました。 みなさんの施設では、職員配置や動きはどのようになっていますか?
デイケア人手不足モチベーション
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぶち猫
介護福祉士, 病院
デイケアに限らず 利用者さんに対して職員配置が3:1なら、30人いたら職員は10人いなければならないはずですが、 早番や遅番、詰所から出てこないナース、まだ来ていない夜勤者まで入れた計算になっていますよね。 それぞれの業務を回すために、どうしたって利用者さんから離れる時間がある。 手元の仕事をしている間は他のことに意識がありませんしね。 人が散り手薄の中利用者さんに向き合っている職員に負担がかかりますよね。 どの勤務帯でも、手薄の時は発生するし、限界はあります。 もはや、限界の果てに起こった事故を証明できる記録や報告書の分析力と文章力がある賢さが大事ですね。
回答をもっと見る
・職場の人間関係・精神的にキツかった・身体的にキツかった・賃金が安かった・自分のやりたい介護ができなかった・辞めたことはない・その他(コメントで教えて下さい)