腰痛で悩んでいます。訪問の仕事をしており、運転中が苦痛です。運転中のオ...

tomato

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

腰痛で悩んでいます。 訪問の仕事をしており、運転中が苦痛です。 運転中のオススメの腰痛クッション、グッツなどあれば教えてほしいです。

    2019/11/03

    2件の回答

    回答する

    運転中の腰痛はなかなか辛いですよね。そのようなスタッフがいた場合ウエストポーチのようなものにタオルを入れたり、コルセットをしっかりしめるよう指導しています。骨盤が後ろに倒れないようにすると痛みがかなり改善しますよ。あとは運転時の猫背を意識して改善することです。

    2019/11/03

    質問主

    ありがとうございます!!!さっそく明日から実践してみます!!

    2019/11/03

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    妊娠9週目つわりが辛くて2日間休み続きです。なんかもう起きた瞬間から気持ち悪くてろくに動けたもんじゃない。頭痛も酷い😣 吐けば楽になるんじゃとか言われるけど吐けない。喉の途中で永遠止まってる感じ 迷惑なんだろうなとは思うけど…行ったところでもっと迷惑なんだろうな。動けないし😭 早く終われー。

    妊娠体調不良休み

    みや

    介護職・ヘルパー, ショートステイ

    32025/05/15

    みらい

    看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

    妊娠おめでとうございます! つわり辛いですよね。私も酷かったのでわかひます。 大切な赤ちゃんをお腹で守っているのですから、今は体調第一にしてくださいね。 体力仕事でもありますし、負担のないように☺️

    回答をもっと見る

    健康・美容

    年齢のせいかもしれませんが、最近疲れが取れません。おすすめの疲労回復のやり方を教えてください。

    デイサービスストレス

    えへんむし

    看護師, デイサービス

    142025/06/14

    さゆり

    生活相談員, 介護老人保健施設

    初めまして、私も最近疲れが取れなくて色々試行錯誤してます。 私はとりあえず早く寝る、好きなことを少しの時間でもいいからする、食事の質を気にする、あとはサプリメントとってる、とかですかね。 あ、あとはホットアイマスクしたりとか、首と肩のストレッチしたりとか……。色々書きましたが、一番はストレス溜まってたりするのが体に悪い気がするので、ストレス発散が結局疲労回復に効くきがします〰︎

    回答をもっと見る

    健康・美容

    43歳の介護士です。 夜勤明けの食事なんですが、なかなか自炊する余力がなくお惣菜を食べてしまいます。 手間もかからずヘルシーで満足感ある明けの後のご飯は何か伺いたいです。

    食事夜勤明けストレス

    ねこ味

    介護福祉士, グループホーム

    52025/09/07

    ミルク

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

    疲れますよね お疲れ様です 身体はたんぱく質でできてるので しっかりたんぱく質を補給するといいですよ 夜勤明け何故か爽快感ありませんか? ご飯、納豆、しらす、卵、海苔 これらを丼にして食べたりとか ですかね 買ってもいいけど物価高なので できるだけ安価でかつ栄養高いもので済ませたですね のせるだけなのでほとんど 手間もかからないと思います 猫味さん43歳 同い年です(^^) なんか嬉しい

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

    オムツ交換入浴介助ケア

    伊織

    介護福祉士, グループホーム

    32025/10/12

    かまだ

    介護福祉士, 訪問介護

    聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

    回答をもっと見る

    感染症対策

    皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

    コロナ特養施設

    介護福祉士, 従来型特養

    12025/10/12

    まろん

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

    有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

    回答をもっと見る

    特養

    以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

    身体拘束研修

    なかし

    介護福祉士, 従来型特養

    02025/10/12

    最近のリアルアンケート

    事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

    427票・2025/10/19

    話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

    576票・2025/10/18

    新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

    650票・2025/10/17

    それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

    639票・2025/10/16