ついこの間、暑い暑い言いながらモニターに顔を映したらなんと42.2℃の...

あきづき

ついこの間、暑い暑い言いながらモニターに顔を映したら なんと42.2℃の文字が!!!!!!!! いやもうそれ死んでる😇😇😇

    2021/07/24

    2件の回答

    回答する

    ひぇ~。 熱中症、脱水に気をつけて。 医療関係者、調理スタッフ、もちろん他の業種にも言えることかも知れないけど、なんとかならないものですかねぇ...。 入浴ケアの湿気に、マスクに、エプロン、デイスポグローブ...。 ほんと、やだ...。

    2021/07/24

    質問主

    ありがとうございますm(_ _)m お風呂介助は冗談抜きで、毎回死ぬかと思います😇

    2021/07/28

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    110人の有料で4フロアー、1階と2階を日替わりで担当している。1階は超激務。夜勤帯は32人をすべて1人でみている。起床介助20人、パット交換15人。まさに戦争状態。起床介助を終えて全員レストランに案内し終えると、今度は食事介助に入る。自分が担当のときはほぼ時間通りに回せるのだが、スタッフによっては全然時間に間に合わず朝から業務が崩壊する日もある。 激務に耐えられず辞めていくスタッフも。即戦力の派遣さんが入ってきても1日で辞めることが多い。 新人スタッフも半年以内には夜勤を始めることになっているが、1年経っても力量不足で夜勤に入る許可が降りないスタッフも。 ここ1年はぐらいは他の施設から移動してきたトレーナークラスのスタッフしか夜勤できるスタッフは増えていない。 自分もほぼ夜勤で月に10回ぐらい夜勤に入っている。 前置きはこのくらいにして本題に入る。 こんな状態の中で、一昨日の夜中、家の階段から落ち、足を骨折した(╥﹏╥) 他のスタッフのみなさん、申し訳ありませ〜〜んm(_ _;)m

    起床介助欠勤連勤

    風来坊

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

    142020/03/06

    フォーチュン

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    人がいなさすぎるのも問題ですね。20人を1人でって・・・キツすぎます。

    回答をもっと見る

    健康・美容

    仕事中とか体臭が気になって💦 言われました😢最近仕事場で。 皆さんはどうしてますか?対策とかありますか?

    特養

    みーちゃん

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

    52024/12/15

    トネ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

    みーちゃんさん お疲れさまです。 自分も体臭気になります!特に入浴援助後‼️ 汗で匂いが…とか毎回思っています😭 ですので、夏はスプレータイプのにおい予防をしています。 寒い冬は、デオドラントシートを持っていき全入浴援助が全て終わってから、ササッと拭いています。 何か匂わない?とか言われたら嫌ですよね… 言われたのも、善意で言ってくれたと思いたいですね! 参考になれば幸いです😃

    回答をもっと見る

    健康・美容

    先月中旬ぐらいに起床時からだんだん腰が痛くなり、起床時と立ち上がり時に痛みと前屈ができない状態でした。受診し、MRIの結果、ヘルニアでした。L2〜5でヘルニアが…特にL4がひどかったですが、手術をするまでもないとのことでした。 徐々に快方に向かってますが、まだ、起床時の軽い痛みと起床直後に前屈が少ししかできなくて数分経過すると前屈可能です。立っているときは支障なく過ごせてます。 完治までまだもうしばらくかかるのかと思いますが、似たような方がいらっしゃいましたら完治までどのくらい期間がかかったかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    グループホーム介護福祉士

    silvia

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

    22025/04/06

    いろはに改名

    デイサービス, 初任者研修

    30年以上前にヘルニアになり、 一時期 、腰の痛みや足のしびれが軽減されたのですが、10年ほど前にかなり痛くなり、MRIを撮ってもらった結果をお話ししたいと思います。 ご存知かと思いますが、 椎間板が潰れ、押し出されることで神経を圧迫し、 それによって痛みが出ると聞いています。(ざっくりな話ですいません) その椎間板の押し出されたものは10年ほど前にとったMRIでは確認はできなかったのですが、椎間板が潰れているため、骨(椎体)と骨(椎体)の間が狭くなっているため、神経の圧迫を受けている可能性があり、それにより足や腰に痛みやしびれが出る可能性があるという診断をいただきました。 そのため、現在でも、ずっと腰や足に痛みやしびれがあるわけではないですが、 疲れが溜まったりすると、足や腰が痛くなったり痺れたり (立っているときよりも座っている時間が長いほうが私は辛いですが…)して悩まされながら生活しています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

    看護師資格認知症

    月兎

    介護福祉士, デイサービス

    62025/04/29

    かわ

    PT・OT・リハ, 病院

    たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?

    ななぽ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

    12025/04/29

    わか

    介護福祉士, ユニット型特養

    あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。

    回答をもっと見る

    資格・勉強

    現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。

    資格転職介護福祉士

    ミユキ

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

    22025/04/29

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

    479票・2025/05/06

    したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

    666票・2025/05/05

    なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

    670票・2025/05/04

    給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

    645票・2025/05/03
    ©2022 MEDLEY, INC.