介護から、少しずれているかもしれませんが、質問させてください。夜、オム...

あかさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護から、少しずれているかもしれませんが、質問させてください。 夜、オムツ外しされる利用者さんで、羽毛の掛け布団などが便汚染した場合、洗濯とかはどうされてますか? 毛布や洗える掛け布団などは、水で便を流してから洗濯機に入れています。 掛け布団カバーをかける、 洗うのが難しい 羽毛の掛け布団は、最初から使わない。 は、無しでお願いします。 良い知恵があれば、よろしくお願いいたします!

2019/11/29

2件の回答

回答する

ぬるま湯洗い→洗剤で手洗い→洗濯機(若しくは業者) で対応しています。 毛布など本人持ち込みの汚染に関しては、うちは、酷い汚染の際は家族承諾を得て業者へ対応していただくこともあります。(有料) もしくは、家族洗濯をお願いしております。 以前こちらで洗濯させていただいた際に、毛がダマになっていると苦情があった事があり、こちらでの洗濯も了解を得て行なっております。

2019/11/30

質問主

ありがとうございます。ご家族に確認も必要ですねー。

2020/01/14

回答をもっと見る


「便汚染」のお悩み相談

夜勤

巡視行ったら何故か掛け布団が床に落ちてて、ベッドの上には外されたオムツと下半身が便まみれのまま気持ちよく寝てる利用者が😱 足の裏までベッタリ汚れてたので清拭ではどうしようもないと思って下半身だけシャワー浴して、便汚染した布団一式交換。 やっと終わったーと思ったらその利用者から「こんな夜中に起こすな!」と怒られた… もう帰りたい😭

便汚染巡回入浴介助

hana

介護福祉士, ショートステイ

32023/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

う、うわぁーー! お疲れ様ですーー!! 今、休憩です。お互い朝まで頑張りましょう♪

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスに勤務されている方にお聞きしたいのですが、皆さんの質問では便汚染された衣類はどうしていますか? 私の勤務している施設では水道水で便を洗い流してビニール袋に入れて自宅に持ち帰って頂いていますが、ノロウイルスなど菌をばらまいているのではないかと問題になっています。意見を聞かせてください。

便汚染感染症

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122020/02/24

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私の所はハイターなどつけて洗い流し袋入れます。

回答をもっと見る

介助・ケア

入社してから半年経ちます。質問したいことがございまして、オムツ(テープタイプ)ユニチャーム製で、パッドがアテント製で使用してますが、アテント製パッドだと背中まで便汚染してしまうことがあります。パッドはユニチャーム製がいいと思いますが、意見をお願いします。

便汚染

しゅんのすけくん

有料老人ホーム, 実務者研修

32021/05/08

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちは初めてリフレというオムツを使いましたが、あまり漏れないし、褥瘡も少ない気がします

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

32025/08/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

暁冬さんは単発バイトの受け入れ側ですね。 私はワーカー、受け入れどちらも経験があり、主にワーカーとして、マニュアルについて述べさせていただきますね。 【細かいタイムスケジュールのマニュアル】 何時何分に何号室の誰の何をする、その注意点が事細かに記載し印刷した用紙を都度渡される。 .良い点:スタッフの違いによる指示の曖昧さがなく、時間をムダにせず動ける。 入居者全員ではなく、ピンポイントに利用者のケアに入る場合は覚えやすく、次回の応募につながりやすい。 ・懸念点:最初に説明されただけで用紙を見ながら時間通りにに動かなければならない。 また、事細かだからこそ字が小さく、視力等によっては非常に見づらい場合がある。 不測の事態で時間オーバーする事がしばしば、単発ワーカーとしては最初からムリなタイムスケジュールの場合もある。 【1週間のタイムスケジュールを記載したマニュアル】 曜日ごとのスケジュールが分かる。 ・良い点:一日の流れをつかみやすく、次回応募の目安にもなり、排泄メインか入浴メインか確認できる。 .改善点:利用者情報までは網羅されてない場合もあり、都度臨機応変に指示される。指揮命令者によってはグダグダになる場合もある。 【利用者の名前、居室番号、ADL表】 ・良い点:利用者の顔と名前が一致すれば特徴を捉えやすい。 ・懸念点:入居者が多いと情報過多となりやすい。 ADLは変わりやすい為、更新されていない事がしばしば。 利用者の名前の一覧表を渡されても顔と名前が一致しない場合はあまり意味がない。顔写真があれば良いが、それも小さいと分かりづらい。 あと、受け入れ側の私の経験では、現場をきちんと把握しているスタッフがマニュアル作成するのとしないのとでは、情報の正確さが違ってきますね。 特に施設長や事務方がマニュアルを作成すると…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

32025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

373票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/08/15