午後の活動で、クレープ作り。余ったクレープを私達も貰って。利用者様と食...

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

午後の活動で、クレープ作り。 余ったクレープを私達も貰って。 利用者様と食べてると(サッと座って食べてた) 右にいる利用者様に「まほさん、お茶あるよ」 左にいる利用者様に「お姉さん、ここにお茶あるよ」 と、気をつかって下さる方々。 右から、左から声を掛けられるとモテてるみたいで 嬉しい🥰🥰

    2021/02/14

    2件の回答

    回答する

    優しい利用者に触れるとホッとしますよね。精神的にキツイときにも何度救われた事か。

    2021/02/14

    回答をもっと見る


    「デイサービス」のお悩み相談

    デイサービス

    デイサービスの働き方について質問です。 午前中に入浴介助があると思います。 職員の休憩時間が12:00~13:00だった場合に入浴介助を終えると時間が12:15になってしまうことがたまにあります。 しかし休憩は13:00までで、1時間休憩したとはいえない状況です。 これってデイサービスの職場でよくあることなのですか?教えていただければと思います。

    休憩デイサービス

    北アルプス峠

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    42025/01/10

    まめちゃん

    介護福祉士, デイサービス

    お疲れさまです! 休憩は1時間したい気持ち分かります。 私のデイでは、時間が押してしまった場合 その時間から1時間休憩出来ます。 職員が多めに配置されてる為だと思います。でも他のデイが全部そうとは限らないので1時間休憩出来ないのは、もしかしたらデイのあるあるかもしれないです。 上司等に相談されてみてはどうでしょうか?

    回答をもっと見る

    デイサービス

    デイサービスの管理者をしています。 職員の一人の件でご相談があります。 私もミスはしますが、あまりしないような事ばかりする社員がおります。 ご利用者様の帽子や靴を自分の物と間違えて使用してしまう。そんな事ありますか?他の人からの指摘で間違いに気付くなんて本当にあり得るのでしょうか?後で聞くと、自分のと似ていたからとか言い訳ばかり… まだまだたくさんあり過ぎて伝えきれませんが…ほぼ毎日何かが起こります。 社長に報告しても笑って誤魔化され(社長が一度辞めたこの方を呼び寄せた人)だからでしょうか?送迎もあるので、車を何度かぶつけたり、かなりの荒い運転(ご利用者様からの指摘)私も黙認しております。私が注意など話をするとめんどくさいくらいの反論が返ってきます。なのでもう私は何も言わずにいます。私が潰れそうなので。でも管理者としてご利用者様にご迷惑をかけてはいけないとわかっています。どうしたらいいかわかりません。前管理者に言わせると、ADHDでしょうと言ってました。

    デイサービスストレス

    にゃー子

    介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

    52025/01/26

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

    まぁまぁ分かるのは、帽子だけですね。靴?置く所を分けておられないのかな、と思いました。 それよりも車の荒い運転は、ちょっと許せません。当たり前です。 ADHDでも、反省したり、良くなっていく方はおられます。正しくはありませんが、一定以上のストレスを招く環境も、必要かも知れません。 何回もは互いに疲れますから、数回で“けり”をつけてみませんか? 社長=と言うことは何らかの会社なのですね? 一緒に、利用者さんからの言葉は大切で、ケアマネや家族に報告となり、今後の営業に大きな支障をきたします。まだ大きな問題になっていないうちに、私が話しますから、同席して下さい…など頼んで、真摯な雰囲気で指導されて下さい。しっかりを、1、2度、だけ。このままと言うわけにはいかない、との気苦労がおありでしょうから。 これからのは余談ですが、普段の利用者さんとの関わりは、利用者さんの笑顔を引き出せていますか?その方。また、他の職員はどーかな、と思いました。信頼関係のある職員がいれば、その人にも協力を、と思います、視点を変えて、ですね。

    回答をもっと見る

    デイサービス

    以前に通所で勤務していました。今回の介護報酬改定の通所介護の大きなポイントは何でしょうか?離れてしまったのでポイントだけ知りたいです。

    介護報酬デイサービス

    かっくん

    介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

    22025/02/23

    Taku

    介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

    今回の改定では、利用者の状態に合わせた認知症ケアやリハビリの個別プログラムの充実が図られました。 例えば、急な体調変化に対応するための緊急対応体制や、定期的なケアプランの見直しが評価基準に加えられました。 また、ICTシステムの導入やオンライン研修の充実により、事業所の効率化と職員のスキル向上が期待されています。

    回答をもっと見る

    👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

    デイサービス
    👑殿堂入り

    40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

    契約無資格遅番

    ゆう

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

    992021/02/07

    あーど

    介護福祉士, ユニット型特養

    デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

    回答をもっと見る

    デイサービス
    👑殿堂入り

    骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

    トイレ介助送迎入浴介助

    ふれ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

    322024/07/20

    うた

    介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

    集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

    回答をもっと見る

    デイサービス
    👑殿堂入り

    利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

    送迎モチベーションデイサービス

    わっしょい侍

    生活相談員, ショートステイ

    142024/08/04

    ぺぺ

    介護福祉士, 従来型特養

    いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    昔とは違う専門用語などはありますか? 私は車椅子の足を置くパーツのことをフットレストと習ったのですが、最近はフットサポートと呼ぶことに衝撃を感じました。 常に情報をアップデートしなくてはいけないなと。 ほかにありますか? もしあれば教えていただきたいです!!

    オサーム

    訪問介護, 居宅ケアマネ

    42025/04/01

    にゃーん

    介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

    どっちも、よいのでは? 他にも呼び方は違っても同じ意味の言葉ありますよね? 介護用語で無くても、、、 私もフットレストですよ。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    オープニング介護施設での正社員考えてます せっかく実務者研修の資格取得するので、手当出るところがいいなと思い今のところやめてそちらに行くかどうか悩んでます。

    実務者研修資格施設

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

    22025/04/01

    我が肺は2個である

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

    オープニングは個人的にオススメです。 自分で作り上げていくあの感じ楽しいし、良い経験になりますよ。 人が決めたことだけやってるのは成長スピード遅いともいますし。

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    尿失禁とはどこら辺まで表しますか? 捉え方はそれぞれ違うみたいで ①パットに出た=失禁と入力する方 ②パットに出てる、けど更衣まで至らない時は 失禁と入力しない。更衣まで至った場合のみ 失禁と入力する方 の2パターンがありまして 皆様はどちらのパターンですか? ちなみに私は②の方です 追記 入力時はどうしてますか?

    失禁排泄介助特養

    まみや

    介護福祉士, ユニット型特養

    62025/04/01

    あちゅ

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    こんばんは。はじめまして。 わたしは①のほうです。 うちの施設ではパットに出たことを失禁としているので、、。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

    512票・2025/04/08

    マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

    588票・2025/04/07

    筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

    676票・2025/04/06

    第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

    703票・2025/04/05
    ©2022 MEDLEY, INC.