白衣着て仕事していますが白衣なのにホワイトカラーじゃないなと痛感する毎...

あいちゃん

看護師, ユニット型特養

白衣着て仕事していますが 白衣なのにホワイトカラーじゃないなと 痛感する毎日です

    2020/07/22

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    昨日近所の特養の面接に行って来ました。派遣担当者とです。が施設側と派遣担当者の情報が違っていて、派遣担当者と施設側の言い争いになってしまいました。私ともうひとりの面接官は沈黙してました。面接後派遣担当者は言ってやってあげたじゃない、と恩着せがましく言い、私は面接前から辞退したかった事を無視してました。先が思いやられると思い辞退する、って面接中ずっと思ってました。エントリーシートさえ、まともに作成出来ないような担当者です、社会保険も無理やり加入させようとします。私は不信感持ってしまったので本社に問い合わせしたら、初回契約のみなら加入しなくても良いです、と言われ安心しました。面接後自分はこっちから来ました、貴方はあっちから来たのでと指差ししながら言われ解散しました。くせ者の担当者だから前任者が疲れ果てて派遣担当者を引退したんだなぁって思いました。今は派遣求人少ないし、他の派遣会社とやっていってください、と丸投げする始末です。大手派遣会社なんだけどね。

    社会保険仕事紹介面接

    ポテサラ大好きです😋👍

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

    12023/04/27

    タケポン

    介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

    単純に後発の紹介会社が阿保だからです。連中、自分ところの成績と紹介報酬しか頭に無いんだから。

    回答をもっと見る

    愚痴

    どう思いますか? 私は、基準寝具担当をしています。 (月曜日から土曜日までのパートタイマー) 月、金、ベットメイキング 月曜日から土曜日まで、 朝、昼 スタッフ2人で30人の オムツ交換→事務長よりお願いされた。 お風呂の搬送の移乗時のお手伝い 火、木、土、当直室のベットメイキング 火、水、木、洗濯、業者の伝票書き 制服のクリーニングの伝票書き たまに、スタッフが足りない時は、入浴介助に、清拭のお手伝いを頼まれます。 そして、今月65歳になる方が そのまま正社員として働きたい、でも夜勤はしたくないって事務長に伝えたそうです。 そしたら、事務長が私に、週1回だけでも夜勤してくれないかと、言って来ました。月4回 しませんと、即答したのに! 上司(女性)からのお願いなのに?考えておいてねって言われました。 パートタイマーなのに?介護職じゃないのに? 自分の仕事➕入浴介助に搬送の手伝いにオムツ交換まで手伝わされ、更に夜勤 ふざけるなって言いたい。時給で資格手当も無く、ボーナスも退職金も無い、パートタイマーだよ! これって、パワハラですよね。

    パワハラ人手不足パート

    みーこ

    介護職・ヘルパー, 病院

    22024/05/07

    ぽち

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

    ずるいやり方ですね。 採用した時の業務内容ではなくても頼んで引き受けてくれてくれればこっちの物、みたいな感覚なんだと思います。 改めてきちんと面談をされた方が良いと思いますよ。

    回答をもっと見る

    愚痴

    夜勤者がカーディガンやベストを着たまま寝かせていたので パジャマ更衣拒否したとしてもせめてカーディガンやベストは脱いで寝ていただく様に伝えたんだけど… 新人じゃないし一年程前にも同じ事言ったんだけど… 利用者様が 女の人が何度も入って来て…って訴えていても適当にあしらってるから 理由を聞くと 起床したのでそのままにしてる って その方はトイレ誘導したら自席に誘導したら座って過ごす事を伝えたり 正規職員なんだから利用者様の事考えて下さい‼️

    ストレス

    ライナス

    介護福祉士, 従来型特養

    12024/04/12

    マンゴー🥭

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

    お疲れさまです。 多分そういう類の人は何を言っても変わらないです。 自分を正当化するしかないですからね。 うちにもいますよ、いろんなスタッフが! ホールのベッドで休んでいただき離床する時に布団はそのまま、次に使用する利用者が気分悪いから直すように言っても変わりません。 夜勤者も同じです。 靴下すら脱がせないで履いたままです。 朝食もカーテンも開けなくて、暗いホールで朝食あり得ないです。 介護士としてよりも人間としてどうなんだろう?と思う日々です。

    回答をもっと見る

    👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

    愚痴
    👑殿堂入り

    仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

    陰口同僚訪問介護

    異端児

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    202021/06/08

    虎珀

    サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

    無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    今の会社は特養なんですが看護師の指示でラキソを利用者全員に30滴以上飲ませます!私の中では有り得ません!レベル低下や便垂れ流しです!びっくりしました!利用者に合わせての適量なら、納得いきますが……グリセリン浣腸もしてはいけないのにされられて……胃ろうの水分も介護士がしています!特養あるあるやとよく言われますが、それで良いのですかって感じです!

    胃ろう看護師特養

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

    582020/09/02

    ☔のち☀

    介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

    看護師が利用者に虐待してますね。 私が先月末までいた従来型特養の看護師は、つねに三人一組でうごいてましたよ。

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

    送迎トイレパート

    むぎ

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

    192022/10/06

    にっく

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    訪問介護

    訪問介護が好きな方、自分に合ってるなぁと感じている方にお伺いします。 その理由は何でしょうか? 現在転職活動中で、訪問介護の分野は未経験ですがとても興味があります。ご参考までにお聞かせいただければと思います。

    モチベーション訪問介護転職

    たまご

    介護福祉士, グループホーム

    82024/06/29

    朝から昼ご飯

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

    コメント失礼します。 うちの事業所を例題として記載します。が、全ての訪問介護事業所が一律ではないと始めにつたえます。まず、 1、人間関係が複雑になりにくい。(本人次第ではありますが) 2、仕事に対してのON.OFFの切替がスムーズ。 3、休みが取りやすい。 4、直行直帰でも問題ない。 5、残業がない 6、夜勤がない。日勤のみ。 7、給与設定が高い。 8、福利厚生が充実。 9、社用車あり、ガソリンカード付き。等。 まだいろいろとキリがないので ここまでにしますが、私的にはここの訪問介護事業所以外、考えられません。私には凄く合ってるし居心地が良い事業所だと思ってます。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    長文です💦 業界未経験で、特養、ユニット型に勤めています。二ヶ月目です。 福祉経験は、生活介護1年、就労支援2年。介護職をやりたくて、前回の介護福祉士試験で介福士を取得し、The介護業界に飛び込みました。 特養で、自立支援は、現実として必要ない(求められていない)のでしょうか😑💦? 今日の一コマ↓ ・口腔ケアにて 利用者Aさん 教えとしては、「歯磨きしてきて」と言えば自分でできるので、あとは本人に任せてよい。 そう声掛けし、ついて行って見てみると、予め水をくんであるコップ(職員が事前に)を飲んで終わり。 え?いやいや😑💦 それなりにお話しも聞いていただける方なので、お話しして、歯ブラシを持っていただき、 上でーす。こうです(ジェスチャーでやっていただきたい動きを見せる) 下でーす。 口をあーって開いて。 などなどと、やってみると、きちんと磨く事ができました! どうしても磨き残しはあるので、 「最後に、お手伝いさせていただいていいですか?」の声掛けのあと、磨き残しを私がお手伝いしました。 ・トイレ後の手洗い 正直申し上げると、誰もやっていない気がします。見たことない。。 でもなぁ、、と思い、自分がトイレ誘導した利用者様には、トイレ脇の手洗い場にて、先程の例同様、ジェスチャー付きで、 こっち(表)しゃかしゃか。 次は反対、しゃかしゃか。 みたいにお話しすると、きちんとできます。 もちろん最後はお手伝いさせていただいて、洗い残し、拭き残しがないようにしました。 2例とも、おー!できるじゃん! いいじゃん! と思い、嬉しくて、これを先輩に報告したところ、 「何やってんの?貴方が勝手にやって利用者さんがそれが当たり前になったらどうすんの?時間かかるでしょ。そしたら回んなくなるでしょ」 と、お叱りを受けました。 私は、未経験素人が反論するのは忍びないとは思いつつも、 「でも、細分化して声掛け、やることを見せたらできました。利用者様がまだできることを見つけられた、自分としては自立支援ができたのかな、と嬉しくて報告したのですが。。。」 と、申し上げたところ、 「特養ではそんなのいらない。自立支援は求めてない。現実無理。やりたいなら違うとこ(特養以外)に行けばいい」と、ガチ切れされました。。 ありがとうございます、と収めましたが、とてもモヤモヤしています。 施設の状況によるとは思いますが、先輩が仰るように、自立支援は、正直、特養では、いらない、または、優先度が低いものなのでしょうか? 言える範囲で、皆様のお考え、経験談をお聞かせいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします!

    新人特養ケア

    カイゴびぎなー_未経験

    介護福祉士, ユニット型特養

    62024/06/29

    波蔵

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

    お疲れ様です☕️ 私は16年間介護業界にいましたが、今は卒業して宮崎県綾町で有機農業を学びながら、来月からパートナーとカフェをオープンします😊 あなたはとても情熱があり、介護業界にとってなくてはならない貴重な存在だと思います。 自立支援についても、私はとても重要だと思います。ケアプラン作成に関しても、自立支援をメインに考えていたので。 ただ私の経験上から言わせて頂くと、とにかく早く仕事を終わらせて、一刻も早く帰りたいって人の方が多数派だと思います。まぁ人手不足でやりたくても出来ないって人も多いかと思いますが。 あなたの様に、最初は情熱があってもいつの間にか多数派になっているって人も多いかと思います。周りと衝突すると、仕事もやりづらくなるし、ハブられたりする事もありますから。 あなたの様に情熱ある人は、介護業界ではなく別の業界の方が力を発揮できるかもしれません。 勿論介護業界にも情熱ある人はいますが、そんな人は少ないし変える事は、かなりの時間と情熱とエネルギーが必要になります。 どうしても理想の介護をしたいなら、自ら経営者となり情熱ある人材を集めてやるのが良いと思いますが、それは容易い事ではなく、情熱ある人材を集めるのも困難だと思います。 長々失礼しました。ただあなたの様に情熱ある人は大切にしたいし、多数派に飲み込まれてほしくないと思ったので。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    夜間ですが、臥床時に布パンツに800ミリのパットを装着して、3時頃パット交換実施をしてる入居者がいるのですが、毎回防水まで漏れてしまいます。 昼間は装着パットで3時間毎誘導し、なんとかパット内で納まってるのですが… 何かいい方法は無いものでしょうか?! リーダーも悩んでて、1000ミリのパットに変えるや、リハパンに戻す等の意見もありますが…

    リハビリパンツオムツ交換ユニットリーダー

    アハエト

    介護福祉士, ユニット型特養

    32024/06/29

    たつ

    介護福祉士

    夜間のみパットとリハパンでいいのではないでしょうか リハパンを1枚使うのと、 1000を使うのと、 毎回防水まで替えて 洗濯 乾燥まで… は、どれが利用者のためで、どれが単価が安いのでしょうね うちは 夜間のみリハパンパットの人も、1000の人もいます 毎回防水までは、スタッフもストレスですもんね

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

    345票・2024/07/07

    転職してよかった前職と変わらない転職して後悔した転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

    648票・2024/07/06

    退職しない限り交代なし産休、育休などの場合に交代数年ごとに交代特に決まりはないリーダー職がないその他(コメントで教えて下さい)

    692票・2024/07/05

    ありますありませんコロナに罹患していませんその他(コメントで教えて下さい)

    725票・2024/07/04
    ©2022 MEDLEY, INC.