嗚呼、利用者さんにTwitterをフォローされたので、これからは好き勝...

ヨサ

訪問介護, 初任者研修

嗚呼、利用者さんにTwitterをフォローされたので、これからは好き勝手に愚痴を書き込めなくなったー。 という愚痴(カイゴトーク最高)

    2019/11/25

    4件の回答

    回答する

    利用者さんにTwitterフォローされることあるんですね…! ここなら介護職しかいないしグチを言っても大丈夫ですね笑

    2019/11/25

    質問主

    回答ありがとうございます! そうなんです笑 カイゴトーク自体最近知ったので、なんか嬉しい気分です(^^)

    2019/11/25

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    早期退職で迷っていて質問しましたが… やはり辞めようと思っています。 通算で10年ほど高齢者分野でお仕事し、B型作業所で5年ほど働いた後、年明けから障害者施設で生活介護をしていますが… 突然の他害(暴力)がある方もいたり(私もやられる)、昼休み利用者さんと同じ食堂で見守りしながら食べなきゃならない、昼休み時間いっぱい取れない…で不満を感じていました。 食事中、食べながら少し携帯を見ていた事がパート職員の間で良くないんじゃないかと話題になってしまった事が判明しました…。見守りの時間なのに携帯見ていると陰でパート職員さん達に言われていたそうです。 私から言わせて貰えば、食事時間=昼休みなのに何故ダメなのか?自由時間もないし、食べ終わったらすぐに現場戻らなきゃならないような体制が良くないのでは…と言う気持ちでいっぱいです。 考え方は色々あるかもしれませんが、昼休みのはずなのに全然休まらず、挙句複数に陰口叩かれてたのがショックでした。 週明けから仕事行けるかも分かりません。 前職のB型はやはり昼休みの自由度が低く(今のところよりは数段マシ)、それが辞める一因にもなったのにそれ以上嫌な事になってしまい…落ち込んでいます。 前回質問した際、皆さんからの意見に元気が出たので再び投稿させて頂きました。 こんな私にエールや経験談をください!

    昼休憩陰口障害者施設

    ドンちゃん

    障害福祉関連, 障害者支援施設

    42025/02/28

    いちか

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

    自分の休憩中に見守りは休憩じゃないですか、いつ休むの?ってなりますよ。 職員不足で仕方ないかもしれないけど、私なら嫌ですね。 ご自身で嫌だって思うならそれで良いと思います。 だから辞めたって良いと思います。 施設の考えと合わないから、次行きますで。 合わない人と働いても良いことないし、よっぽど他に魅力的な物があれば続けるかもしれないですが、なければさよならしていいと私は思います。 ご無理せずに。

    回答をもっと見る

    愚痴

    転職繰り返し、どうしても腑に落ちないことがあるので吐き出します。どの仕事でも言われることが「協調性」。 求人、応募、面接時によく聞く言葉と思います。「協調性」って何を指しているんだろう?「職場では同調する事なのかな?」「違う意見はダメ?」特に同調圧力が誰か又は自分に掛かるときに悩ましい思いをする。相手の度の過ぎる言動に本気で怒れば相手は被害者面して悪者扱いされるし、距離を置けば置いたで助けが必要な時はガン無視。間違っていても多数派の意見が通るのは民主主義なら仕方ないけど、だからといって少数派・個人を虐げる事を受け入れてまで「協調性」って必要?そして少数派や個人の意見は協調性が無いわけではないんですけどね。

    人間関係ストレス職場

    モフゴリくん

    有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修

    12025/09/23

    あい

    介護福祉士, ケアマネジャー

    よく分かります。 私は、以前は他業種で実績主義でやってました、介護職については古株や上司が法律みたいで、それ違うよね?って思っていても従うしかない。利用者やその家族の為とは表向きで、コール、電話さえ新人任せや取る職員さえいません。 そんなとこです。

    回答をもっと見る

    愚痴

    27日に、管理者から、「来月から、異動してください。」と言われた。私は、今の施設2年くらい居るのですが、異動今回を入れて、5回目。これって、「またですか?辞めろって、ことですか?」って、いたら、「辞めれたら、困る。3月から、新卒者が入ります。その方と一緒にがんばってください。」って。「私は、経験22年ですけど、新卒者と同じレベルですか?」って、言ったら、はぐらかされた。で、異動先の、入居者さんの情報しいれに行った、その日の夜、コロナ陽性なり、連絡したら、「この時期に、こないでほしかった」って、言われた。こっちから、言えば「この時期に、異動させるな💢😠💢」って、感じ。情報入手の2日前は、陰性でした。何か、この施設、変。脅しで、「私、ここ辞めても、気誘われてるところあるから、別にこまりませんが。」と強気でいいました。他のスタッフは、「あんたは、経験があるし、利用者目線で、物事を考えてしてるから、新人教育してって、事よ」って、いわれるけど、皆さんだったら、どうしますか?アドバイスをお願いします。

    新卒異動管理者

    SAMBO

    介護福祉士, グループホーム

    102023/01/30

    atsu570301

    介護福祉士, グループホーム

    はっきり言って辞めます。 会社都合にしたくないので、自己都合退職に持って行く会社も経験しました。

    回答をもっと見る

    👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

    愚痴
    👑殿堂入り

    最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

    警察虐待暴力

    山田

    介護福祉士, ユニット型特養

    112023/05/24

    エト

    介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

    お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

    送迎トイレパート

    むぎ

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

    172022/10/06

    にっく

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

    お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

    回答をもっと見る

    愚痴
    👑殿堂入り

    仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

    陰口同僚訪問介護

    異端児

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    202021/06/08

    虎珀

    サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

    無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    扶養内で今働いてる。 だけど今の職場で正社員になるのはきびしい。給料安い。賞与1か月分。 でも人間関係いい。 やめるのもったいない??

    正社員給料退職

    まっちゃん

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

    32025/10/18

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    その人にとって何が大切かによると思います 個人的には迷ってる時点では、転職しません

    回答をもっと見る

    感染症対策

    お疲れ様です。 入浴介助についてご相談させてください。 MRSAや緑膿菌の患者さんの場合、皆さんの施設や病院ではどのように対応されていますか? 具体的な対応方法や注意点があれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    入浴介助施設

    かな

    介護福祉士

    12025/10/18

    アズサ

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    入浴は最後ですね。手袋をするくらいです。洗身台を洗う時は、熱湯を使用するルールです。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    特養勤務開始後からやや腰痛が。以前はケアハウスで全介助の方はいなかった為特に腰痛予防的な事はしませんでした。何かおすすめや皆さんが心がけている事があったら教えて下さい。 万が一の為に腰痛ベルトも用意しようか考えています。

    腰痛予防特養

    あさ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

    12025/10/18

    neku

    介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

    初めまして。 老人ホームに勤めて4年になります。 前職のデイサービス時代にギックリ腰を患い大変な思いをした為、それ以来、無理せず腰に気遣うようになりました。 現在勤めている職場は、要全介助者も多くいて、その方の身体状況に合わせて移乗をしていますが、基本的なところでは、もちろんご存知かとは思いますが、ベッドと車椅子の高さ、腰に負担を掛けない抱え方で行っております。 円背や拘縮が強い方は可動域も狭く、重く感じる為、腋下に腕を入れ、しっかりと抱え込んで体全体を使って移乗しています。 ただ、麻痺などがあり腋下からの移乗が出来ない場合はズボンのゴムを持ってお尻を支えて行ったりもしています。 変な角度から力任せに勢いよく行なってしまうと、介助者も腰を痛めますし、利用者様のケガや事故にも繋がるので、双方に負担が掛からないよう努めています。 今は携帯の動画でも、色々な状況下での移乗の仕方などが見られるので、そちらを参考になさっても良いかも知れませんね♪ あとは私は、ダイエットも兼ねて、毎日15分程度のストレッチをずっと続けています! 私は有酸素運動は合わないのでストレッチをしていますが、ご自身に合った体操で、あまりハードでなく、短い時間で毎日続けられるものを。 それを習慣にしてから、もう5年以上は腰痛で悩まなくなりましたよ♪

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    受ける予定です受けない予定ですもう受けましたその他(コメントで教えてください)

    499票・2025/10/25

    いつでも休める状況人手不足だが快く休ませてくれる嫌味を言われるが休ませてはくれる休ませてくれない時もある全く休めない状況緊急で休んだことがないその他(コメントで教えて下さい)

    581票・2025/10/24

    新人を育てる雰囲気チームワークを重視する雰囲気和気あいあいとした雰囲気利用者さんを第一に考える雰囲気その他(コメントで教えてください)

    635票・2025/10/23

    異動希望が通ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

    631票・2025/10/22