キャリア・転職」のお悩み相談

キャリア・転職」に関するお悩み相談が現在4762件。たくさんの介護士たちと「キャリア・転職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑キャリア・転職 殿堂入りのお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

142025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

342024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…

生活相談員給料退職

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

262024/01/24

たつ

介護福祉士

迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です

回答をもっと見る

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1-30/4762件
キャリア・転職

近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします

面接施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

52025/05/17

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトからオファーにて転職… 転職サイトの担当さんに、こちらの希望給与金額より1万低く、賞与も少なく、昇給も…アレレ?休みの希望すら、どこにある?状態です 他の転職サイトにも高額提示されてるの見てるので 実際の雇用条件には…さらにまさかの処遇改善の文字すら無く…何かなぁ…って思ってます 転職サイトの担当さんに相談した方がいいのでしょうか? なんか嵌められた感が半端ないです 無理して、時間希望より30分も早い業務開始時間なのに、皆さん15分前に来てて15分前に到着できなければ連絡して下さい。とか 残業は、定時より1時間半以上過ぎないと残業にみなさないって、訳わからない …労働◯にうるさい夫には言えない(汗) 休憩室は充実ってテレビ無いのに充実? おかげで、毎朝の楽しみの朝ドラも見れなくなりました(泣) ◯グループの社長のポータブルデーブイデーが欲しくなりました

モチベーション休み転職

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

72025/05/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

アウト 詐欺案件&コンプラ違反… ご主人がそこにこだわる(=当たり前の事を、当たり前に言う)方であれば、言ってもらえば…としか思えないですけどね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフィフです。 初任者研修しか資格ありません。 障がい者デイサービスに時短パートしてます。 最近、午前で仕事終わったり勤務が休みに変更になったりしてます。 安定しないのと、早帰りや休みに変更もこちらから気を利かせて言わないといけない雰囲気の職場です。 他にも、社員さんから色々とされて、嫌な思いをしたりで心折れてます。 もちろん、未経験で入ったので介護技術も未熟な私が悪いのですが。 転職したいんです。 アラフィフで、私と同じように経験浅く初任者のみで転職された方いますか? 踏ん切りをつけたくて。 もしくは、パソコン教室などに通ってみようかとも思ったりしてます。

人間関係ストレス

凸凹

82025/05/16

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 意欲があれば実務者研修を受講してみてはいかがですか? 時給もアップしますよ。 転職の件ですが、実務者研修済みやパソコンできるなどあれば転職しやすいですよね。 それぞれ絶対ではないけど、できるに越した事ないです。 私は同事業所の保育事業部から介護事業部へ異動希望しました。 凸凹さんと同じアラフィフで、今は介護事業部の通所介護部で主任してます。 私も嫌な思いしながら働いていたので、異動希望して正解でした。 介護事業部異動してから初任者研修→実務者研修→介福取得です。 やる気があれば可能なんだなと実感してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介エージェントについて希望に叶った転職先が見つかった人って居ますか? 私がお願いしてるエージェントさんはイマイチで足踏みしてしまいます。 田舎な事もあるでしょうけどハードそうで毎回求人出してる所ばかり言って来ます。

パワハラ先輩転職

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/16

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は転職エージェントとは合わず、すぐにやめました! エージェントが持ってくる職場って、だいたいがあまり良くない施設ばかり。 紹介してもらった後に、その施設の口コミみるとマイナスな話ばかり。 結局人の入れ替わりが激しいような施設ばかりを、紹介してきます。 なので信用出来なくてすぐにエージェントはきりましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日の推し活を終え、4日ぶりに仕事に出たら一気に現実に引き戻された🫠 チームリーダーっていうのもあって、上司と話をすると必ずリーダーの立ち位置とか役割について話をされる。もちろん頑張ってはいるけど、自分の受け持ちさえちゃんとできてないのに受け持ち以外のことも全部把握して先陣切るなんてできない🥲 それができるようになるためのリーダー就任ってのもあると思うけど、なかなか自分には荷が重すぎる。と同時に、自分って全然ダメだな、発信力ないなって突きつけられる。 チームリーダーに、研修委員に、過去最多やること多すぎて押しつぶされそう😭

ユニットリーダー上司

にっぴ

介護福祉士

22025/05/15

だいすけ

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 私も昨年まで介護職のリーダー並びに委員会も兼務して結構大変でした。4年間やってきたのですが、自分の中では80%の力で良いと思ってやってきました。残りの20%は他のスタッフとの協働で100%の力を発揮すれば良いと割り切っています。私生活の充実も大事なので、推し活も楽しんで下さいね。😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もし仮に介護職に戻って、管理者を目指すとしたら何かいいことありますか?…

管理者職種モチベーション

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

92025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護をお考えだったのではないのですかね? 私もそう年齢変わりません… 管理者は、例えばデイサービス、または訪問介護ステーション入居系…いずれを想定されたお話でしょうか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料で働いて3年し、退職しITに転職して一年。 自分の中でやりがいや、楽しさを見出せずにいます。 介護をやっていた時の方が楽しさや充実さを感じていました。(大変でしたが) 介護に戻るべきなのでしょうか…

モチベーション退職転職

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、戻って下さい。 ただ、収入も大事…そこは大丈夫でしょうか…? 何万も下がるなら、そこはどー考えるか…人それぞれですよね……

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前にも投稿しましたが、やはり毎月誰かが辞めて行き、最低でも入浴担当を含め5人必要なのに3人で回し、ひどい日は2人でケアマネとかが応援に来ると言う状況。(T ^ T) 市の福祉課にこっそり相談。内部告発したけど、結局行政は何もしてくれない。 施設長は何とかしろと言うけど、何ともならないし。 かと言って施設長が手伝いに来てくれるわけでも賃金を上げてくれるわけでもない。 皆んな疲労困憊😮‍💨 私も転職サイトで紹介してもらい老健と住宅型有料を見に行ったんですが、なんかパッとしないと言うか。 なかなか思うように動かない日々です。 老健と住宅型有料は今まで働いた事がなくて。老健は面接してくれた方が色々教えてくれて見学もしたのでなんとなくはわかったつもりですが、有料は見学したけどまだオープンしたてで。 暗くて利用者の声も何も聞こえないから何をすればいいのか?あんまり理解出来ず。。 明日違う住宅型有料に面接に行くのでまた色々見て聞いてみようと思います。

人手不足モチベーション転職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62025/05/13

S

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前の投稿でもあった回答と思いますが、施設長と介護スタッフでは業務的に全く違いますから大多数の施設長は手伝ったりされないので転職してもそこゎ頭の片隅にでもあった方が良いかと、 本当イレギュラーケースですよ💦 まぁ、 それでも人数不足を解消させたりってのゎ施設長の業務の一つではあると思いますので投稿者さんの施設長はそれすら怠ってる時点でもうダメですね。。 いまの施設で残り続けると言うのであれば投稿者さんが率先してなにかを変えていかないととは思います。 それでも時間はかかると思いますが、、 転職一択という事でしたら、 とことん調べ尽くすしかないと思います。 地域状況にもよりますが、 自分は兎に角良いなと思った施設は求人欄以外にもホームページ SNS 口コミなどあらゆる情報を元に自分の理想に合う妥協点が一致した施設等に面接してました。 逆に言えば、良い事しか書いてない 情報が無さすぎる 常に求人されてるとかいったような所は危険な匂いがするので自分は避けます。。 探せば良い所は必ずあると思います、 なにかヒントになれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

182025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉協議会に勤められている方、もしよろしければ採用面接はどの様なこと聞かれたか教えていただけますでしょうか?

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

02025/05/11
キャリア・転職

看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

未経験資格介護福祉士

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

102025/05/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護でもスキマバイトやってる方はいますか? 今の給料だと安定しなくて

副業給料転職

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22025/05/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

このサイトにエキスパートがいらっしゃいますよ!すごく参考になります。 「カイテク」「Uケア」「タイミー」等で検索されてもよろしいかと。 私は一時期スキマバイトにハマり、そちらがメインとなって稼げていましたよ。 但し、ご自身の職場が副業禁止の場合、バレる可能性もあるので要注意ですね。 それに、優しい、親切な施設ばかりではないですね。残念ながら… それも良い経験ですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/05/06

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい分野で働かれている人はいらっしゃいますか? 高齢分野で働いていましたが、障がい分野で働きたく今年介護福祉士を取得しました。 しかし、やはり社会福祉士や精神保健士を持っていないと難しいでしょうか? また、どのような資格を取得すれば就職に有利でしょうかを 就労継続支援や放課後等デイサービスを希望しています。

就職資格転職

Anne

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

82025/05/05

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

社会福祉士は持っていると良いと思いますが、勤務しながら勉強すれば問題ありません。 放デイなど児童の方なら保育士が良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

カイテクを利用している方に質問です 私もそろそろ副業でカイテクを利用しようと思っています ただうちの施設が副業禁止にしているかもしれないので バレたら懲戒解雇になりますよね それでも副業している方とかいますか?

副業

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22025/05/05

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

https://roudou-kigyou.com/fukugyou-choukai/ 適材適所のアドバイスあるのでこれを見るが手っ取り早いかと。 端的に言えば競合他社への秘密漏洩等ですね。 懲戒解雇の有無はご自分で調べた方が良いといいと思います。 それが知識になって今後に役立つはずなので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアで14〜5年働いていると 転職した時に有利というか 経歴が活かせるのはやっぱりデイケアですか? わかりやすい質問でごめんなさい

デイケア転職デイサービス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52025/05/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

通所系であればいかせるでしょう… つまりは後はデイサービスです… しかし、対利用者さんを介護の視点で関わってこられたのですから、基本はどの高齢者施設でも活かせる事が多いとは思います。 長い就業期間ですが、辞めるのは、デイケアが嫌だったり、他の経験を積まれたいなどではないのでしょうか… そうでないとしたら、そのままデイケアが1番選択肢、だとは思いますが、HAYATOさんの人生の考えや、介護観、つまり今優先すべきお考えによって、選ばれるのが、正解でしょう… かね…転職推進派の私としては、そう思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の仕事は楽しい部分としんどい部分と入り混じっているけど もう8年が経とうとしています ただ研修やキャリアアップが望めそうもないし 大きく学ぶことが無くなったから転職を考えています デイケアやデイサービスがいいのだけど 運転免許がないからこれ以上は無理かなって思っています 自発的に運転免許をとらなかった訳じゃなく 仕事中に期外収縮を発症して体がやたらとしんどくなってしまったんです その為アムロジピンや心臓を落ち着かせる薬を服用しなければいけない状況になってしまいました 医師からは運転は控えるように言われています また夜勤ができない理由が 私が青年期に仕事の無理がたたり 睡眠障害を発症しており 現在は眠剤を服用しつつ快方に向かっているのに 夜勤帯で昼夜逆転はさすがに辛いと思っています 結論 私はデイケアやデイサービスの様な在宅サービスは無理なんでしょうか? 訪問介護も運転免許要りますよね 私はどこも雇っていただけないでしょうか?

転職デイサービス介護福祉士

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22025/05/05

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

HAYATOさん、そんなに心配されなくても見つかるのではないでしょうか。 私も楽しい部分としんどい部分と、モヤモヤする日々です。 募集要項に運転免許必須であれば難しいかもしれませんが、必須のところばかりではないように思いますよ。 HAYATOさんがどちらにお住まいか分かりませんが、都市部であれば免許証を持っていない人も少なくないですし、訪問は自転車の場合もありますよ。 夜勤は想像以上に身体に負担がかかりますね。私は胃腸がおかしくなったり、一時的に声が出なくなりました。 ご自身のペースで働ければ良いですね。 デイケア、デイサービスで、送迎の同乗もあると思います。 8年のキャリアがあるので、それが武器になりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤多め(日勤は1,2日なら可)という希望で採用され業務形態表にもそのように書かれているのに、体調が崩れてしまうという理由で夜勤のみの状態で正社員で続けることは、契約違反になり解雇される可能性もありますか?… 日勤が混ざるとどうしても一睡もできずに仕事になってしまい、しばらく体調が戻せません。 また、入社してしばらく、現場の人と折り合いが合わず精神をやられてしまい、欠勤しがちでした。その際に施設長と面談があり、夜勤は休まれたら困るから昼も入って欲しいと言われましたが、完全に夜型なのでどうしても昼間働けず、話し合いの結果、来てくれるなら夜勤のみでも良い、がんばれと言われました。 最近は休まずに出勤出来ていますが、いつかクビをきられることもあるだろうかと不安です…。夜勤のみで働いている人は、私以外は夜勤専従パートの方のみで、毎月の出勤日数もバラバラです。夜勤を一切やらない正社員もいるので一人ぐらい夜勤のみの社員がいてもいいんじゃない?とも言われましたが、経営側からしたら疎ましい存在でしょうか… また、夜勤専従となると正社員の募集はグッと減りますが、なぜでしょうか。雇用にかかる金額のせいでしょうか?…

夜勤職場

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

12025/05/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

契約は、変更して了承されれば、大丈夫では?と思います。しかし、口頭では、言った言わないの話になるので、何かあった時に、書面がないと、解雇の理由にされてしまう可能性はあると思います。変更後は、書面を再度交わした方が良いです。お話だけでは、夜専で構わないのか、将来的に日勤も入って欲しいのか、分り兼ねます。 夜専を正社員で雇っている事業所もあるので、そこは、その時の施設の状況だと思います。経営側が疎ましいかは、一般的に、これという考えは耳にした事がないです。 夜専の雇用の数が、その他の時間帯より少なくなるのは、ただ単に、配置人数から必要な人数の違いもあると思いますし、どう雇用を推進するか、現職員をどの様に活用していくのか。やり方は如何様にでもあるので、戦略次第かと思います。 出来るだけ、全ての時間を少ない人数の職員で賄った方が人件費が掛からないという考えや、昼間の状態も分かっている職員が夜間にも入った方が入所・利用の方の安心に繋がるや、どのシフトにも入れた方が、病欠など急なシフト変更で交代人員を賄い易いなどの考えはあると思います。 兎も角、責任者が「よい」と言ったのなら、それ以上は考えなくて良いのではないでしょうか?😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

122025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんどー思いますか? サ責で勤務してますが、毎日営業と言われ、本業の仕事は、ほぼ出来ていない状態、利益ばかり望まれる。営業日報かけだのと言われて、本業をしっかりやりたいと思いながら…

むちゃ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 障害者支援施設

32025/05/01

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も本業はケアマネなのですが、全く関係ない仕事が半分あります。 管理者や古株は本業だけです、何か損する人って損しますよね。 愚痴れば、緊急搬送に人がいないので頭下げられ行く、帰ってきたら何で本業の仕事していないの!って管理者が言う、話すと言い訳するな!です。 こんな感じで、無茶苦茶ですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職した職場の情報公開に今だに役職として名前があります。 職場に連絡したくないので、その情報公開を管理している公的機関から注意してもらいましたが変わっておらず困っています。

退職

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22025/05/01

かわ

PT・OT・リハ, 病院

それは困りますね…。退職したのに名前が残っているのは、個人情報の扱いとしても問題があります。 公的機関からの指摘があっても対応されない場合は、再度その公的機関に経過を報告し、強めの対応(是正指導や監査の検討など)を依頼するのが有効です。また、個人情報保護委員会や労働基準監督署など、他の機関にも相談してみるのも一つの手です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から、オープニングスタッフとして、初出勤。 不安もあれば、楽しみもある。これから、色々研修に行って、沢山資格取得目指します💪

オープニングスタッフ研修資格

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/30

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

頑張ってくださいね。応援してます👏

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近モチベーションが上がりません。みなさんは何でモチベーションを上げてますか?利用者さんと話すのは楽しいですが、なかなか上がりません。モチベーションのあげ方教えてください

モチベーション

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

82025/04/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 モチベは上がらず下がらず無ですね。 仕事自体は楽しくやってるつもりですし、利用者と話すのも面白いです。でも不穏で暴言吐かれ続けると、キレるの我慢するしかないのでストレスですし、施設へは不満ばかり募ります。 転職は3回してますし、辞めてもいいやくらいの気持ちですが、手続きめんどくさいし、また1から関係築くのもめんどくさいし、施設探すのもめんどくさいなぁと思ってるので給料のために働くだけですね。 休みの日に好きなことしてます。モチベは無ですが、したいことして、好きなだけ寝ます。下がると辞めたくなるので下げないように基本ポジティブに考えてます。もともとネガティブ人間なので無理矢理持ち上げます。自己暗示を何年も続けてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。

看護師資格認知症

月兎

介護福祉士, デイサービス

52025/04/29

かわ

PT・OT・リハ, 病院

たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職予定で有給がかなり余っております。退職経験のあるみなさんは、退職までに全部の有給消化できましたか?人員不足なので消化しきれるか不安です。

休暇退職

みみ

介護福祉士, グループホーム

82025/04/28

おはな

介護福祉士, 有料老人ホーム

全部は消化できませんでしたが、 10日ほど消化しました。 私の施設では半年くらい前から言っても交渉に手こずったので、有給休暇が権利であることを強く言い切ることが大事だと思います。 もう会わなくなるので揉めたら揉めたで労働基準監査をちらつかせてもう脅すしか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する予定です。1週間休めるシステムがあり、来月それを使うのてすが、リーダーからはそれが終わってから上長へ報告しようと言われました。辞める前提でシステム消費したとならないようにという思いもあると思います。そうなると報告が来月末近くになり、凄く有給余っていて消化したいので来月残業確定してるぐらい人員不足の現状を考慮し早めに伝える方がいいのではと思い始めてきました。いつ上長には報告すべきでしょうか?

退職

みみ

介護福祉士, グループホーム

22025/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申しますね、退職意思がご自分の中で確定して、かつ賞与を考えた時に影響のない時、がベストです。賞与を考えないのなら、すぐに、がベストです、どんな場合にも… 有給消化は当たり前の考えではありますが、例えぱ給与があまり良くないのでしたら、それよりも次に早く勤める方が良い、との考えもまた正解かな、と思いますね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

只今、転職活動中で幅広く福祉に携われる社会福祉協議会の仕事を考えています。同じように福祉の幅広い色々な分野に携われる仕事ってあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ずばり、地域包括支援センター、です。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

323票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

603票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

625票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.