やってますか?

くさ

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

皆さん、日頃からお疲れ様です。 自分の施設では、亡くなられた方々のエンゼルケアを行っていますが皆さんの施設では行っていますか? お通夜とか行かれますか?

2024/09/13

5件の回答

回答する

エンゼルケアは看護職員にて簡単な事はさせて頂いております。 口腔ケアと簡単な清拭と死後硬直で口が開きっぱなしにならない事を重点的に行っております。 画像のフルでやることは滅多にないですね。葬儀場で湯灌もありますし 通夜、告別式、献花はお断りされない限り、代表者が参列しております。

2024/09/13

質問主

看護職員が行ってるですね。自分の施設では、介護士が行っていますが、出来ないところだけ看護が行っている感じです。

2024/09/13

回答をもっと見る


「葬式」のお悩み相談

感染症対策

外出の制限、どこまでしていますか? 奥さんの納骨にさえ行けない入居者を とてもじゃないけど見ていられませんでした。 夫婦で施設を利用していて仲良しだったのですが、 奥さんが亡くなられてしまい、 でも入居者の外出はコロナを理由に断固として認めない施設長。。。 「マスクして、ディスタンス取って、消毒して、 2週間の隔離をしてから施設へ戻るのでもダメですか?」 と、ご家族様。 「ダメです。」と施設長。 お通夜・葬式・納骨は県外の人と接触するから。 コロナワクチンを打ったけど、信用出来ないから。 奥さんなのに。奥さんの納骨なのに。。。 ご家族様と直接やり取りをしている生活相談員は 悔しくて涙を流していました。

葬式夫婦生活相談員

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

232021/07/16

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

夫婦で利用してる奥様がなくなり入院の面会と葬儀は行ってましたね

回答をもっと見る

職場・人間関係

いろいろあって管理者には出勤の都度睨まれる^_^ そしてシカト入ります^_^ グループLINE退会後誰からも招待無く快適に過ごせる^_^ スタッフのやる気ゼロになり、早番と日勤はお通夜に参列する人みたいな顔で出勤する人増加o(`ω´ )o 遅番も業務の残りを押し付けて帰る様になり、益々定時上がり不可能になる。 管理者のよく分からない発想で業務内容を勝手に変える日々が続き、スタッフはもう限界まで追い込まれました。利用者さんには関係ないんですが、日々介助量が増え、起床介助全員終わるのに2時間かかる。゚(゚´Д`゚)゚。認知症の利用者さん対応でも時間かかるし、ほかの利用者さん対応(失禁、汚染対策) でも時間かかる。゚(゚´Д`゚)゚。人数は25名。 管理者は一切対応取る気ない。 頭の中昭和で止まってませんか?スタッフの努力とやりがい搾取だけでは無理ですけどo(`ω´ )o

葬式起床介助失禁

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 そうゆう管理者だとスタッフも嫌になりやめたくなりますよね。 その間管理は何をしてるのか教えて欲しいですね。。 あまり無理されずやれることだけやって帰りましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の1番大切な友人が亡くなりました。 通夜、葬式にどうしても出たいです。 みなさんのところでは友人の葬式等でお休みをもらえますか? 有給は山ほどあります 人手不足はいつもです

葬式休み

さばさめ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32025/04/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

急な事で、さぞ驚かれた事だと思います。供養して差し上げたいですよね。タイミングによりますよね。忌引きは使えないので、どうしてもとお願いするしかないですよね〜

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんの手が汚れ、近くにタオルが無かったためトイレットペーパーで拭いたら虐待にあたりますか?

虐待

にるば

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

132025/11/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

汚いまま放置する方が虐待と感じます。 お風呂も家族が、入っていないことを認識しているのに、放置は、虐待と聞いてます。 この様な場合は、市役所などに相談して、介護の認定を取り、入浴サービスを受ける様に対応するのが望ましい。 家族が全く関わらない場合は、処置入所の手配をしたと聞いてます。なので、汚れていたから、とりあえず、ある物で拭いたのは、虐待ではない。と感じます。 トイレットペーパーが手を拭く物ではないのは認識しているから、、どうなの?と言うのは捉え方の問題!改めて、手を洗いペーパータオルで拭けば良いのでは? 色んなことを言う人は、居ます。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームで介護士として働いてます。 スタッフ間の情報共有で気をつけていることありますか? 申し送りで抜けがないようにするコツを教えてください。

申し送り

マリエール

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/11/13

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

マリエール様 お疲れ様です。 24時間勤務が必要な現場では全体周知はなかなか難しいですよね。 時間帯がバラバラであったり、休みでしばらくいなかったなどあると情報が抜けていることありますよね。 うちの施設ではありませんが、今までで行っていて良いなーと思ったのは 情報を共有ノートや日誌のような形で残しておくことです。あとは送りでは3日間は大切なことを伝えていました。 顔を合わせないけれども伝達したいことや誰かに頼まれたものは必ずメモにして全て一箇所に纏まっていたのでそれを見ることで不足を補うこともありました。また、どこまで見たか忘れないように自分のサインを書くようにしています。全員がみたらサインが全員分になるはずなので記載されていないサインの人に伝えるなどもできて情報をきちんと伝える術をいくつか作っていました。 ありきたりなことが多いかと思いますが、見た側も見てほしい側にも情報が共有できるようにするには目に入る状況を作ることが大切だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

入院患者数50床の病院ですが、 回復リハビリ病棟の入浴が週に3回行わなければならないと言う規定があるのでしょうか お風呂が1つしか無く毎回残業になるのです

残業入浴介助

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32025/11/13

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

回復期リハビリテーション協会が[週に3回以上は浴槽に入れるようにしよう]と目標を掲げているみたいです。これを重視している病棟なのかもしれないですね! 私は現在ケアマネ勤務ですが、確かに病院でも週3回入れたと言われる方多くなってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

601票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/11/17