昇進のための条件はありますか?

同じ介護員でも、リーダーや管理者など、他の人の上に立って仕事をする役職ってありますよね😉 それらの役職に昇格するためには、試験を受けたり、上司の推薦が必要だったり職場によって様々かと思います😊 皆さんの職場ではいかがでしょうか? 対策などコメントで教えて下さい🥰👀

職場独自の試験を受ける
8.2%
研修を受ける
6.2%
上司の推薦を貰う
16.2%
よくわかりません🥺
60.8%
その他(コメントで教えて下さい)
8.4%

702票・

2024/11/21

24

ツイートシェアするシェアする

24件のコメント

コメントする

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

回答: その他(コメントで教えて下さい)

他フロアが人手不足や人間関係悪化などで自分のフロアの社員が次々移動となり、社員が1人になったのでわリーダーになりました。いまだにモヤモヤしてます

2024/11/14

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

506票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/11/03

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養 利用者の方への水分補給についてですが、食事の時のお茶、午前午後のお茶の時間、他は希望時や水分量が少なめな方は臨機応変にすすめています ですが一日の水分量が1000mlも飲めていない方がおられます、好みの飲み物とか用意し提供するようにしています みなさん水分量が少ない方へどんな工夫をされていますか?

水分補給

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

102025/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

好みの飲み物以外には、お菓子を出しています。更に飲まない方には、主にゼリーやプリンを出していました☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

2人同時に食事介助をしている施設ってありますか?  今がその状態です

食事介助食事ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

42025/10/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

昔勤めてた従来型特養では3人同時に食事介助してましたよ。もっと多い施設もあり得ます。2人くらい問題はないでしょう。 本来はマンツーマンでの食事介助が望ましいですが、人手不足や利用者の状態低下によっては仕方ないこともあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているものです。 認知症の方と関わるとき、コミュニケーションで意識していることは何ですか? 言葉だけでなく、表情やトーンなどで工夫していることがあれば知りたいです。

認知症

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/10/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは本音でもうしますね… 2点だけです、、 まず、受容と共感から関わりを始める事、 そしてバイスティックの原則を守る、意識する…です。 詳細はかなりかなりありますが、ざっくりは関わり方の基本を守る事、が私の今までの経験上の、今の思いですね…

回答をもっと見る