pharm_j_25V-pmpA
仕事タイプ
薬剤師
職場タイプ
調剤併設ドラッグストア
まだお悩み相談の投稿はありません。
インフルエンザの吸入は薬局で指導しながら吸入してもらっていますか? それとも指導説明だけ行い、家で吸入してもらっていますか? 私の勤めている薬局では薬局で吸入してから帰って頂いています。 ですので、混む時期にはとても混んでお待たせすることになってしまっています…。
ぱんだ
薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 調剤薬局, 製薬企業
翔也
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
基本は説明だけです。イナビルもリレンザも説明文書で説明して、帰ってからやってもらってます。本人からの希望があったり、おじいちゃんおばあちゃんとかは理解度に応じてその場でやってもらうこともありますが、店が回らなくなってしまうのであまり積極的にはやってません。でもぶっちゃけ説明省いて薬剤師がやってあげた方が早い気がしなくもないですが…、喘息系の吸入も同様です、見本を見せながら一通りやって、実際に使うのはご自宅でにしてもらってます。
回答をもっと見る
チェーン薬局に勤められている方に質問です。 会社から推奨されているジェネリックメーカーと門前のクリニックからお願いされているジェネリックメーカーがあればどちらを優先しますか? 門前のクリニックからはAGを推奨されています。 教えていただけると助かります。
ぱんだ
薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 調剤薬局, 製薬企業
翔也
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
基本は企業推奨品を用意しますが、何かと便利なことも多いので物によっては門前のに合わせることも多いですね。ジェネ指定で来たり、処方箋どおりにって人とか、あとは門前ではあるけど隣の薬局から切り替えて持ってきてくれた人に、前使ってたものと同じですと説明しやすいこともあるので。AGって実際説明してもやだって人多いのであまり取ってないですが、少しでも後発率上げるためにはある程度は在庫しておくようにしてますが、
回答をもっと見る