pharm_buvRE0No9w
仕事タイプ
薬剤師
職場タイプ
病院・クリニック
こり
薬剤師, 病院・クリニック
読んでないです。でもとても気になってました。そろそろ薬剤師が主人公のドラマとかやって欲しいですね(^^)
回答をもっと見る
病院勤務です。夜勤のシフト体系について教えて欲しいです。私の病院では夜勤明けの日と次の日も休みですが、皆様の病院ではどうですか?夜勤明けの日の次の日から仕事の病院も多いと聞くので、どっちが多いのでしょうか。
either
薬剤師, 病院・クリニック
たろちん
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
大学病院に勤務していたときは、当直明けの翌日は通常勤務でした。自分の知り合いでも明けの翌日は通常勤務の人が多い気がします。
回答をもっと見る
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんの知っている、先発よりもジェネリックの方が品質の良い品目って何かありませんか。外用薬でも内服でも構いません。今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
コアラ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
さあ
薬剤師, 調剤薬局
効果や品質の話とは少しズレるかもしれませんが、最近聞くのがエンブレルのGEのエタネルセプトBSについてです。かなり値段も安くなったのと、先発のものより針が細く、注射した時の痛みが少ないと聞きました。定期的に打たないといけないので、患者様にとっても痛みの負担や金銭面での負担が減り嬉しいと仰っていました。
回答をもっと見る
日本臨床栄養協会のNRサプリメントアドバイザーの資格を持っている方いらっしゃいましたら質問です。 今の職場では全く活かす機会がなく、毎年の更新費用など維持費がかかるので次回更新しようか悩んでいます。 活用できている方がいましたら教えていただきたいです。
みるくてい
認定薬剤師, 調剤薬局
either
薬剤師, 病院・クリニック
病院ですが、活かせる気配ゼロです。あの資格でいろいろ勉強しましたが、自分的にはトクホの薬理作用を学んだことが一番強みだと思います。一度理解ことなので教科書読み返せばまた取り戻せますし、自分が何を学んだかを知っておけば調べるだけなので強みになると思います。まとめると、笑、更新せず、服薬指導の武器として教科書だけ軽くざっと読み返せばいいかなと。
回答をもっと見る