pharm_TshH9n0igQ
仕事タイプ
薬剤師
職場タイプ
病院・クリニック
まだお悩み相談の投稿はありません。
注射抗生剤の使い方について質問です。先日高齢者の入院患者さんに抗生剤「ミノサイクリン+生食」が処方されました。看護師さんに病状を伺うと、感染症というより栄養状態が悪くて発熱してる感じなんだけどねぇ、一応先生が使うって言うから〜とおっしゃってました。低栄養状態での発熱、それに対しての抗生剤、あまり経験がなくて戸惑いましたがそのようなご経験はありますか?療養型の病棟です。
くまママ
薬剤師, 病院・クリニック
やす
認定薬剤師, 病院・クリニック, 行政・学術機関
難しいところですよね。先生がなんと言ってるかも気になるところですね。 看護師さんは感染症はないと思ってても先生はあると思ってるのかもしれないですし。 あまり、感染が全くないのに抗菌薬は聞いたことがないです。
回答をもっと見る
薬袋や薬情に名前を記載するのを止めてくださいと言われてしまいました。理由はゴミとして捨てる時に名前も見られたら嫌だからだそうです。気持ちはわかります。他の患者様のと取り違い防止などきちんと意味のあることを伝えましたが、なかなか分かって貰えそうにありません。何か言い伝え方などありますでしょうか?
まるちゃん
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
たんぽぽ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
私1人の薬局であれば、ご希望通りに対応すると思います。過誤が起きないよう工夫をして。ただ会社としてその対応は不可と言われれば、理由をお伝えしてお断りします。
回答をもっと見る
くまママ
薬剤師, 病院・クリニック
こちらのご質問ですがアレロックと酸化マグネシウムの併用について問題はないかということでしょうか?併用についてはお互いの添付文書にもキンキラキン注意もなく、問題ないと思います。
回答をもっと見る
患者様がもともとジェネリック希望でしたが、ジェネリックは危険!なんていう記事が週刊誌などに載ると先発に戻して欲しい。と要望がありました。 基本的には患者さんの意思に従いますが、頭ごなしに全てを鵜呑みにされると困りますよね。どういったフォローをしていますか?体験談などあれば教えて下さい。
まるちゃん
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
ぱんだ
薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 調剤薬局, 製薬企業
わかります。 週刊誌でそのような記事がでると、皆さんとても不安になられますよね。 私も基本的には患者さんの意思に従いますが、 昔はそのようなことがあったこともあるようですが、今は安全性に気をつけて作ってらっしゃる企業が多く、安心してお飲みいただけるものがほとんどですよ というような伝え方をしています。 とはいえクレームになるのも大変なので、無理強いはしないです。
回答をもっと見る
業務効率化の工夫があればおしえていただきたいです。冬になってきて投薬、薬歴も忙しくなりどのように皆様は工夫してより効率的な業務をしているのかなと思い、お聞きしています。
tun
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
のの
薬剤師, 病院・クリニック
以前、調剤併設のDSで働いていました。この時期はとても忙しいですよね。。 私がいたところは、店舗により異なりますが 基本的にみんな交代で薬歴を書いていました。もちろんパートさん優先になるので、正社員は後回しですが、、 PCの数が限られているので、書くときはひたすら、ゼロになるまで書くことですね。 あとはテンプレを作っていました。高血圧、高脂血症、DM、Do、風邪、などなど。。 それぞれのカテゴリーごとに3つずつくらいパターンを作って、次回同じ人に投薬が当たっても別のパターンで書けば、仮に厚生局の監査等が入っても多少の対策になります。 厚生局が求めてる内容を全員に書くことはとてもじゃないけど無理です。 ずっとDoで特に引き継ぎの必要がない人の薬歴を丁寧に書いていたら、それこそ膨大な時間がかかります。↑のような人にテンプレを使い、本当に引き継ぎが必要、例えば検査結果を次回確認する、必要に応じて疑義をかけるなどの内容に時間をかければいいと思います。 たいしたアドバイスができなくて申し訳ございません。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る