2020/03/17
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
調剤薬局で勤務しています。 日々同じことの繰り返しで、仕事に飽きてきてしまっています。 皆さんどのようにしてモチベーションを維持、向上されていますか⁇ 認定薬剤師の勉強など、具体的に教えていただけると嬉しいです。
アルパカ
薬剤師, 調剤薬局
みけ
薬剤師, 病院・クリニック
認定とかとられてはどうでしょう? 糖尿病の患者さんと関わるのであれば、都道府県の糖尿病療養指導士もあります。 食事のこととか、勉強になりますよ。自分の生活にも気を付けられるようになります。
回答をもっと見る
メーカー主催の勉強会でお弁当が出るんですが、勉強会をセッティングしている薬剤師で参加していない人やその日出勤していない人の分のお弁当の数を過剰にメーカーにお願いし、家族の晩ごはんにしています。 参加人数はあらかじめメーカーには伝えてあるので、欠席者がいない場合余剰はないはずです。忙しく出席出来なかった方の分も持ち帰ります。 後でわかったのですが、その人は勉強会不参加の意思を示した薬剤師の名前も勝手に名簿に記入していました。私もその内の一人です。 勝手に名前を使われて嫌な気分です。 やめさせるにはどうすればいいですか。
マルチ
薬剤師, 調剤薬局
お客さんにアイスノン首元用を冷たさの持続時間は何時間くらい持ちますか?と言われました。パッケージ裏をみても記載なかったので答えられませんでした。 だいたいで答えてもいいんですかね。 1時間はたぶんもつとは思ったのですが記載してないので答えられませんでした
そら@新人登録販売者
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
「わからないことは販売メーカに電話して聞く」の方が良いと思います。 大抵そうしていました。 「メーカに聞いてみます。お時間大丈夫ですか」→パッケージなどに記載の0120・・に電話→「メーカは外気温等で異なるので一概に言えないが○○とのことでした」 お客さんの前で電話してたりもしました(遣り取りを聞いて頂いてた方が早くケリがつく)
回答をもっと見る
同日に複数診療科にかかり、それぞれの診療科で処方箋が発行された時、診療科ごとに別の調剤薬局で調剤する事は可能ですか? (例えば、1/20に内科、整形外科、眼科を受診しそれぞれ処方箋が発行された時、内科・整形外科はA薬局、眼科はB薬局でお薬をもらう等) わかる方教えてください。 よろしくお願いします。
Cygma @登録販売者
登録販売者, 調剤薬局
よこ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
アンヒバ坐薬の量で1番大きいのは200mgで 体重20kgで1本です 同じ量のカロナール錠200mg1個でも 同じ量ですが 成人の方は 例え体重が少なくても 小児用坐剤を使う必要はないと思うのですが どうでしょう
回答をもっと見る