新人薬剤師です。リンデロンシロップについて質問です。添付文書の用量には...

うさぎ

薬剤師, 調剤薬局

新人薬剤師です。リンデロンシロップについて質問です。添付文書の用量には「小児には1日0.15〜4mgを1〜4回に分割」と記載がありますが、通常どれくらいの量が処方されるものなんでしょうか?体重によって用量は変わってきますよね? 回答お願いします!

    2020/06/17

    1件の回答

    回答する

    使用される疾患が幅広いので、添付文書もそのような書き方になってしまいますよね。 それぞれの疾患に適したガイドラインやレジメンを見るのが確実かと思います。 例えば効能から一部を挙げますと、クループ、喘息、下垂体不全、悪性リンパ腫、それぞれに使用する量や期間が違いますよね。 体重や体表面積で大体の量が決まるのもそうですが、特に乳幼児小児はデータもないものも多いので薬効を見て増減することが多いかと思います。

    2020/09/16

    回答をもっと見る


    「調剤」のお悩み相談

    調剤

    Vマスが苦手すぎて困っています。 8つのどのヘラでも合わない時の微調整が非常に難しいです。 上下左右に傾けて微調整するとの指導をいただきましたが、なかなか平らに出来ません。 皆さんがどのように克服されたか教えてください。 よろしくお願いします。

    アルパカ

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/12/17

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    「なれ」ですね! 何度も乳糖で練習しましたが、散剤にょっては撒きやすいものとそうでないものがあります。 1.右手に使うであろうヘラと、 左手に違うヘラを持って 2.取り敢えず右手のヘラで力まず同じ角度で 3.端まで粉がたりなけりゃ a)少し手首をひねって(傾けて)←角度は慣れれば簡単に出きるようになります。3ヶ月はかかりますけど b)左手のヘラを右手に持って ※a)b)選択も慣れですけどね! 私の極意は「違うヘラをもう一つの手に持つこと」でした。 どう言うわけか、 今でも両手に別々のヘラを持たないと上手にいきません(笑) ↑ 追伸 ・先っぽが柔らかいヘラを置いている店舗がありました。 湯山かタカゾノのヘラか分かりませんが、使いやすかったです。 ・手首の角度は右手を少しひねり付けますが、ドアの鍵を5度位まわす感覚です。自宅で鉛筆かスプーンを持ってイメージトレーニングしてください。(左手にも持って下さいね😅)

    回答をもっと見る

    調剤

    一包化した90日分の薬や粉薬をゴムで30日分づつ束ねるのはいけないことでしょうか。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/05/02

    メガネ

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    いいと思います。

    回答をもっと見る

    調剤

    長期処方日数について 処方日数180日分の処方を受けました。 処方薬によっては、今は処方日数制限はないのでしょうか。 また、制限がないとすれば、リフィルはどのような時に利用されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    みちょちょ

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/03/27

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.