2019/12/19
まるこ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
MPラーニング 比較的安くていいと思います。
回答をもっと見る
管理薬剤師さんに質問です 一般の薬剤師から管理薬剤師になって、かわったことってなんですか? 会社の方から管理薬剤師になるよう打診があるのですが決めかねています
ふぁーまん
薬剤師, 調剤薬局
おくすりチャット
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場
一般的な調剤業務は変わりませんが、所属スタッフのシフト管理、重たい話になりますが、一人一人の調剤、投薬全て、他薬剤師がした行為に対する責任と管理能力が問われます。 また、クリニック医師との連携含め、外部業務は管理薬剤師またはマネージャーが行う場合が多いですね。 大手では、売上管理もあると思います。 それに見合う手当がでるのかも大切ですが、会社から評価されているという指標なので、ぜひ前向きに考えてみてください!
回答をもっと見る
登録販売者の職業が気になって、今年の転職を気に資格取ろうと最近おもってるけど、試験がコロナの影響で延期(埼玉、東京)だから今年転職できなそう。 もう、今の職場から脱出したいのに… 凄く悩むな、介護職か登録販売者… 4月の時少しだけ勉強して、いまは勉強しない。 今からでももし9月にやるとしたら間に合うか。 それか、ぃまは、調剤事務資格をさきにとったほうがいいのか、、 登録販売者、自宅でも受験できたらいいのに
ノラ
その他の職種, その他の職場
ブサンボマイスター
薬剤師, 調剤薬局
文面から察するに、今の職場で努力した結果が、認められず、大変な思いをされているのでしょうか。 環境を変えるか否かの葛藤と、向上心の狭間に揺れていらっしゃいますね。 介護職と登録販売者、調剤事務資格のいずれかを選択しても良いと思います。何を選ぶかではなく、どのような態度決定でその資格を選択するかだと思います。偉そうに見えたらすみません。 少しでもノラさんにとって、柔軟な世の中になるといいですね。
回答をもっと見る