みなさんは最新の論文情報などをどのように手に入れていますか?新しい報告...

やす

認定薬剤師, 病院・クリニック, 行政・学術機関

みなさんは最新の論文情報などをどのように手に入れていますか? 新しい報告をなんでも知ってる先輩がいるのですが、どのように新しいそれも良い論文を集めているのかが気になります。 皆様の方法があれば教えて下さい。

    2020/01/13

    4件の回答

    回答する

    メーカーの学術をしていました。 学術は各方面の医学会の学会誌を毎号読み、関連する論文などを集めています。仲の良いMRさんなどにお願いすれば持ってきてくれると思いますよ。

    2020/01/13

    質問主

    ありがとうございます。 そうですよね、やはり知られてる方は努力されていますよね。 気になるものがあれば相談してみます!

    2020/01/13

    回答をもっと見る


    「資格・スキルアップ」のお悩み相談

    資格・スキルアップ

    登録販売者資格の試験はマークシート式と書いてありますが数字を塗りつぶすマークシートなのか番号を書く方式なのかどちらでしょうか…?

    しー

    登録販売者

    12023/06/26

    ソーシャル熱湯work

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    塗り潰しだよ

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    登録販売者の認定講師について調べています。 ネットで調べると、「実務経験がある程度あって講師認定部会主催の講師認定講習を受講後、テストに合格し講師認定部会の最終審査後認定される」とありますが、講習がいつどこであるのか等いくら調べても詳しい内容がわかりません。詳しい方教えていただきたいです。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/01/13
    資格・スキルアップ

    薬に関する資格を取りたいのですが、調剤薬局事務資格と登録販売者資格とで検討中です。 転職に有利なのはどちらでしょうか?また、それぞれの仕事の内容や就職先や給与面など、いろいろと教えて欲しいです。

    ヒナ

    その他の職種, その他の職場

    12022/10/01

    ハイディ

    その他の職種, その他の職場

    調剤薬局事務資格はいわゆるレセプト業務を学ぶ事になり調剤薬局に勤務することが前提です。 一方登録販売者の方は薬局というよりドラッグストアなどで勤務する方が多い気がします。登録販売者の場合、資格取得して業務経験を経る必要があります。 どういう仕事を前提に考えておられるかで決められてはいかがでしょうか。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート