コフト顆粒⇨なぜ、漢方薬と西洋薬が混ざってるのは大丈夫なんでしょうか?...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

コフト顆粒 ⇨なぜ、漢方薬と西洋薬が混ざってるのは大丈夫なんでしょうか? 同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 コフト顆粒はなぜ同じような効果の成分が一緒に入っているのでしょうか? カッコン⇨熱を下げる アセトアミノフェン⇨熱を下げる

    2021/02/05

    2件の回答

    回答する

    〉同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 ↑ どなたからですかね! 医療現場では良くあるのですが・・ ex.西洋薬患者さんで ・脚がつる: +芍薬甘草湯 ・風邪  : +葛根湯 ・認知症患者でイライラ症状がある: +抑肝散 特段、併用してかまわない場合が多いと思います(麻黄など漢方成分で気にすることも有りますが・・)。   コフト顆粒ですが https://www.nippon-zoki.co.jp/general/kofuto-karyu.html 「かぜのひきはじめに効く漢方薬成分の葛根湯と熱・のどの痛み・せきに効く総合かぜ薬成分のふたつのかぜ薬成分でかぜに効く。」 問題とすれば アセトアミノフェンが入っていて解熱するので風邪の治癒が延びるかも・・ メーカにとっては解熱鎮痛剤で風邪症状が長引かせた方が儲かるかなぁ(笑) なお、エビデンスからは 風邪はウィルス性が大半で、体力(免疫)勝負の疾患です。 解熱剤は風邪症状を長引かせます(症状は軽減)。 栄養剤でも飲んで、水分とって寝てるのが一番早く治ります。

    2021/02/07

    質問主

    ご丁寧に返信ありがとうございました! 疑問に思ったのが、 葛根湯は体をあたためるもの、 アセトアミノフェンは熱を下げるものと効果をさげてしまうように感じました。 特に問題ないでしょうか?

    2021/02/07

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    今日職場の先輩に教えてもらったことなんですけど、 「抗生剤を入れる時、酸化マグネシウムを飲んでると〇〇が減弱する」と言っていて、〇〇のところ聞き取れなくて教えてください

    りえ

    その他の職種, 病院・クリニック

    32022/07/02

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    効果、もしくは作用ではないでしょうか😅 キレート形成により吸収が悪くなることによって作用(効果)が減弱すると言っていたのではと👏

    回答をもっと見る

    医薬品

    ワクチン接種副作用でアセトアミノフェンの商品が売り切れ。 バファリンルナjやタイレノールが品切れで、ロキソニンやイブなどは良くないでしょうか?また、ノーシンのようなアセトアミノフェンと他の成分が入ったお薬をすすめても大丈夫ですか?

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/06/16

    ぽん

    薬剤師, 調剤薬局

    ロキソニンやイブは、エビデンスはないものの、好ましくないことがニュースでも流れています。 個人判断だけでなく、会社推奨のもので、アセトアミノフェン製剤を推したほうがいいかと。 何かあっても責任問題になってしまいます。

    回答をもっと見る

    医薬品

    多分、風邪をひきました。しかし… 今年7月に出産したばかりで預ける人もいないので病院に行けません。 パイロンPLシリーズ気になったのですが、飲めますか? また、ドラッグストアで買える風邪薬を教えてください。 現在飲んでいる薬は、喘息とパニック障害の薬と健康食品を飲んでます。 喘息→プデホル吸入粉末剤60吸入、モンテルカスト錠10mg、ユニフィルLA錠200mg、 ◎発作時→メプチンスイングヘラー パニック障害→セルトラリン錠50mg、ロラゼパム錠0.5mg

    ネネ

    12021/10/16

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    1.風邪薬は 風邪の症状を緩和する薬です。 風邪は治りません。 解熱剤は反って治療までの期間は延びます。 当然、風邪薬にはアセトアミノフェンなどの解熱剤が入っていますので風邪治癒までの期間は長なります。 2.ウイルスが原因の風邪なら ・風邪を治すのは自分の体力以外にありません。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.