コフト顆粒⇨なぜ、漢方薬と西洋薬が混ざってるのは大丈夫なんでしょうか?...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

コフト顆粒 ⇨なぜ、漢方薬と西洋薬が混ざってるのは大丈夫なんでしょうか? 同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 コフト顆粒はなぜ同じような効果の成分が一緒に入っているのでしょうか? カッコン⇨熱を下げる アセトアミノフェン⇨熱を下げる

    2021/02/05

    2件の回答

    回答する

    〉同じ効果のものが入っているのは避けると学びました。例えば解熱剤と葛根湯は避けてくださいと。 ↑ どなたからですかね! 医療現場では良くあるのですが・・ ex.西洋薬患者さんで ・脚がつる: +芍薬甘草湯 ・風邪  : +葛根湯 ・認知症患者でイライラ症状がある: +抑肝散 特段、併用してかまわない場合が多いと思います(麻黄など漢方成分で気にすることも有りますが・・)。   コフト顆粒ですが https://www.nippon-zoki.co.jp/general/kofuto-karyu.html 「かぜのひきはじめに効く漢方薬成分の葛根湯と熱・のどの痛み・せきに効く総合かぜ薬成分のふたつのかぜ薬成分でかぜに効く。」 問題とすれば アセトアミノフェンが入っていて解熱するので風邪の治癒が延びるかも・・ メーカにとっては解熱鎮痛剤で風邪症状が長引かせた方が儲かるかなぁ(笑) なお、エビデンスからは 風邪はウィルス性が大半で、体力(免疫)勝負の疾患です。 解熱剤は風邪症状を長引かせます(症状は軽減)。 栄養剤でも飲んで、水分とって寝てるのが一番早く治ります。

    2021/02/07

    質問主

    ご丁寧に返信ありがとうございました! 疑問に思ったのが、 葛根湯は体をあたためるもの、 アセトアミノフェンは熱を下げるものと効果をさげてしまうように感じました。 特に問題ないでしょうか?

    2021/02/07

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    今日職場の先輩に教えてもらったことなんですけど、 「抗生剤を入れる時、酸化マグネシウムを飲んでると〇〇が減弱する」と言っていて、〇〇のところ聞き取れなくて教えてください

    りえ

    その他の職種, 病院・クリニック

    32022/07/02

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    効果、もしくは作用ではないでしょうか😅 キレート形成により吸収が悪くなることによって作用(効果)が減弱すると言っていたのではと👏

    回答をもっと見る

    医薬品

    私なのですが、仕事の疲れがとれませんし、気分が沈んでいる状態です。 気持ち的に体調悪い場合、 漢方の柴胡加竜骨ぼれいとう(体力中度以上)か 栄養ドリンクやサプリメントのほうが良いでしょうか、、

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/04/12

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    両方試してみて効く方をチョイスしては? 職場では、 残業前にドリンクを「よし、頑張るぞ」と言ってイッキ飲みしている方がいますが、 ドン引きしますので言葉はホドホドにされた方が良いです。

    回答をもっと見る

    医薬品

    漢方で質問です。 下痢がすごい人がいて、ロペミンで効かず、ドクターに漢方なんかある?って聞かれました。 うちの採用でいいのがなくて、最終的にタンニン酸アルブミンになったんですが、下痢の時の漢方で何かいいものがありますか? 証とかも教えていただけるとありがたいです。

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    22019/12/08

    きいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    五苓散はいかがでしょうか? なぜひどい下痢になったのかがわかりませんのでなんと申し上げてよいのかわからないのですが、 患者様の状態(脈、舌、筋肉の張りなど)の診察をする事が出来る先生がいらっしゃったら、その患者さんにあったより良い漢方薬がみつかると思います。 質問のお答えには程遠くてごめんなさい。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート