ステロイドは傷に使用しないでくださいと学びました (免疫低下するので)...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

ステロイドは傷に使用しないでくださいと学びました (免疫低下するので) でも、ステロイド+抗生物質のフルコートなどは、 化膿(傷口に菌がはいり、膿がでてる) 傷口に塗ります。 ステロイドは傷口に塗っても大丈夫ですか? また、手のひら2枚以上の部分はステロイド塗らないでくださいと習いました。 手のひら2枚以上の湿疹は、ステロイド避けた方がよろしいでしょうか? そして、手のひら2枚分というのは、ぎっしり手のひら2枚分湿疹ができてることでしょうか? 背中のあちこちに点々と湿疹がある場合は、手のひら2枚に収まりませんがこの場合は全部ステロイドを塗っても大丈夫でしょうか? 別件で、 アトピーのかたには皮膚薬をどれおすすめしたらよろしいでしょうか?

    2021/02/06

    4件の回答

    回答する

    1.キズ(化膿)部へのフルコート 抗生剤が入っていますがお勧めしません。 せいぜい、炎症を起こして、かゆみが酷くかき壊している場合までで化膿(膿み)は 抗生剤の内服が必要になります。 少なくとも ゲンタマイシン軟膏などの抗生剤軟膏が最適です。 抗生剤内服(フロモックスなど)やゲンタマイシンはが処方箋が必要ですよね・・ 昔と違い 「傷」は ・消毒しない ・水道水と石けんの泡で優しく洗う(1日3回) ・乾かさない様に軟膏を多めにのせるか被覆材キズパワーパッドをはる。 2.ステロイドの面積 どこかで手のひら2枚までと習われたのですね。 手のひら2枚は、医療現場ではステロイド使用の「最大量」でなく、「人差し指の先から第一関節まで薬を乗せた量(1FTU)」を手のひら2枚の「面積」に塗りましょうになっています。 塗る箇所か広く手のひら5枚面積なら5FTUのステロイド量(2.5g程度)を使用目処とします。 アトピー性皮膚炎患者さんもマイザー軟膏などのステロイドを症状にあわせて使用されています。 https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/qa/quantity/

    2021/02/07

    質問主

    ご丁寧にありがとうございます!添付資料もありがとうございます!助かります!ゲンタマイシン軟膏と同じくらいの効果でドラッグストアで売っているものですと、テラコートリルとネットで記載されてました。ドラッグストアで勤めてるため化膿止めの内服薬はないため、 化膿がある場合、テラコートリルをすすめます。 同じことを質問して申し訳ありません。傷口にステロイド剤を使うことは問題ありませんでしょうか? 例えば、ベトネベートクリーム (ステロイドのみ)は傷口にはだめ?で、ベトネベート軟膏(ステロイド+抗生物質)は傷口に使っても大丈夫だけど、 お客様におすすめするなら抗生物質のみのテラコートリルをおすすめする。 ステロイド+抗生物質は、傷口に使っても大丈夫なのに、(ステロイド入ってるのに) ステロイドのみの薬は、傷口に使うと免疫低下するから使ってはダメというのがなぜなのかずーっと気になってまして。(理解が間違えていたら教えていただきたいです。) フルコートは、 ステロイド+抗生物質なので(抗生物質が少ない?) あまり化膿にはおすすめしないほうがよろしいということでしょうか?

    2021/02/07

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    今日職場の先輩に教えてもらったことなんですけど、 「抗生剤を入れる時、酸化マグネシウムを飲んでると〇〇が減弱する」と言っていて、〇〇のところ聞き取れなくて教えてください

    りえ

    その他の職種, 病院・クリニック

    32022/07/02

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    効果、もしくは作用ではないでしょうか😅 キレート形成により吸収が悪くなることによって作用(効果)が減弱すると言っていたのではと👏

    回答をもっと見る

    医薬品

    カルボシステインとシステインの違いってなんなんでしょうか…??調べてもよく分からなくて。 似た構造で効果がまったく違うというざっくりしたところは分かりますが、 ・成分的にどういった違いがあって効果が違うのか。 ・似た部分はどう体に影響を与えるのか。 ・片方にアレルギー要因がある場合もう片方の成分も注意したほうがいいのか。 知りたいです。 よろしくお願いいたします。

    くろーど(登販研修中)

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    02025/04/21
    医薬品

    OTCの使い分けに関して 以下のお薬の違いを説明しなければならない場合何と説明しますか? バストミンといのちの母 イソジンうがい液とのどぬーるスプレー 最近OTCについて勉強しているのですが、調べてもあまりわからなかったので教えていただけると幸いです

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    02024/08/07

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.