医薬品の名称変更の情報、販売中止の情報、OTCの1類から2類へ変更など...

かんた@1年目

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

医薬品の名称変更の情報、販売中止の情報、OTCの1類から2類へ変更などの、医薬品関連の情報って、どの手段で手に入れるのが最速なのでしょうか?自分の場合は各製薬メーカーからの封筒に入ってるお知らせで気づく事が多いんですが、なんか遅いような気がするのと、全てがすべて送られてくるわけではないような気がしてなかなか困惑しております。最近だとバルプロ酸ナトリウム徐放B錠が徐放錠Aになる事について、Twitterで知り合いがツイートしていたのを知って先輩たちに話したら絶対嘘だと言われましたし、実際ネットで検索しても全くヒットしませんでした。変更に関する資料等も薬局にはきていないと思いますし、その後数週間して会社からの連絡にて認知されました。僕がTwitterで知ったその情報は、ジェネリックの販売元からのお知らせの紙を写真に撮られたものでしたので、そういうおしらせが来ているところにはきているようですが、こう言った情報を最速で手に入れるにはどういうツールがあるのでしょうか。

    2020/01/14

    2件の回答

    回答する

    私の薬局では取引している卸のMSさんが積極的に情報を持ってきてくれます。あとはMRが情報提供してくれる場合もありますが、MRは基本的に薬局でその会社の薬を採用している場合じゃないと来てくれないことがほとんどだと思います。最新の情報収集は難しいですが、SNSなどもうまく活用し、メーカーなどが発信している情報を拾うことも方法の1つでしょうし、チェーンであれば近隣で情報共有できる勉強会などもこまめに行える環境が整うと収集しやすくなるかとは思います。私の薬局では定期的に近隣店舗で集まり勉強会として情報収集する場を設けています。

    2020/01/15

    質問主

    卸の方やMRの方もたまにはきてくださるのですが、やはり物によると言いますか、くる来ないの基準がよくわからないんですよね、バルプロ酸の件に関してもうちは精神の門前なのでよく処方されている方だと思うのですが特に案内なかったんですよね… 製薬メーカーの方も情報提供に来る際は書面を持って来られると思うのですが、その書面て公式サイトやPMDAなどには公開されないものなのでしょうか… 企業側も、通知解禁されたらその情報はまずMR経由で直接薬局や病院、卸等にお知らせするような感じなんですかね…、 回答ありがとうございました!

    2020/01/15

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    ビソノテープの貼り変え時間を変更したいとき、どのように対応されていますか?(1回分とばす等) 例えば、18時に貼り変えしていた方が、朝や昼などに貼り変えたいといった場合です。

    おみず

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/06/20

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    聞かれたことがないため自分の考えでのお話にしてしまうので間違っていたらすいません。 ビソノテープの添付文書を調べたところ半減期が20〜21時間、また貼付後8〜9時間でピーク、4〜5時間で半分くらいの血中濃度上昇になっているように見えるため、もし前倒しに貼付したいのであれば3〜4時間ずつを目安にずらしていけばいいのかなと考えられます。 自分としては1回分飛ばしてみてとは説明しないかと思います。血圧にせよ心房細動にせよ基本的には継続が必要かと考えるので一回飛ばす説明をした場合のちの服薬コンプライアンスに影響が出てしまうおそれも感じます。 ただドクター次第なところか、もしくはメーカーさんに問い合わせるのが無難かなと思っています。

    回答をもっと見る

    医薬品

    ぜんそくの人が湿布薬をかいたい場合どうしたら良いでしょうか。 お売りできる湿布薬はありますか?

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12020/09/21

    THANNラブ

    薬剤師, 調剤薬局

    薬剤師です。 喘息患者さんでも、以前にNSAIDsを飲んでアスピリン喘息を起こしたことのない患者さんであれば湿布は使えるかと思います。ですので、一度薬を飲んで喘息が誘発されたことがあるかを患者さんに確認して、なければ湿布を売っても良いかと思います。 ただ、そのような患者さんであっても湿布で喘息を誘発する可能性もゼロではないので、呼吸の違和感を感じたらすぐに外すように説明してあげてください。

    回答をもっと見る

    医薬品

    私なのですが、仕事の疲れがとれませんし、気分が沈んでいる状態です。 気持ち的に体調悪い場合、 漢方の柴胡加竜骨ぼれいとう(体力中度以上)か 栄養ドリンクやサプリメントのほうが良いでしょうか、、

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/04/12

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    両方試してみて効く方をチョイスしては? 職場では、 残業前にドリンクを「よし、頑張るぞ」と言ってイッキ飲みしている方がいますが、 ドン引きしますので言葉はホドホドにされた方が良いです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート