2023/06/06
1件の回答
回答する
2023/06/10
回答をもっと見る
オーソライズドジェネリックについて質問します。ジェネリック変更に抵抗のある患者さんに、どのようにお勧めしていますか?説明を丁寧に行っても理解して頂けない方がほとんどなので参考にしたいです。
コアラ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
れん111
登録販売者, 調剤薬局
添加物も含めて中身は全く同じと説明していますが、見た目が変わることを高齢の患者様はとても嫌がるので、先発のいままで飲んでいたお薬とAGのお薬と実物をお見せして、見比べてもらってます。
回答をもっと見る
後発医薬品体制加算の計算式について教えて下さい。 準先発に分類されるヒルドイド軟膏が処方された場合には分母にも分子にも影響がないのに、 GEであるヘパリンが処方された際は分子だけに反映されるのはなぜなのでしょうか? (GEなら分母にも分子にもプラスされ、使用率としては変わりないように思ったのですが、、?) ご教示おねがいします。
st
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
準先発品のヒルドイドソフト軟膏:分母の先発に含まれない 後発医薬品のヘパリン類似物質:分子の後発には含まれる ↑ わかんねぇと思うなは当たり前ですね 昭和42年以前に承認・薬価収載された医薬品のうち、価格差のある後発医薬品があるものについては、「準先発品」として、先発医薬品に準じた扱いとしています。 ヒルドイドはジェネリックだけど先発扱いなのです! https://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html
回答をもっと見る
患者様がもともとジェネリック希望でしたが、ジェネリックは危険!なんていう記事が週刊誌などに載ると先発に戻して欲しい。と要望がありました。 基本的には患者さんの意思に従いますが、頭ごなしに全てを鵜呑みにされると困りますよね。どういったフォローをしていますか?体験談などあれば教えて下さい。
まるちゃん
薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
ぱんだ
薬剤師, 認定薬剤師, 営業(MR・MS・その他), 調剤薬局, 製薬企業
わかります。 週刊誌でそのような記事がでると、皆さんとても不安になられますよね。 私も基本的には患者さんの意思に従いますが、 昔はそのようなことがあったこともあるようですが、今は安全性に気をつけて作ってらっしゃる企業が多く、安心してお飲みいただけるものがほとんどですよ というような伝え方をしています。 とはいえクレームになるのも大変なので、無理強いはしないです。
回答をもっと見る
対応について質問です。 (状況)新患。 薬剤2種類処方。 1種類は薬局に在庫あり。もう1種類は在庫なく 取り寄せになる。 患者さんに伝えたところ、「取り寄せなら、在庫ない薬は削除してほしい。」と言われる。 Drに伝えたところ、「治療が最大限発揮できないかもしれないが、患者が了承するなら、削除していい。」との返答。 薬剤師の立場から、どのようにするのが正解なのでしょうか?質問わかりにくくてすみません!
あああ
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?
スドウ
登録販売者, 調剤薬局