2022/03/23
1件の回答
回答する
2022/04/17
回答をもっと見る
後発医薬品体制加算の計算式について教えて下さい。 準先発に分類されるヒルドイド軟膏が処方された場合には分母にも分子にも影響がないのに、 GEであるヘパリンが処方された際は分子だけに反映されるのはなぜなのでしょうか? (GEなら分母にも分子にもプラスされ、使用率としては変わりないように思ったのですが、、?) ご教示おねがいします。
st
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
準先発品のヒルドイドソフト軟膏:分母の先発に含まれない 後発医薬品のヘパリン類似物質:分子の後発には含まれる ↑ わかんねぇと思うなは当たり前ですね 昭和42年以前に承認・薬価収載された医薬品のうち、価格差のある後発医薬品があるものについては、「準先発品」として、先発医薬品に準じた扱いとしています。 ヒルドイドはジェネリックだけど先発扱いなのです! https://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html
回答をもっと見る
ジェネリック医薬品を調剤する機会も多いと思います。その中で、これはジェネリックの質が先発と違うな〜と実感する薬品はありますか? 新規採用の検討材料にしたいので、宜しくおねがいします。
kohchan
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
アマリールを先発で服用し、ほかの薬剤(メトグルコや、臨時の処方薬)は全てジェネリックで服用していた患者様の処方箋が、変更不可のチェックが外れていたため、患者様の希望もありジェネリックに変更したことがありました。 次の処方の際にはまた変更不可のチェックがあり、患者様に聞くと、(毎回90日分処方でした。)安定していた数値が急に悪くなったから先発に戻してもらってと先生に言われた、とおっしゃっており、本人様からは関係ないから先生を説得してほしい。と言われたのですが、この患者様以外にもアマリールをジェネリックにしたら数値が悪くなったから先発にしてほしい。という方を3名聞いていたので、もしかしたら、全員にではないけど、ジェネリックにしたからかもしれない。と説明し、先発で調剤をしました。それからは数値は元に戻ったようです。 私は6年薬剤師をしてますが、薬局調剤のレベルではアマリールが一番大きく差があったと感じています。
回答をもっと見る
調剤薬局正社員で1年半経ったのですが、月給が最初に入った時より上がるどころか手取りで10万程下がってしまいました。ボーナス無しの手取り15万でこのまま月給上がらないとして生きていけると思いますか?
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局
急性期治療を終えて、外来にてバイアスピリン服用の川崎病患者です。 風邪による喉の炎症がありトラネキサム酸が7日分処方になりました。 トラネキサム酸の処方削除の疑義照会をしますか?
ジェイ
薬剤師, 調剤薬局
調剤薬局勤務薬剤師ですが2年目の手取り月収が22万なんですけど〜。1年目の手取りは24万だったのに下がったんですけど〜。ちなみにボーナス無しの会社なんですけど〜。5年間手取り変わらないらしいんですけど〜。働けば働くほど年取り税金とられるんですけど〜。将来貧乏確定なんですけど〜。
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局