小1の子どもがいます。コロナで休校になっていますが、調剤薬局パート薬剤...

小1の子どもがいます。 コロナで休校になっていますが、調剤薬局パート薬剤師のため、昼間子どもは学校の預かりに行っています。今週は日により3〜5人/クラスでした。 緊急事態宣言が出た事により、学校のほうから再度預かりの自粛を求められており心苦しいです。新一年生で先生も友達も慣れない顔触れの中あと3週間…。子どもの事を考えると個人的には休職をしたい気持ちもありますが、同僚に申し訳なくて休めない気持ちもあり悩んでいます。 一方、職場からは特に休校に伴う働き方についての助言などは何もありません。職場の薬剤師人数としては足りている+コロナで患者数も減少なので店自体は回ると思います。 ママさん薬剤師の方、皆さんどうされていますか?

    04/17

    1件の回答

    回答する

    大変な状況の中、パートで頑張っておられる事、頭が下がります。 多分自分が仕事を休んでも薬局は回るんだろうけど自分だけ休みにくい、、周りになんて思われるだろう、、一方で自粛の中子供を預けている罪悪感的な気持ち、、本当にわかります! 私は子供が中学生になりましたが、かつての新型インフルエンザの流行時には保育園児2人で主人も単身赴任で保育園も基本休園、、でシッターさんに来てもらったり頭下げて休ませてもらったりでほんとしんどかったです。 アドバイスにはならないかもしれませんが、例えば患者様の少なそうな日でスタッフが充足していそうな曜日に特別にお休み希望だすことも考えてみては、、有休も使いながら、、普段から働ける感謝の気持をもち、きっちり仕事をしていれば、今の状況で有れば、皆さん理解をしてくださると思います。 緊急事態宣言解除で学校はじまりますが、お子さんもママも不安はあると思うので時々子供と職場のタイミングみて、早めにお休み希望出されるといいと思います!この時には、お休みいただく周りの方への感謝を忘れずに勤務の時は今以上に積極的に仕事に取り組んで下さい!

    05/23

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    3歳と0歳の子供がいて現在下の子の育休中です。今までは正社員で18時、19時まで働いていましたが子供が2人になり、来年上の子は幼稚園にいれるので今までのようにフルタイムで働く自信がありません。実家が近くて母の協力は得られるのでお迎えはしてもらえるのですが私の帰宅が20時過ぎるとやっぱり子供も可愛そうですし私自身も辛い気がして。 小さなお子さんがいる方、どのような働き方をしていますか?

    みるくるみ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    910/26

    おくすりチャット

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場

    ママ薬剤師さんは皆さん共通のお悩みですよね。 職場によっては時短勤務が可能なところもあります。 ただ、夜勤帯が必須な職場もあるので… 融通が効かない場合は、転職もありだと思いますよ!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    登録販売者の資格を持っていますが、現在子育てをしていて休職中です。復職する際、新しい市販薬がたくさん発売していたりしてだいぶ変わってしまって戸惑うかと思います。休職中の方はブランクがでないように普段から何か勉強やチェックしていることはありますか?

    あんどう

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    211/27

    きいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    あんどう様 子育て、頑張っていらっしゃる事と思います。 私は、買い物に行ったとき薬のコーナーにも行って、手に取って見るようにしています。また、広告をみていると《新製品》とか《オススメ》とか書かれている商品があるので、思わずチェックしてしまいます。 あと、テレビのCMや雑誌、ネット記事もチェックしています。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    午前のみのパート薬剤師です。 子育て中のママ薬剤師さん、パート勤務ですか?それとも正社員で働いていますか?正社員も考えるのですが、調剤薬局の帰りは遅いのでためらってしまいます。子供が大きくなるまで待つと、私の年齢が上がるのでそこから社員になれるのか… 家庭との両立どうされてますか?

    minetto

    薬剤師, 調剤薬局

    811/14

    わさびのり

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    職場環境によると思います。 前職は、子育てママにとても優しい環境でしたので、子供が3人いながらも正社員で役職につく方が多かったです。 minettoさんが正社員で働きたいというお気持ちがあるのであれば、そういった職場を探すことをおすすめします。 ただ、正社員になれば現実として会社優先になってしまいますし、お子さんとの時間を優先したいのであれば、急いで正社員に戻る必要もないのかなと思います。 今したいこと、優先して考えてみてくださいね。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート