2019/11/04
3件の回答
回答する
2019/11/05
回答をもっと見る
妊婦のコロナ対策について 当方、薬局薬剤師3年目、初回の妊娠で10週目です。 私の勤務する薬局では、緊急事態宣言が全国に発令されたのを受け、ビニールカーテン、手袋の対応を始めました。 コロナでイレギュラーな対応が増え、薬局としてコロナ感染疑いの方の応対をすることもあり、心配事が絶えません。 妊娠中の勤務について、様々な意見があるのはニュースやネットで見ていますが、現状で私は、目の前の地域の患者様の安心や周囲スタッフの負担と、未来の子供の命と自分の命と今後の妊娠可能性を天秤にかけ、継続勤務を選んでいる状況です。 また、基礎体温が高くなっており発熱に気付きにくいこと、つわりの症状があり味覚障害・嗅覚障害がマスキングされてしまうのではと不安です。薬局でコロナ感染者が出たら薬局を閉鎖せざるを得なくなるので、自分がその原因になるのも怖いです。 ただし、体調に問題がない場合、政府が妊婦の出勤停止を命じて会社が対応するまでは、出勤を続けるしかないと思っています。 薬局長からは、体調に異変があればすぐに申告するように、安定期に入ってから他のスタッフに妊娠報告するようにとの指示でした。 受診は、里帰り出産予定で、それに合わせて転勤するつもりだったため、分娩予定の産院で妊婦検診を継続して受ける予定でした。しかし、「県をまたぐなら2週間自宅待機してから受診するように」と断られたため、これから再度検討します。 (ちなみに、旦那は転勤しており、現在1人暮らしです。車も運転できず、最寄りの婦人科では診てもらえず、苦慮しております) みなさんの周りに働いている妊婦さんはいらっしゃいますか? 調剤薬局さん、病院さん、ドラッグストアさん、なにか妊婦さんへの対応をされているところがあれば、工夫や対応を教えていただきたいです。 また先輩ママさん、アドバイスがあればお願いします。 どなたも大変な状況だと思いますので、私も貢献できることがあるならしたいという思いです。どうぞ知恵をお貸しください。
ぼたん
薬剤師, 調剤薬局
ぱや
薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業
ぼたんさん ご不安な状況で苦慮されていると思いますが、ぼたんさんにとって一番大事なことを優先させてほしいなと感じました。 私には1歳半のこどもがおります。 コロナが流行している中、保育園に預けて働くリスクとベネフィットを考えた結果、退職しました。 お金や社会貢献も大事かと思いますが、お腹のこどもを守れるのは母親だけです。政府の対応が後手後手なのはもうご存知ですよね? コロナが無くとも妊娠中は不安なことが沢山ありますから、少しでも不安や恐怖心が減らせる方に行動されてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
フルタイムで正社員、もしくはパートで働かれている方、お子様の習い事はどんなふうにされてますか? 来年から本格的に働こうと考えているのですが、子供の教育とのバランスで悩んでます💦 付き添いや送迎も考えると、フルタイムだと平日は時間的に厳しいと思うのですが、どんな工夫をされてますか? 勤務時間やお休みなどの働き方も可能な範囲で具体的に教えていただけると有り難いです。
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
田舎だとお母様、お父様など義理であっても支え合うような感じです。 田舎はフルタイムでも収入は少ないので、助け合うことに違和感はない感じです。
回答をもっと見る
午前のみのパート薬剤師です。 子育て中のママ薬剤師さん、パート勤務ですか?それとも正社員で働いていますか?正社員も考えるのですが、調剤薬局の帰りは遅いのでためらってしまいます。子供が大きくなるまで待つと、私の年齢が上がるのでそこから社員になれるのか… 家庭との両立どうされてますか?
minetto
薬剤師, 調剤薬局
わさびのり
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
職場環境によると思います。 前職は、子育てママにとても優しい環境でしたので、子供が3人いながらも正社員で役職につく方が多かったです。 minettoさんが正社員で働きたいというお気持ちがあるのであれば、そういった職場を探すことをおすすめします。 ただ、正社員になれば現実として会社優先になってしまいますし、お子さんとの時間を優先したいのであれば、急いで正社員に戻る必要もないのかなと思います。 今したいこと、優先して考えてみてくださいね。
回答をもっと見る
この春に夫の転勤にて都市部にきました。 ブランクはないものの17時半までの勤務希望や土曜日は月1までと限定するとなかなか案件がないのです(;_;) 人口が多いから薬剤師も多いのはわかりますが悲しい(;_;) 同じ境遇のかた、いらっしゃいますか?やっぱり18時まで可能にしないとだめですかね。。
転妻
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
登録販売者を目指しているのですが、皆様のおすすめの教科書やアプリを教えていただきたいです。 現在、「登録販売者2023」というアプリで、問題を解きながら勉強しているのですが、教科書のような、淡々と知識が書かれているものが読みたいと思っています。
ゅぅ
登録販売者, その他の職場
さくら
登録販売者, その他の職場
こんにちは。 試験勉強お疲れさまです。 テキスト選びは重要ですよね。 個人的にですが、薬事日報社のテキスト(要点付き)がわかりやすかったです。内容も無駄がなくて良かったです。 頑張ってください!応援してます…!
回答をもっと見る
飲み合わせが難しくて悩んでいます 甘草なら市販薬どうしなら1日5g、医薬品含めると7gとか聞いたのですが、いちいち計算するよりパッと見で判断する材料はないかと… 何か定番のOK商品やNG商品とかありますか または簡単な覚え方?みたいなものありますか 特に以下の物でよく聞かれます 栄養ドリンク 漢方 点鼻スプレー のどスプレー アセトアミノフェン 葛根湯 ペラック 整腸剤 トローチ
新米登販
登録販売者, 調剤併設ドラッグストア
ソーシャル熱湯work
登録販売者, 調剤併設ドラッグストア
見て判断が良きです。
回答をもっと見る